北海道立総合研究機構研究職員データベース

吉村 徹 ( よしむら とおる )
所属農業研究本部中央農業試験場遺伝資源部遺伝資源グループ 
役職研究主査
資格
研究分野植物遺伝資源/種子生産/水稲育種
キーワード水稲/種子生産/植物遺伝資源/えごま/ひよこまめ
所属学会
自己PR・水稲優良品種の種子の生産、管理、供給に携わっています。・また、道総研で保有している陸稲を含む約4,200点の稲類の遺伝資源の保存、管理、再生産を行っています。貯蔵している遺伝資源はインターネットで検索が可能で提供できるものもあります(一部有償)。・道総研で開発したDNAマーカーを用いた北海道優良品種判別の依頼試験(有償)も実施しています。
主な研究課題
研究制度研究課題名開始年終了年
経常研究新優良品種普及促進事業(水稲)S41
経常(管理)研究基本系統・育種家種子の維持、増殖S27
経常研究植物遺伝資源の保存管理R2R6

主な研究実績
発表会・講演会・学会等での発表
学会名またはシンポジウム名発表テーマ名発表者名主催団体開催場所発表年外部リンク
平成12年農業新技術発表会道産酒造好適米「空育158号」でおいしいお酒を吉村 徹北海道農政部札幌市2000

刊行物等での発表
題名著者名刊行物名巻数号数開始頁終了頁刊行年外部リンク
水稲新品種「ななつぼし」の育成吉村 徹、丹野 久、菅原 圭一、宗形 信也、田縁 勝洋、相川 宗厳、菊地 治己、佐藤 毅、前田 博、本間 昭、田中 一生、佐々木 忠雄、太田 早苗、鴻坂 扶美子北海道立農試集報831102002
水稲種子の粒厚が発芽および苗形質に与える影響吉村 徹,木内 均北海道立総合研究機構農試集報10065702016
水稲穂ばらみ期耐冷性極強系統「上育04501」および「上育04502」吉村 徹、品田 博史、佐藤 毅北海道立農試集報9077812006
水稲新品種「ふっくりんこ」の育成田中 一生、尾崎 洋人、越智 弘明、品田 裕二、沼尾 吉則、宗形 信也、萩原 誠司、前田 博、佐々木 忠雄、本間 昭、吉村 徹、太田 早苗、鴻坂 扶美子北海道立農試集報921122008
酒造好適米新品種「吟風」の育成丹野 久・吉村 徹・本間 昭・前田 博・田縁 勝洋・相川 宗嚴・田中 一生・佐々木 忠雄・太田 早苗・沼尾 吉則・佐々木 一男・和田 定・鴻坂 扶美子北海道立農試集報821102002

全て表示
技術支援
支援内容対応年外部リンク
主要農作物原原種ほのほ場審査に係る審査補助2012-2020
主要農作物の生産物審査に係る審査補助2012-2020
水稲種子生産技術現地検討会における異型出現に関する情報の提供2014-2017,2019
水稲種子生産技術現地検討会における異型出現状況の見通しに関する情報の提供2013
水稲種子生産技術現地検討会における異型出現状況の見通しに関する情報の提供2012

著書(書籍、雑誌)
書名著者雑誌名(書籍未記入)巻号数(書籍未記入)出版社刊行年(書籍)外部リンク
特集 普及の著しい品種紹介(2)水稲「ななつぼし」 吉村 徹グリーンテクノ情報2(4)2007

知的財産権(特許等)
発明の名称権利の種類登録番号外部リンク
育成者権稲「ななつぼし」第12272号
育成者権稲「吟風」第9789号
育成者権稲「ふっくりんこ」第13868号
育成者権稲「えみまる」
育成者権稲「ゆめぴりか」第20613号

全て表示
受賞
受賞名受賞課題名受賞年外部リンク
日本育種学会賞低アミロース遺伝資源を利用した北海道向け良食味水稲品種の育成2017
平成26年度北農賞水稲「ふっくりんこ」の育成2014
平成23年度北海道科学技術賞極良食味米品種「ゆめぴりか」、「ななつぼし」および「ふっくりんこ」の開発2012
平成23年度北農賞水稲「ゆめぴりか」の育成2011
平成19年度北農賞水稲粳品種「ななつぼし」2007

全て表示
連絡先
郵便番号073-0013
住所滝川市南滝の川363番2号
TEL0125-23-3195
FAX0125-24-3877
URLこちらをご覧ください。

印刷ボタン トップに戻る 前に戻る
印刷がうまくいかないときはこちらもお試し下さい
「印刷する」をクリックすると、印刷用のページが表示されます。そのページの右クリック、もしくはメニューの「印刷」から印刷してください。サイズが合わない場合は、メニューの「印刷プレビュー」から「100%」または「用紙に合わせて縮小」を選んでから印刷して下さい。
Copyright © Hokkaido Research Organization. All Rights Reserved.