田澤 暁子 | ( たざわ あきこ ) |
![]() | 農業研究本部北見農業試験場研究部麦類畑作グループ | |
![]() | 研究主任 | |
![]() | ||
![]() | 育種学/作物学 | |
![]() | 小豆/大豆/菜豆 | |
![]() | 日本育種学会/日本作物学会 | |
![]() | 試験担当経験 ・水稲除草剤適用性試験 ・たまねぎ品種比較試験、栽培試験 ・豆類耐病性検定試験 ・遺伝資源スクリーニング |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
公募型研究(日豆) | 菜豆の多収・耐病性に優れる品種開発促進 | H31 | R4 |
経常研究 | 大豆・小豆・菜豆の地域適応性検定試験 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
作物学会講演会 | 再現試験による大納言小豆の雨害変質粒発生時期の解明 | 田澤暁子 | 日本作物学会 | つくば市 | 2018 | |
育種学会講演会 | 多収で高温登熟条件下での外観品質が優れるあずき新品種「きたあすか」の育成 | 田澤暁子 | 日本育種学会 | 横浜(中止) | 2011 | |
育種学会講演会 | アズキ(Vigna angularis)で認められたダイズシストセンチュウ寄生性の品種間差 | 田澤暁子 | 日本育種学会 | 京都 | 2010 | |
日本育種学会・日本作物学会北海道談話会 | アズキ茎疫病圃場抵抗性系統の作出 | 田澤暁子 | 日本育種学会・日本作物学会 | 札幌市 | 2009 | |
育種学会講演会 | 土壌病害抵抗性を持ち風味に優れる大納言あずき「十育154号」の育成 | 田澤暁子 | 日本育種学会 | 彦根市 | 2008 |
![]() | 刊行物等での発表 |
題名 | 著者名 | 刊行物名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
小豆新品種「十育155号」 | 田澤暁子、佐藤 仁、 島田尚典、 青山聡、 藤田正平、 村田吉平 | 北農 | 第77巻 | 第2号 | 86 | 86 | 2010 | |
ダイズ茎疫病抵抗性の簡便な幼苗接種検定法および同法を用いたレースJ抵抗性の遺伝解析 | 田澤暁子 | 北海道立農業試験場集報 | 第93号 | 35 | 40 | 2009 | ||
「WILIS」を母本としたダイズわい化病高度抵抗性系統「植系32号」の育成 | 田澤 暁子、神野裕信、手塚光明、三好智明、鴻坂扶美子、田中義則 | 北海道立農業試験場集報 | 第92号 | 51 | 60 | 2008 |
![]() | 知的財産権(特許等) |
発明の名称 | 権利の種類 | 登録番号 | 外部リンク |
育成者権 | あずき「きたあすか」 | 第25033号 | |
育成者権 | あずき「ちはやひめ」 | 第31408号 | |
育成者権 | あずき「エリモ167」 | 第31960号 |
![]() | 099-1496 |
![]() | 常呂郡訓子府町字弥生52 |
![]() | 0157-47-2146 |
![]() | 0157-47-2774 |
![]() | こちらをご覧ください。 |