若槻 拓司 | ( わかつき たくじ ) |
![]() | 農業研究本部酪農試験場酪農研究部乳牛グループ | |
![]() | 研究職員 | |
![]() | 獣医師 | |
![]() | 生産獣医療/家畜繁殖学/家畜臨床学/画像診断学 | |
![]() | 乳牛/分娩/飼養管理/BCS | |
![]() | 日本獣医師会/家畜感染症学会/北海道家畜人工授精師協会 | |
![]() | 10年間本州で産業動物臨床獣医師として従事した後、転職して参りました。繁殖から飼養、臨床分野まで幅広く研究していきたいと考えています。 |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
職員研究奨励事業 | 乳牛における分娩前体温低下幅に影響する要因を探る | 2022 | 2023 |
受託(独法)研究 | カウシグナルのスコア化・判定システム開発のための教師データの作成 | 2019 | 2021 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
第77回北海道家畜人工授精技術研修会 | 酪農場における分娩管理改善効果と分娩監視通報システム取得データの検証 | 若槻拓司,窪友瑛,田辺智樹,松井義貴,堂腰顕 | 北海道家畜人工授精師協会 | Web | 2021 |
![]() | 学術論文 |
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
牛臨床現場におけるデジタル X線撮影に関する実施状況の意識調査 | 若槻拓司、西山篤、荒木勇介、原口麻子、堀香織、向井裕次郎、伊藤弥毅、大下克史、井上英那、柄武志 | 家畜診療 | 68 | 8 | 495 | 503 | 2019 | |
若齢牛において地方病性牛白血病と診断した1例 | 若槻拓司、杉山定、高岡亜沙子、橋田明彦、水上智秋、廣瀬友理、門田耕一、竹嶋伸之輔、間陽子 | 日本獣医師会雑誌 | 72 | 10 | 608 | 613 | 2019 | 外部リンク |
椎体膿瘍により後躯麻痺を呈したホルスタイン子牛の1症例 | 若槻拓司、橋田明彦、平井伸明、牧野俊英、影山毅 | 家畜診療 | 62 | 5 | 289 | 295 | 2015 | |
黒毛和種子牛の血球計数における多項目自動血球計数装置の信頼性の検討 | 阿野仁志、若槻拓司、那須哲夫、萩尾光美、片本宏 | 日本獣医師会雑誌 | 66 | 12 | 859 | 862 | 2013 | 外部リンク |
![]() | 著書(書籍、雑誌) |
書名 | 著者 | 雑誌名(書籍未記入) | 巻号数(書籍未記入) | 出版社 | 刊行年(書籍) | 外部リンク |
椎体膿瘍により後躯麻痺を呈したホルスタイン子牛の1症例 ~神経学的検査の意義~ | 若槻拓司 | MPアグロジャーナル | 31 | (株)MPアグロ | 2017 |
![]() | 受賞 |
受賞名 | 受賞課題名 | 受賞年 | 外部リンク |
平成30年度家畜診療等技術全国研究集会 全国農業共済協会長賞 | 牛臨床現場におけるデジタルX線検査に関する実施状況と意識調査:Computed radiographyとDigital radiographyの比較 | 2019 | |
平成28年度獣医学術中国地区学会 日本産業動物獣医学会中国地区学会長賞 | 若齢牛に発生した地方病性牛白血病の一例 | 2016 | |
平成26年度家畜診療等技術全国研究集会 農林水産省経営局長賞・奨励賞 | Fusobacterium necrophorumによる椎体膿瘍により後躯麻痺を呈したホルスタイン子牛の1症例 | 2015 |
![]() | 086-1135 |
![]() | 標津郡中標津町旭ヶ丘7番地 |
![]() | 0153-72-2004 |
![]() | 0153-73-5329 |
![]() | こちらをご覧ください。 |