大坂 郁夫 | ( おおさか いくお ) |
![]() | 農業研究本部酪農試験場 | |
![]() | 場長 | |
![]() | ||
![]() | 家畜飼養学/家畜生理学 | |
![]() | 哺乳牛/育成牛/初乳/ルーメン発達/成長 | |
![]() | 日本畜産学会/北海道畜産学会 | |
![]() | 乳牛の哺育牛、育成牛の飼養,栄養及び生理について特に関心があります。共同研究のご要望をお待ちしています。 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
第52回北海道しゃくなげ会 | 北海道における乳用子牛の飼養管理 -乳用子牛の哺乳プログラムを考える- | 大坂郁夫 | ゼノアック | 札幌グランドホテル | 2020 | |
第79回飼料懇談会 | 乳牛の哺育技術の現状と課題 | 大坂郁夫 | 飼料懇談会 | 麻布大学 | 2019 | |
十勝哺育育成牛受託協議会研修会 | 乳牛における哺育・育成技術の実際と基本 | 大坂郁夫 | 十勝哺育育成牛受託協議会 | 十勝総合振興局 | 2019 | |
第34回中国しゃくなげ会臨床関係獣医師等研修会 | 哺乳子牛と育成牛の飼養管理 | 大坂郁夫 | ゼノアック | 岡山県農業共済会館 | 2019 | |
大動物臨床研究会特別セミナー | 初乳給与と哺乳期の管理 | 大坂郁夫 | 大動物臨床研究会 | 酪農学園大学 | 2018 | |
第8回家畜感染症学会シンポジウム | 寒冷地域における哺乳子牛の飼養管理 | 大坂郁夫 | 家畜感染症学会 | 東京大学 | 2018 |
![]() | 学術論文 |
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
Effect of the mass of immunoglobulin (Ig) G intake and age at first colostrum feeding on serum IgG concentration in Holstein calves | 1) Osaka I, Matsui Y, and Terada F. | Journal of Dairy Science | 97 | 10 | 6608 | 6612 | 2014 |
![]() | 著書(書籍、雑誌) |
書名 | 著者 | 雑誌名(書籍未記入) | 巻号数(書籍未記入) | 出版社 | 刊行年(書籍) | 外部リンク |
栄養面から見た初乳給与の役割と代用乳を用いたプログラムの考え方 | 主著 | 家畜診療 | 36巻7号 | 全国農業共済協会 | 2019 | |
新生子牛に対する初乳給与 | 主著 | 動薬研究 | 74号 | バイエル薬品株式会社 | 2019 | |
早期離乳を利用した哺乳期の飼養管理 | 主著 | 臨床獣医 | 36巻8号 | 緑書房 | 2018 | |
乳肉卵の機能と応用 | 共著 | アイ・ケイコーポレーション | 2018 | |||
Dairy Professinal 子牛を健康に育てるための押さえどころ | 共著 | Dairy Japan 臨時増刊号 | 12巻 | デーリィ・ジャパン社 | 2018 |
![]() | 受賞 |
受賞名 | 受賞課題名 | 受賞年 | 外部リンク |
平成23年度北海道畜産学会賞 | 乳牛における哺乳・育成期の栄養管理に関する一連の研究 | 2011 |
![]() | 086-1135 |
![]() | 標津郡中標津町旭ヶ丘7番地 |
![]() | 0153-72-2004 |
![]() | 0153-73-5329 |
![]() | こちらをご覧ください。 |