北海道立総合研究機構研究職員データベース

鈴木 啓明 ( すずき ひろあき )
所属産業技術環境研究本部エネルギー・環境・地質研究所環境保全部水環境保全グループ 
役職研究主任
資格気象予報士/公害防止管理者(水質関係第1種)
研究分野気候変動影響/水域環境保全・管理
キーワード気候変動/水循環/水環境
所属学会土木学会/水文・水資源学会/日本陸水学会
自己PR北海道の気候変動影響に関する調査研究、水循環・水環境保全に関する調査研究に取り組んでいます。
主な研究実績
発表会・講演会・学会等での発表
学会名またはシンポジウム名発表テーマ名発表者名主催団体開催場所発表年外部リンク
第34回全国環境研究所交流シンポジウム北海道における気候変動適応に向けての取組み鈴木啓明、芥川智子、小野 理国立研究開発法人 国立環境研究所つくば2019
第141回ウェットランドセミナー 大沼研究発表会大沼の湖内と流入河川の水環境について鈴木啓明、三上英俊、五十嵐聖貴ウェットランドセミナー七飯2019
日本陸水学会第83回大会北海道太平洋側の汽水域で一次生産が大きい条件は何か鈴木啓明・木塚俊和・真野修一・卜部浩一日本陸水学会岡山2018
第20回日本陸水学会北海道支部大会常呂川流域の水収支の把握木塚俊和・鈴木啓明日本陸水学会北海道支部会札幌2017
第57回大気環境学会年会北海道における積雪水量の長期変化に伴う積雪成分への影響鈴木啓明・山口高志・秋山雅行大気環境学会札幌2016

全て表示
刊行物等での発表
題名著者名刊行物名巻数号数開始頁終了頁刊行年外部リンク
持続可能な流域圏を目指す水循環シミュレーターの開発 -常呂川流域を例に-早川博・ 宇都正幸・森野祐助・大澤賢人・鈴木啓明北海道河川財団研究所紀要XXXI3332020外部リンク
北海道における冬季気温と積雪水量の関係鈴木啓明・山口高志・野口泉環境科学研究センター所報725322018外部リンク
持続可能な流域圏を目指す水循環シミュレーターの開発 -常呂川流域を例に-早川博・ 宇都正幸・森野祐助・大澤賢人・木塚俊和・鈴木啓明北海道河川財団研究所紀要XXX29572019外部リンク
持続可能な流域圏を目指す水循環シミュレーターの開発 -常呂川流域を例に-早川博・ 宇都正幸・森野祐助・大澤賢人・木塚俊和・鈴木啓明北海道河川財団研究所紀要XXⅨ35572018外部リンク

連絡先
郵便番号060-0819
住所札幌市北区北19条西12丁目
TEL011-747-3521
FAX011-747-3254
URLこちらをご覧ください。

印刷ボタン トップに戻る 前に戻る
印刷がうまくいかないときはこちらもお試し下さい
「印刷する」をクリックすると、印刷用のページが表示されます。そのページの右クリック、もしくはメニューの「印刷」から印刷してください。サイズが合わない場合は、メニューの「印刷プレビュー」から「100%」または「用紙に合わせて縮小」を選んでから印刷して下さい。
Copyright © Hokkaido Research Organization. All Rights Reserved.