佐藤 真由美 | ( さとう まゆみ ) |
![]() | 森林研究本部林産試験場利用部資源・システムグループ | |
![]() | 専門研究員 | |
![]() | ||
![]() | 木材組織学 | |
![]() | 木材 | |
![]() | 日本木材学会/日本植生史学会 | |
![]() | 林産試験場の材質分野は、生物である樹木(森林)と工業材料としての木材を結びつける位置にあり、科学技術の最先端や発明・特許には若干縁遠いですが、木材利用の原点です。生物材料の持つ多様性と一般化の要求の中で、如何に木材そのものに対する理解を深め、専門外の方にも分かりやすく説明できるかを考えています。 |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
経常研究 | アカエゾマツ人工林間伐材の割れに関する調査 | H29 | H30 |
受託研究 | 上川産ヤチダモ人工林材の材質評価と利用適性の検討 | H28 | H28 |
重点研究 | 道産カンバ類の高付加価値用途への技術開発 | H27 | H29 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
平成29年北海道森づくり研究成果発表会 | 上川産ヤチダモ人工林材の材質評価と利用適性の検討 | 佐藤真由美 | 道総研、道水産林務部 | 札幌市 | 2017 |
![]() | 技術支援 |
支援内容 | 対応年 | 外部リンク |
木材の鑑定:木片の樹種鑑定 | 2017 |
![]() | 071-0198 |
![]() | 旭川市西神楽1線10号 |
![]() | 0166-75-4233 |
![]() | 0166-75-3621 |
![]() | こちらをご覧ください。 |