学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
食味テスター講座・食プロ消費者講座 | ホタテガイ加工の研究事例から | 成田正直 | 札幌消費者協会 | 札幌市 | 2021 |
|
R1年度日本水産学会秋季大会 | 電磁波照射による冷凍塩水ウニの解凍 | 成田正直・菅原 玲・三上加奈子・山口敏康・佐藤 実 | 日本水産学会 | 福井市 | 2019 |
|
R1年度日本水産学会北海道支部大会 | 電磁波解凍による冷凍塩水ウニ浸漬液の濁り抑制効果 | 成田正直・菅原 玲・三上加奈子・ 山口敏康・佐藤 実 | 日本水産学会 | 札幌市 | 2019 |
|
産総研北海道センターワークショップin函館 | 画像解析による乾燥ナマコのイボ立ち評価 | 成田正直 | 産総研 | 函館市 | 2019 |
|
H30 年度日本水産学会北海道支部大会 | 吐出した内臓がマナマコの性状に与える影響 | 成田正直・菅原 玲・三上加奈子・武田忠明・辻 浩司 | 日本水産学会北海道支部 | 釧路市(生涯学習センター) | 2018 |
|
| | | | | | |
第66回日本食品科学工学会(R1年度) | 画像解析を用いた乾燥ナマコのイボ立ち評価と判別分析 | 成田正直・菅原 玲・桒原康裕・榎本洸一郎・戸田真志 | 日本食品科学工学会 | 札幌市 | 2019 |
|
R1年度食品加工研究センター研究成果発表会 | 画像解析を用いた乾燥ナマコのイボ立ち評価について | 成田正直 | 北海道立総合研究機構 | 札幌市 | 2019 |
|
R1年度水産研究本部成果発表会 | 乾燥ナマコのイボ立ちを評価する方法 | 成田正直 | 北海道立総合研究機構 | 札幌市 | 2019 |
|
H30年度日本水産学会春季大会 | 乾燥温度の異なるソウハチ一夜干しの臭気における官能評価 | 成田正直・武田忠明・吉川修司・古田智絵・五十嵐俊成 | 日本水産学会 | 東京都(東京海洋大学) | 2018 |
|
H30年度日本水産学会秋季大会 | 漁獲後の保管条件がマナマコの品質に与える影響 | 成田正直・ 菅原 玲・三上加奈子・武田忠明・辻 浩司 | 日本水産学会 | 東広島市(広島大) | 2018 |
|
第65回日本食品科学工学会(H30年度) | 画像解析を用いたナマコ加工品のイボ立ち評価 | 成田正直・菅原 玲・桒原康裕・榎本洸一郎・戸田真志 | 日本食品科学工学会 | 仙台市(東北大学) | 2018 |
|
H30 年度水産利用関係研究開発推進会議 | 画像解析を用いたナマコ加工品のイボ立ち評価 | 成田正直・菅原 玲・桒原康裕・榎本洸一郎・戸田真志 | 水産総合研究センター | 横浜市(中央水産研究所) | 2018 |
|
H29年度食品加工研究センター研究成果発表会 | 宗谷発、イシモズクの新たなブランド化 | 成田正直 | 食品加工研究センター | 札幌市 | 2017 |
|
道総研&よろず支援拠点地域セミナーin網走 | オホーツク水産物の加工食品への利用 | 成田正直 | 経産省、道総研他 | 網走市 | 2017 |
|
H29年度日本水産学会春季大会 | オホーツク海域に生息するアカボヤの生化学的性状 | 成田正直・眞岡孝至・桒原康裕・蛯谷幸司 | 日本水産学会 | 東京都(東京海洋大学) | 2017 |
|
北海道に来遊するトド等海獣類紹介パネル展 | トド肉の原料特性に関する調査 | 成田正直・小玉裕幸・武田忠明・菅原 玲・三上加奈子・飯田訓之・木村 稔 | 北海道水産林務部 | 札幌市 | 2017 |
|
第64回日本食品科学工学会(H29年度) | 北海道で採捕されるトド肉の原料特性 | 成田正直・小玉裕幸・ 武田忠明・菅原 玲・三上加奈子・飯田訓之・木村 稔 | 日本食品科学工学会 | 藤沢市(日本大学) | 2017 |
|
第31回日本カロテノド研究談話会 | オホーツク海に生息するアカボヤのカロテノイド組成 | 成田正直・眞岡孝至・桒原康裕・蛯谷幸司 | 日本カロテノイド研究会 | 京都市(京都薬科大学) | 2017 |
|
H29年度水産利用関係研究開発推進会議 | アカボヤの一般成分とカロテノイド組成 | 成田正直・眞岡孝至・桒原康裕・蛯谷幸司 | 水産総合研究センター | 横浜0市(中央水産研究所) | 2017 |
