稲富 佳洋 | ( いなとみ よしひろ ) |
![]() | 産業技術環境研究本部エネルギー・環境・地質研究所自然環境部生物多様性保全グループ | |
![]() | 主査 | |
![]() | 2級ビオトープ計画管理士/2級ビオトープ施工管理士/エゾシカ捕獲認証レベル1(DCC1) | |
![]() | 野生動物管理学/保全生態学 | |
![]() | エゾシカ/保護管理/希少植物 | |
![]() | 日本生態学会/日本哺乳類学会/種生物学会/日本森林学会/日本湿地学会 | |
![]() | エゾシカの採食圧が植生に与える影響評価や捕獲技術の開発、捕獲体制の構築に関する研究を行っています。 |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
重点研究 | 牧草被害低減と利活用率向上に向けたエゾシカ捕獲技術の確立 | 2018 | 2020 |
経常研究 | エゾシカ総合対策に関する研究 | 2017 | 2021 |
経常研究 | エゾシカ総合対策事業(地域別個体群管理) | 2014 | 2018 |
奨励研究 | 新たなエゾシカ捕獲手法及び評価手法の普及に向けて~小型囲いワナと自動撮影法~ | 2017 | 2017 |
重点研究 | 森林管理と連携したエゾシカの個体数管理手法に関する研究 | 2012 | 2016 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
第65回日本生態学会大会 | シカ減少期における林床植生の応答 | 稲富佳洋・宇野裕之 | 日本生態学会 | 札幌市 | 2018 | |
第128回日本森林学会大会 | ニホンジカ相対密度把握手法としてのカメラトラップ法の評価 | 稲富佳洋・宇野裕之・上野真由美・長雄一 | 日本森林学会 | 鹿児島市 | 2017 | |
日本哺乳類学2017年度大会 | オープンソースGISを活用した「エゾシカ現況マップ」の開発 | 稲富佳洋ほか5名 | 日本哺乳類学会 | 富山市 | 2017 | |
The Wildlife Society’s 2016 Annual Conference | Effect of climate condition on winter habitat selection of sika deer in Kushiro-Shitsugen National Park, Japan | Yoshihiro Inatomi et al. | The Wildlife Society | 米国 | 2016 | |
Vth International Wildlife Management Congress | Effect of Sika Deer and Dwarf Bamboo on Trillium Populations in Natural Forests, Japan | Yoshihiro Inatomi et al. | 日本哺乳類学会 | 札幌市 | 2015 |
![]() | 刊行物等での発表 |
題名 | 著者名 | 刊行物名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
英国における湿原保全のためのシカ管理の手法と体制 | 稲富佳洋・上原裕世・吉田剛司 | 湿地研究 | 8 | 1 | 2018 | |||
イギリスの湿原における先進的なシカ管理に関する研修 | 稲富佳洋 | 環境科学研究センター所報 | 7 | 1 | 39 | 42 | 2017 | |
ライトセンサスによるエゾシカ生息動向の評価 | 稲富佳洋・上野真由美・宇野裕之 | 環境科学研究センター所報 | 5 | 1 | 61 | 71 | 2015 | |
農耕地のエゾシカ観察頭数に対する侵入防止柵の効果の評価 | 稲富佳洋・上野真由美・宇野裕之 | 環境科学研究センター所報 | 3 | 1 | 67 | 70 | 2013 | |
列車を利用したエゾシカの生息状況調査 | 稲富佳洋 | 環境科学研究センター所報 | 1 | 1 | 47 | 51 | 2011 |
![]() | 学術論文 |
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
Effects of Sika Deer (Cervus nippon) and Dwarf Bamboo (Sasa senanensis) on Trillium Populations in Akan National Park, Eastern Hokkaido, Japan | Inatomi Y, Uno H, Iijima H. | Plant Species Biology | 32 | 1 | 423 | 431 | 2017 | |
エゾシカの越冬地としての別寒辺牛湿原の評価 | 稲富佳洋・宇野裕之・上野真由美 | 湿地研究 | 8 | 1 | 2018 | |||
釧路湿原国立公園の異なる植生タイプにおけるニホンジカの採食の影響評価 | 稲富佳洋・日野貴文・島村崇志・長雄一・宇野裕之・吉田剛司 | 湿地研究 | 8 | 1 | 2018 | |||
釧路湿原国立公園における冬期のエゾシカの生息地選択 | 稲富佳洋・宇野裕之・上野真由美 | 哺乳類科学 | 54 | 1 | 33 | 41 | 2014 | |
阿寒国立公園におけるエゾシカの生息密度の低下に伴う林床植生の変化 | 稲富佳洋・宇野裕之・高嶋八千代・鬼丸和幸・宮木雅美・梶光一 | 保全生態学研究 | 17 | 1 | 185 | 197 | 2012 |
![]() | 著書(書籍、雑誌) |
書名 | 著者 | 雑誌名(書籍未記入) | 巻号数(書籍未記入) | 出版社 | 刊行年(書籍) | 外部リンク |
「湿原とシカ」特集にあたって | 主著 | 湿地研究 | 8 | 日本湿地学会 | 2018 | |
エゾシカの個体数指数と新たな生息密度指標の推定 | 主著 | 北方林業 | 67 | 北方森林学会 | 2016 | |
最新のエゾシカ生息情報~ライトセンサスと狩猟報告の結果から~ | 主著 | 猟友会報 | 北海道猟友会 | 2010 |
![]() | 060-0819 |
![]() | 札幌市北区北19条西12丁目 |
![]() | 011-747-3521 |
![]() | 011-747-3254 |
![]() | こちらをご覧ください。 |