角谷 芳樹 | ( すみや よしき ) |
![]() | 農業研究本部畜産試験場畜産研究部飼料生産技術グループ | |
![]() | 研究職員 | |
![]() | 甲種危険物取扱者/毒物劇物取扱者/第一種衛生管理者/国内旅行業務取扱管理者/2級ファイナンシャル・プランニング技能士 | |
![]() | 飼料作物/草地/家畜飼養 | |
![]() | 飼料評価/近赤外分析/牧草/飼料作物 | |
![]() | 日本畜産学会/日本草地学会/北海道畜産草地学会 | |
![]() | 飼料評価を再開しました。 |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
受託研究(民間) | 粗飼料のデンプンおよびNDFのルーメン内消化率の予測 | 2020 | 2022 |
一般共同研究 | 道内粗飼料の近赤外分析サービスの品質管理 | 2020 | 2022 |
経常研究 | 泌乳牛の乾物摂取量を最大化するための牧草サイレージの繊維消化性 | 2020 | 2022 |
経常研究 | バンカーサイロ多層詰め技術の道内における実用化 | 2019 | 2021 |
受託研究(独法) | 北海道東部の土壌凍結地帯におけるペレニアルライグラス導入実態および効果の検証 | 2018 | 2020 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
2020年度日本草地学会静岡大会 | 根釧地域におけるペレニアルライグラス追播翌年のチモシー草地の被度の推移および乾物収量 | 角谷芳樹・牧野司・中村直樹・秋山雄希・松本武彦 | 日本草地学会 | 静岡市 | 2020 | |
2018年度日本草地学会熊本大会 | 根釧地域におけるペレニアルライグラスの秋の刈取り管理が翌春の欠株率および収量に与える影響 | 角谷芳樹・牧野司 | 日本草地学会 | 熊本市 | 2018 | |
2017年度日本草地学会弘前大会 | 根釧地域における飼料用ライ麦秋播き栽培の生育特性 | 角谷芳樹・林拓・牧野司・中村直樹・松本武彦 | 日本草地学会 | 弘前市 | 2017 | |
平成28年度北海道飼料品質改善研究会定時総会 | 北海道における粗飼料分析の研究-近年の成果とその活用- | 角谷芳樹 | 北海道飼料品質改善研究会 | 札幌市 | 2017 | |
2016年度日本草地学会石川大会 | 牧草サイレージの揮発性塩基態窒素含量推定方法 | 角谷芳樹・出口健三郎・飯田憲司・塩谷心・渡邊敏弘・小澤崇洋・川越大樹・篠田英史 | 日本草地学会 | 野々市市 | 2016 |
![]() | 刊行物等での発表 |
題名 | 著者名 | 刊行物名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
土壌凍結地帯のチモシー主体放牧地におけるペレニアルライグラス追播利用法 | 角谷芳樹 | 農家の友 | 5月号 | 2021 | ||||
北海道東部の放牧地へのペレニアル追播法 | 角谷芳樹 | デーリィマン | 5月号 | 2021 | ||||
道東地域における飼料収穫量向上のための秋まきライ麦栽培法 | 共著 | デーリィマン | 4月号 | 2020 | ||||
牧草播種機を利用したチモシーの適正な播種量 | 共著 | 農家の友 | 5月号 | 2019 | ||||
グラスシーダ利用に対応した草地造成 | 共著 | デーリィマン | 7月号 | 2019 |
![]() | 受賞 |
受賞名 | 受賞課題名 | 受賞年 | 外部リンク |
令和元年度地方独立行政法人北海道立総合研究機構職員表彰知事表彰(研究グループの一員として) | 近赤外分析による高精度な飼料成分推定用検量線の開発とその統一供用などによるフォレージテストの普及促進 | 2019 |
![]() | 081-0038 |
![]() | 上川郡新得町字新得西5線39番地1 |
![]() | |
![]() | 0156-64-6151 |
![]() | こちらをご覧ください。 |