相馬 潤 | ( そうま じゆん ) |
![]() | 農業研究本部十勝農業試験場研究部生産技術グループ | |
![]() | 研究主幹 | |
![]() | 博士(農学) | |
![]() | 植物病理学 | |
![]() | 植物病理学/植物病害/赤かび病 | |
![]() | 日本植物病理学会/マイコトキシン学会/北日本病害虫研究会 | |
![]() | 作物における病害の診断、同定、発生生態、防除技術に関する研究を行ってきました。特にコムギ赤かび病、雪腐病に関する研究を主に実施しました。 2017年度からは北海道で突然多発して問題となったコムギなまぐさ黒穂病を解決するプロジェクト研究のリーダーを務めました。 2020年4月より現所属に異動し、栽培環境分野、病害虫分野、園芸分野、地域支援分野を統括する役職(生産技術G研究主幹)として勤務しています。 |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
経常研究 | スイートコーンの褐色腐敗病防除対策の確立 | H26 | H28 |
受託研究(民間) | 小麦の雪腐病に対する早期薬剤散布による効率的な防除法の確立 | H22 | H24 |
公募型研究(実用技術) | かび毒汚染低減を目的とした赤かび病抵抗性コムギ新品種の育成と薬剤防除法の確立 | H22 | H24 |
公募型研究(委託プロ) | 北海道春小麦地帯におけるかび毒制御技術の開発と現地実証 | H20 | H24 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
北日本病害虫研究発表会 | 「蘇麦3号」の赤かび病抵抗性QTLを導入した春播コムギ準同質遺伝子系統に対する薬剤散布回数の検討 | 相馬潤・鈴木孝子・来島正朋・足利奈奈・小林聡 | 北日本病害虫研究会 | 岩手県 | 2012 | |
日本植物病理学会北海道部会 | 北海道の春播コムギ圃場におけるFusarium graminearum種複合体の個体群構造 | 山田菜月・相馬潤・近藤則夫 | 日本植物病理学会北海道部会 | 札幌市 | 2010 | |
北日本病害虫研究発表会 | 異なる降雨処理条件下における赤かび病抵抗性春播コムギの発病とデオキシニバレノール汚染 | 相馬潤 | 北日本病害虫研究会 | 山形市 | 2009 | |
日本植物病理学会北海道部会 | 乳熟期以降の降雨処理が春播コムギ赤かび病の発生に及ぼす影響 | 相馬潤 | 日本植物病理学会北海道部会 | 札幌市 | 2009 | |
日本植物病理学会北海道部会 | マーカー菌を接種した春播コムギ圃場におけるFusarium graminearum種複合体の個体群構造 | 山田菜月・相馬潤・水野はるか・近藤則夫 | 日本植物病理学会北海道部会 | 札幌市 | 2009 |
![]() | 学術論文 |
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
北海道のイネ残渣から分離したFusarium graminearum種複合体の種構成と毒素産生型 | 水野はるか・相馬潤・近藤則夫 | 北日本病害虫研究会報 | 59 | 22 | 25 | 2008 | ||
北海道道央地域産Fusarium gmminearum (種複合体) の毒素タイプと分子系統種の同定 | 白井佳代・相馬潤・角野晶大・青木孝之 | 北日本病害虫研究会報 | 56 | 24 | 26 | 2005 | ||
2001~2002年に北海道の春まきコムギから分離された赤かび病菌のデオキシニバレノール産生能 | 相馬潤・角野晶大 | 北日本病害虫研究会報 | 54 | 38 | 40 | 2003 | ||
2000~2002年の北海道における春まきコムギの赤かび病発生実態 | 相馬潤・角野晶大 | 北日本病害虫研究会報 | 54 | 35 | 37 | 2003 | ||
北海道におけるダイズ黒根腐病の発生 | 相馬潤・武田尚隆 | 北日本病害虫研究会報 | 53 | 101 | 104 | 2002 |
![]() | 技術支援 |
支援内容 | 対応年 | 外部リンク |
作物に発生する病害の診断依頼対応 | 1995~2019 |
![]() | 著書(書籍、雑誌) |
書名 | 著者 | 雑誌名(書籍未記入) | 巻号数(書籍未記入) | 出版社 | 刊行年(書籍) | 外部リンク |
コムギ赤かび病に対する地上液剤少量散布の効果 | 共著 | 北農 | 78 | 財団法人北農会 | 2011 | |
New Horizon of Mycotoxicology for Assuring Food Safety | 共著 | 美巧社 | 2004 |
![]() | 082-0081 |
![]() | 河西郡芽室町新生南9線2番地 |
![]() | 0155-62-2431 |
![]() | 0155-62-0680 |
![]() | こちらをご覧ください。 |