|
H28年度日本水産学会春季大会 | 生鮮ホタテガイの臭気における官能評価と成分 | 成田正直・古田智絵・宮崎亜希子・佐藤暁之・清水茂雅・蛯谷幸司・佐々木茂文 | 日本水産学会 | 東京都(東京海洋大学) | 2016 |
|
H28年度水産研究本部成果発表会 | 宗谷発、イシモズクの新たなブランド化 | 成田正直 | 北海道立総合研究機構 | 札幌市 | 2016 |
|
H28年度日本水産学会秋季大会 | 自動貝むき機で製造したホタテガイ冷凍貝柱製品の特性 | 成田正直・雲津幸治・宮崎亜希子・佐藤暁之・清水茂雅・蛯谷幸司 | 日本水産学会 | 奈良市(近畿大学) | 2016 |
|
食品加工ロボット開発・導入促進セミナー | 自動生剥き機で生産した冷凍貝柱製品の特性 | 成田正直 | 経済産業省、北海道機械工業会 | 札幌市 | 2016 |
|
H28年度水産利用関係研究開発推進会議 | 自動貝むき機で分離したホタテガイ貝柱の特性 | 成田正直・雲津幸治・宮崎亜希子・佐藤暁之・清水茂雅・蛯谷幸司 | 水産総合研究センター | 横浜市(中央水産研究所) | 2016 |
|
H27年度日本水産学会春季大会 | オホーツク産生鮮ナマコの一般成分,無機成分およびコラーゲン含量 | 成田正直・蛯谷幸司 | 日本水産学会 | 東京都(東京海洋大学) | 2015 |
|
H27年度日本水産学会秋季大会 | オホーツク沖80-90mに放流された5年貝ホタテガイの性状 | 成田正直・宮崎亜希子・佐藤暁之・清水茂雅・辻 浩司 | 日本水産学会 | 仙台市(東北大学) | 2015 |
|
H27年度水産利用関係研究開発推進会議 | オホーツク産マナマコの一般成分およびコラーゲン含量 | 成田正直・蛯谷幸司 | 水産総合研究センター | 横浜市(中央水産研究所) | 2015 |
|
H26年度日本水産学会春季大会 | 高グリコーゲン含量のホタテガイ乾貝柱の性状について | 成田正直・清水茂雅・宮崎亜希子・佐藤暁之・古田智絵・辻 浩司 | 日本水産学会 | 函館市(北海道大学) | 2014 |
|
H26年度日本水産学会秋季大会 | ボイル処理によって異常軟化するナマコ体壁の性状 | 成田正直・水田尚志・若林克典・清水茂雅・宮崎亜希子・佐藤暁之・古田智絵 | 日本水産学会 | 福岡市(九州大学) | 2014 |
|
H26年度水産利用関係研究開発推進会議 | ボイル処理によって異常軟化するナマコ体壁の性状 | 成田正直・水田尚志・若林克典・清水茂雅・佐藤暁之・宮崎亜希子・古田智絵 | 水産総合研究センター | 横浜市(中央水産研究所) | 2014 |
|
H25年度日本水産学会春季大会 | 水を利用したマイクロ化学プロセス処理による ホタテガイ外套膜エキスの高付加価値化 | 成田正直・松嶋景一郞・浦 晴雄・鎌田樹志・内山智幸 ・河野慎一・清水英樹・柿本雅史 | 日本水産学会 | 東京都(東京海洋大学) | 2013 |
|
H25年度日本水産学会秋季大会 | 乾貝柱製造における除湿乾燥と亀裂発生の関係について | 成田正直・清水茂雅・宮崎亜希子・佐藤暁之・辻 浩司 | 日本水産学会 | 津市(三重大学) | 2013 |
|
第27回日本カロテノイド研究懇話会 | ホタテガイ赤燈色貝柱の一般成分と色素の機能性について | 成田正直・眞岡孝至・蛯谷幸司・西野輔翼・徳田春邦・鈴木信孝・大澤絢子・新藤一敏 | 日本カロテノイド研究会 | 津市(三重大) | 2013 |
|
H25年度水産利用関係研究開発推進会議 | 宗谷産イシモズクを用いた冷凍食品の開発 | 成田正直・坂東忠男・ 眞岡孝至・麻生真悟・佐藤暁之・宮崎亜希子・清水茂雅・辻 浩司 | 水産総合研究センター | 横浜市(中央水産研究所) | 2013 |
|
H24年度日本水産学会春季大会 | ホタテガイの赤燈色貝柱の性状について | 成田正直・眞岡孝至・蛯谷幸司・西野輔翼 | 日本水産学会 | 東京海洋大学 | 2012 |
|
第26回日本カロテノイド研究懇話会 | 流氷の妖精クリオネのカロテノイド | 眞岡 孝至・桑原 尚司・成田 正直 | 日本カロテノイド研究会 | 函館市 | 2012 |
|
