濱村 寿史 | ( はまむら としふみ ) |
![]() | 農業研究本部酪農試験場酪農研究部乳牛グループ | |
![]() | 研究主任 | |
![]() | 博士(農学) | |
![]() | 農業経営学/農業経済学 | |
![]() | 酪農/生産費/投資/TMRセンター/放牧 | |
![]() | 北海道農業経済学会/日本農業経済学会/日本農業経営学会/日本フードシステム学会 | |
![]() |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
経常研究 | 地域性および建築単価高騰を踏まえた牛舎建替えの経営評価 | R4 | R6 |
公募型研究 | 雇用型TMRセンターの成立条件 | R2 | R4 |
経常研究 | 放牧経営におけるフリーストール飼養方式導入の経営評価 | R1 | R3 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
日本農業経営学会 | 酪農経営における和牛繁殖部門の経済性 | 濱村寿史 | 日本農業経営学会 | web | 2021 | |
日本農業経済学会 | TMRセンターへの加入が大規模酪農経営の牛乳生産費に及ぼす影響 | 濱村寿史・金子剛 | 日本農業経済学会 | web | 2021 | |
日本農業経営学会 | TMRセンターにおける多機能化に関する考察 | 濱村寿史 | 日本農業経営学会 | web | 2020 | |
日本農業経済学会 | 北海道の酪農経営における土地利用が牛乳生産費に及ぼす影響と規模間差 | 濱村寿史・金子剛 | 日本農業経済学会 | 東京都 | 2019 | |
北海道農業経済学会 | 草地型酪農地帯における放牧経営の持続に向けた課題と展開方向 | 濱村寿史 | 北海道農業経済学会 | 札幌市 | 2019 |
![]() | 刊行物等での発表 |
題名 | 著者名 | 刊行物名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
草地型酪農地帯における中小規模酪農経営の持続に向けた課題 | 濱村寿史 | 北海道農業の到達点と担い手の展望 | 229 | 240 | 2020 |
![]() | 学術論文 |
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
酪農経営における和牛繁殖部門の経済性 | 濱村寿史 | 農業経営研究 | 60 | 2 | 2022 | |||
TMRセンターへの加入が大規模酪農経営の牛乳生産費に及ぼす影響 | 濱村寿史・金子剛 | 農業経済研究 | 93 | 3 | 331 | 336 | 2021 | |
TMRセンターにおける多機能化とその背景 | 濱村寿史 | 農業経営研究 | 59 | 2 | 49 | 54 | 2021 | |
草地型酪農地帯における放牧経営の持続に向けた課題 | 濱村寿史 | フロンティア農業経済研究 | 22 | 14 | 21 | 2020 | ||
北海道における土地利用が牛乳生産費に及ぼす影響と規模間差 | 濱村寿史 | 農業経済研究 | 92 | 1 | 17 | 21 | 2020 |
![]() | 受賞 |
受賞名 | 受賞課題名 | 受賞年 | 外部リンク |
北海度農業経済学会奨励賞 | 上川中部における土地利用型経営の経営戦略からみた直播の意義と課題 | 2006 |
![]() | 086-1135 |
![]() | 標津郡中標津町旭ヶ丘7番地 |
![]() | 0153-72-2004 |
![]() | 0153-73-5329 |
![]() | こちらをご覧ください。 |