阿部 佑平 | ( あべ ゆうへい ) |
![]() | 建築研究本部北方建築総合研究所建築研究部環境システムグループ | |
![]() | 研究主任 | |
![]() | 博士(工学) | |
![]() | エネルギー/都市気候 | |
![]() | エネルギー融通/再生可能エネルギー/エネルギー需給/気象モデル | |
![]() | 日本建築学会/空気調和・衛生工学会/エネルギー・資源学会/日本雪工学会 | |
![]() | 地域エネルギーシステムや分散型エネルギーの利活用に関する調査、面的な気象データの解析など、都市・地域を対象とした最適なエネルギー需給に向けた研究を行っています。 |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
重点研究 | 木質バイオマスエネルギーの高性能な供給・利用システムの開発 | H30 | H32 |
経常研究 | 建物群の熱・電力融通を考慮した建築・設備システムに関する研究 | H29 | H30 |
公募型研究(科研費) | 都市における再生可能エネルギー最適導入プロセス解明の動的評価手法の構築 | H28 | H30 |
戦略研究 | 農村集落における生活環境の創出と産業振興に向けた対策手法の構築 | H27 | H31 |
戦略研究 | 地域・産業特性に応じたエネルギーの分散型利用モデルの構築 | H26 | H30 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
2017年度日本建築学会大会(中国) | 北海道富良野圏域を対象としたエネルギー需要構造分析 その1 | 阿部佑平・月館司・立松宏一・堤拓哉・鈴木大隆 | 日本建築学会 | 広島 | 2017 | |
2016年度日本建築学会大会(九州) | 地域のエネルギー需給の最適化に関する研究 その1 | 阿部佑平・月館司・立松宏一・堤拓哉・鈴木大隆 | 日本建築学会 | 福岡 | 2016 | |
2015年度日本建築学会大会(関東) | 気象モデルによる北海道の市町村を対象とした気象解析 第3報 | 阿部佑平・堤拓哉・大槻政哉 | 日本建築学会 | 神奈川 | 2015 | |
2013年度日本建築学会大会(北海道) | 建物の熱的影響と気象条件による雪質の変化を考慮した屋根積雪多層熱収支モデルの開発 その4 | 阿部佑平・堤拓哉・本間義規 | 日本建築学会 | 札幌 | 2013 | |
2012年度日本建築学会大会(東海) | 建物の熱的影響と気象条件による雪質の変化を考慮した屋根積雪多層熱収支モデルの開発 その1 | 阿部佑平・堤拓哉・千葉隆弘 | 日本建築学会 | 名古屋 | 2012 |
![]() | 刊行物等での発表 |
題名 | 著者名 | 刊行物名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
都市のエネルギー需要に関する研究について | 阿部佑平 | センターリポート(一般財団法人北海道建築指導センター) | 47 | 2 | 2 | 5 | 2017 |
![]() | 学術論文 |
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
北海道富良野圏域を対象とした民生部門エネルギー等の需要構造分析 | 阿部佑平・月館司・立松宏一・堤拓哉・鈴木大隆 | 日本建築学会環境系論文集 | 82 | 739 | 801 | 809 | 2017 |
![]() | 技術支援 |
支援内容 | 対応年 | 外部リンク |
床すべり試験 | 2015~ | |
融雪に関する依頼試験 | 2011~ |
![]() | 078-8801 |
![]() | 旭川市緑が丘東1条3丁目1番20号 |
![]() | 0166-66-4211 |
![]() | 0166-66-4215 |
![]() | こちらをご覧ください。 |