H24年度日本水産学会秋季大会 | 水を利用したマイクロ化学プロセス処理による水産系エキスの高付加価値化 | 成田正直・松嶋景一郞・浦 晴雄・鎌田樹志・内山智幸・武田忠明・河野慎一・清水英樹・柿本雅史・辻 浩司 | 日本水産学会 | 下関市(水産大学校) | 2012 |
|
H24年度水産利用関係研究開発推進会議 | 水を利用したマイクロ化学プロセス処理による水産系エキスの高付加価値化 | 成田正直・松嶋景一郞・浦 晴雄・鎌田樹志・内山智幸・武田忠明・河野慎一・清水英樹・柿本雅史・辻 浩司 | 水産総合研究センター | 横浜市(中央水産研究所) | 2012 |
|
H24年度日本水産学会北海道支部大会 | 宗谷産イシモズクのブランド化について | 成田正直・坂東忠男・麻生真悟・佐藤暁之・宮崎亜希子・清水茂雅・辻 浩司 | 日本水産学会 | 網走市(東京農業大学網走キャンパス) | 2012 |
|
H23年度日本水産学会秋季大会 | ホタテガイ乾貝柱製造における除湿乾燥と品質の関係 | 成田正直・宮崎亜希子・飯田訓之 | 日本水産学会 | 長崎市(長崎大学) | 2011 |
|
H23年度水産利用関係研究開発推進会議 | 乾貝柱製造における除湿乾燥と品質の関係について | 成田正直・宮崎亜希子・ 飯田訓之 | 水産総合研究センター | 横浜市(中央水産研究所) | 2011 |
|
H22年度日本水産学会秋季大会 | 乾燥ナマコにおける乾燥温度と品質の関係について | 成田正直・宮崎亜希子・飯田訓之 | 日本水産学会 | 京都市(京都大学) | 2010 |
|
H22年度水産利用関係研究開発推進会議 | 乾燥ナマコの品質および製造基準の確立 | 成田正直・宮崎亜希子・飯田訓之 | 水産総合研究センター | 横浜市(中央水産研究所) | 2010 |
|
H21年度日本水産学会秋季大会 | 産地の異なる日本産乾燥ナマコの性状及び化学成分について | 成田正直・宮崎亜希子・今村琢磨 | 日本水産学会 | 盛岡市(盛岡市民センター) | 2009 |
|
H19年度日本水産学会秋季大会 | ホタテガイ稚貝の足糸部異常部位における化学成分について | 成田正直・蛯谷幸司・今村琢磨 | 日本水産学会 | 函館市(北海道大学) | 2007 |
|
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
Image processing for evaluation of papilla clearness of dried sea cucumber products | Masanao NARITA , Akira SUGAWARA , Yasuhiro KUWAHARA , Koichiro ENOMOTO and Masashi TODA | Food Science and Technology Research | Vol.27 | 1 | 69 | 74 | 2021 |
|
多変量解析によるホタテガイMizuhopecten yessoensis冷凍貝柱の臭気に寄与する臭気成分の推定 | 古田智絵・吉川修司・成田正直・武田忠明・五十嵐俊成 | 日本水産学会誌 | Vol.84 | 5 | 843 | 849 | 2018 |
|
北海道で採捕されるトド肉の化学的特性と力学物性 | 成田正直・小玉裕幸・武田忠明・菅原 玲・ 三上加奈子・木村 稔・岩崎智仁・金田 勇 | 日本食品科学工学会誌 | 65巻 | 9 | 451 | 456 | 2018 |
|
Seasonal Variation in the Proximate Composition and Carotenoid Profile of Halocynthia aurantium in the Okhotsk Sea | Masanao Narita, Takashi Maoka, Yasuhiro Kuwahara, Kohji Ebitani | Carotenoid Science | Vol.22 | | 47 | 53 | 2018 |
|
自動貝むき機で分離したホタテガイ貝柱の特性 | 成田正直・雲津幸治・宮崎亜希子・佐藤暁之・ 清水茂雅・蛯谷幸司 | 水産技術 | 10巻 | 1 | 9 | 17 | 2018 |
|