北海道立総合研究機構研究職員データベース

髙濱 雅幹 ( たかはま まさよし )
所属農業研究本部上川農業試験場研究部生産技術グループ 
役職主査
資格技術士(農業部門)/危険物取扱者(乙4)/博士(環境科学)
研究分野園芸学
キーワード花き/野菜/さつまいも
所属学会園芸学会/北海道園芸研究談話会/国際園芸学会(ISHS)
自己PR北海道での野菜冬季出荷、新規導入作物の栽培法確立などを研究しております。品目は、花き、野菜全般とさつまいもについて担当しています。
主な研究課題
研究制度研究課題名開始年終了年
戦略研究課題新規道産野菜の加工流通技術の開発20202023
経常研究課題いちご新品種「ゆきララ」の安定生産に向けた栽培法の確立20182020

主な研究実績
発表会・講演会・学会等での発表
学会名またはシンポジウム名発表テーマ名発表者名主催団体開催場所発表年外部リンク
Asian Horticultural Congress - AHC2020Evaluation of eating quality and starch properties of sweet potato produced in northern JapanTakahama, M., T. Noda, R. Ueno, S. Munekata and H. ArakiISHSBangkok (Online)2020
北海道園芸研究談話会令和2年度研究発表会サツマイモ品種‘あかねみのり’の収量特性と生産地の違いによる品質への影響髙濱雅幹・藏之内利和・片山健二北海道園芸研究談話会札幌市(オンライン)2020
GreenSys2019Effect of salinity application on yield and quality in the hydroponically grown baby-leaf vegetablesTakahama, M., Nicola, S., Suzuki, T., & Araki, H.ISHSAngers2019
北海道園芸研究談話会平成31年度研究発表会ベビーリーフの収量・品質に及ぼす塩処理の影響髙濱雅幹・Silvana Nicola・鈴木 卓・荒木 肇北海道園芸研究談話会札幌市2019
北海道園芸研究談話会平成30年度研究発表会北海道におけるサツマイモの収穫時期と貯蔵条件が品質に及ぼす影響髙濱雅幹・尾崎洋人・中住晴彦北海道園芸研究談話会札幌市2018

全て表示
刊行物等での発表
題名著者名刊行物名巻数号数開始頁終了頁刊行年外部リンク
収穫時期及び湿式輸送条件下のスクロース処理が夏秋期のバラ切り花品質に及ぼす影響高濱雅幹・市村一雄・鈴木亮子・生方雅男道総研農業試験場集報9539452011
ハイドランジア・アナベルのグリーン化と開花調節技術加藤俊介・高濱雅幹北海道立農業試験場集報9047502006
リンドウの育苗法と施肥法の改善、および半促成作型の導入効果高濱雅幹・藤倉潤治・藤田寿雄・高宮泰宏・堀田治邦・加藤俊介・桃野寛・兼平修・田丸誠北海道立農業試験場集報9071752006

学術論文
表題著者名学会誌名巻数号数開始頁終了頁刊行年外部リンク
Effect of salinity application on yield and quality in the hydroponically grown baby-leaf vegetablesTakahama, M., Nicola, S., Suzuki, T., & Araki, H.Acta Horticulturae1488518602020外部リンク
Classification and screening of baby-leaf vegetables on the basis of their yield, external appearance and internal quality.Takahama, M., K. Kawagishi, A. Sugawara, K. Araki, S. Munekata, S. Nicola, and H. Araki.The Horticulture Journal.883874002019外部リンク
バラ切り花におけるスクロースと抗菌剤の出荷前および輸送中の処理による品質保持効果の実証市村一雄・高濱雅幹・鎌田展生・前田嘉洋・湯本弘子・黒島学・生方雅男・鈴木亮子・加藤美紀・神田美知枝花き研究所研究報告841502008

技術支援
支援内容対応年外部リンク
道南地域における 新規作物さつまいもの産地化への取組に関する講演2020
ベビーリーフセミナーに関する講演2019
新潟食農大学セミナーに関する講演2019
さつまいも栽培に関する技術支援2017-2019
道南地域に適した新規野菜品目の取り組みについて2013

全て表示
著書(書籍、雑誌)
書名著者雑誌名(書籍未記入)巻号数(書籍未記入)出版社刊行年(書籍)外部リンク
ピックアップ「こまつな」主著ニューカントリー801北海道協同組合通信社2020
ピックアップ さつまいも主著ニューカントリー787北海道協同組合通信社2019
ピックアップ「さつまいも」主著ニューカントリー787北海道協同組合通信社2019
無加温ハウスを利用した葉菜類の冬季出荷技術主著グリーンテクノ情報グリーンテクノバンク2018
暖房ナシ、真冬に葉菜類をつくろう主著ニューカントリー北海道協同組合通信社2018
無加温ハウスを利用した葉菜類の冬季出荷技術主著グリーンテクノ情報グリーンテクノバンク2018
北海道でのベビーリーフの品目特性と土耕栽培技術主著土づくりとエコ農業日本土壌協会2017
北海道でのさつまいも苗増殖法主著ニューカントリー北海道協同組合通信社2017
北海道の施設野菜(遮光・遮熱、ベビーリーフ)ニューカントリー臨時増刊号北海道協同組合通信社2016
冬は無加温ハウスで葉菜類主著ニューカントリー北海道協同組合通信社2016
北海道における冬季無加温ベビーリーフ栽培主著施設と園芸日本施設園芸協会2015
北海道におけるサツマイモの生産と試験研究の現状主著いも類振興情報119いも類振興会2014
ベビーリーフの品目特性と土耕栽培技術主著技術の窓1969日本政策金融公庫2014
北海道の野菜づくり(さつまいも・ベビーリーフ)ニューカントリー臨時増刊号北海道協同組合通信社2013
おしゃれでおいしいサラダ野菜「ベビーリーフ」の栽培法主著農業共済新聞全国農業共済協会2012
スプレーカーネーション二年切り栽培の仕立て方主著ニューカントリー57北海道協同組合通信社2011
道南地域でのベビーリーフ栽培に向けた取組み主著施設と園芸日本施設園芸協会2011
北海道におけるスプレーカーネーションの2年切り栽培主著農耕と園芸66誠文堂新光社2011

5件表示
受賞
受賞名受賞課題名受賞年外部リンク
農業振興松島財団研究助成北海道産サツマイモの品質改善をもたらす収穫期の気象条件の解明2014

連絡先
郵便番号078-0397
住所上川郡比布町南1線5号
TEL0166-85-2200
FAX0166-85-4111
URLこちらをご覧ください。

印刷ボタン トップに戻る 前に戻る
印刷がうまくいかないときはこちらもお試し下さい
「印刷する」をクリックすると、印刷用のページが表示されます。そのページの右クリック、もしくはメニューの「印刷」から印刷してください。サイズが合わない場合は、メニューの「印刷プレビュー」から「100%」または「用紙に合わせて縮小」を選んでから印刷して下さい。
Copyright © Hokkaido Research Organization. All Rights Reserved.