野口 泉 | ( のぐち いずみ ) |
![]() | 産業技術環境研究本部エネルギー・環境・地質研究所環境保全部 | |
![]() | 部長 | |
![]() | 博士(農学) | |
![]() | 環境学/大気化学/降水化学 | |
![]() | 大気化学/降水化学/大気沈着 | |
![]() | 大気環境学会/雪氷学会 | |
![]() | 酸性雨,酸性雪および酸性霧などの他,オゾン,二酸化硫黄,窒素酸化物,アンモニア,亜硝酸ガス(HONO)などのガス成分,硫酸塩,硝酸塩,アンモニウム塩および粒子状炭素成分(ブラックカーボン),さらに塩害などに関連する海塩粒子や黄砂やバイオエアロゾルなどの粒子成分など,大気中物質の挙動や沈着(窒素循環・窒素沈着を含む)やその影響に関する研究を行っています。大気中成分の測定や沈着量評価に関することはご相談ください。(http://researchmap.jp/rainresearcher参照) |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
環境研究総合推進費(気候変動領域) | 積雪寒冷地における気候変動の影響評価と適応策に関する研究 | R2 | R4 |
科研費(C)代表 | 反応性窒素の測定法開発と全国の沈着量評価 | H27 | H30 |
科研費(B) | 同位体を指標に用いた大気中ガス状亜硝酸の起源推定 | H27 | H29 |
公募型研究 | 凍結防止剤の散布量増加に伴う鋼構造物への塩害影響評価 | H27 | H27 |
科研費(C) | アクティブ捕集による大気中オゾン及び反応生成物質の簡便・同時測定法の開発 | H25 | H27 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
第61回大気環境学会 | 気温上昇に伴う大気中硝酸ガスおよび硝酸塩の沈着量変化 | 野口 泉, 山口高志 | 大気環境学会 | 松本 | 2020 | |
第61回大気環境学会 | 雪に関する気候変動の影響連鎖(インパクトチェーン) | 野口 泉,濱原 和広,芥川 智子,山口 高志,鈴木 啓明,長谷川 祥樹,小野 理 | 大気環境学会 | 松本 | 2020 | |
第16回北海道気候変動適応会議 | 気温上昇に伴う窒素沈着の変化 | 野口 泉, 山口高志 | 文部科学省・統合的気候モデル高度化研究プログラムおよび環境再生保全機構・環境研究総合推進費2-1905および2-2009 | 札幌 | 2020 | |
第16回北海道気候変動適応会議 | 雪に関する気候変動の影響連鎖(インパクトチェーン) | 野口 泉,濱原 和広,芥川 智子,山口 高志,鈴木 啓明,長谷川 祥樹,小野 理 | 文部科学省・統合的気候モデル高度化研究プログラムおよび環境再生保全機構・環境研究総合推進費2-1905および2-2009 | 札幌 | 2020 | |
第60回大気環境学会 | 北海道におけるアンモニウム塩の挙動 –中国のSO2排出量減少の影響- | 野口 泉, 山口高志 | 大気環境学会 | 府中 | 2019 |
![]() | 刊行物等での発表 |
題名 | 著者名 | 刊行物名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
気温上昇に伴う大気中硝酸ガスおよび硝酸塩の挙動 | 野口泉,山口高志 | 環境科学研究センター所報 | 9(通算45) | 25 | 30 | 2020 | ||
北海道における大気中反応性酸化態窒素の挙動. | 野口泉・山口高志 | 環境科学研究センター所報 | 5(通算41) | 25 | 30 | 2016 | ||
第5次全国酸性雨共同調査平成23年度報告書 | 全国環境研協議会 酸性雨調査研究部会 (堀江洋祐,野口泉,西山亨,岩崎綾,木戸瑞佳,中村雅和,松本利恵,山口高志,北村洋子,横山新紀) | 全国環境研会誌 | 38 | 84 | 126 | 2013 | ||
北海道における大気汚染物質の植物影響に関する研究と展望 | 野口泉 | 北方林業 | 65 | 3 | 1 | 2013 | ||
越境大気汚染・酸性雨長期モニタリング(平成20~22年度)中間報告 | 酸性雨対策検討会(共同執筆) | 2012 |
![]() | 学術論文 |
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
北海道におけるアンモニウム塩の挙動 | 野口泉,山口高志 | 大気環境学会誌 | 54 | 178 | 184 | 2019 | ||
札幌市内小学校校庭における冬期飛来塩分量の評価. | 野口泉・山口高志・辻野二朗・藤原大作 | 北海道の雪氷 | 35 | 15 | 18 | 2016 | ||
湿性および乾性沈着の評価 | 野口泉 | 水環境学会誌 | 35 | 1 | 10 | 14 | 2012 | |
2012年の空知地方などの豪雪とその化学成分 | 野口泉・山口高志 | 北海道の雪氷 | 31 | 135 | 138 | 2012 | ||
北日本における亜硝酸ガス濃度と窒素酸化物由来成分の挙動. | 野口泉・林健太郎・加藤拓紀・山口高志・秋山雅行・大塚英幸・酒井茂克・高木健太郎・深澤達矢・柴田英昭・藤沼康実・三枝信子・下鳥稔・遠藤朋美・家合浩明・松田和秀・角皆潤・原宏 | 大気環境学会誌 | 45 | 153 | 165 | 2010 | ||
大気からの窒素沈着成分. | 野口泉・山口高志 | 地球環境 | 15 | 111 | 120 | 2010 | ||
Temporal Trends of Non-sea Salt Sulfate and Nitrate in Wet Deposition in Japan. | Noguchi, I.・Hayashi, K.・Aikawa, M.・Ohizumi, T.・Minami, Y.・Kitamura, M.・Takahashi, A.・Tanimoto, H.・Matsuda, K.・Hara, H. | Water, Air and Soil Pollution | Focus 7 | 67 | 75 | 2007 | ||
フィルターパック法による亜硝酸ガス濃度の測定. | 野口泉・大塚英幸・秋山雅行・酒井茂克・加藤拓紀 | 大気環境学会誌 | 42 | 162 | 174 | 2007 | ||
Ionic imbalance due to hydrogen carbonate from Asian dust. | Noguchi, I.・Hara, H. | Atmospheric Environment | 38 | 6969 | 6976 | 2004 | ||
Snow Cover Components in Northern Japan. | Noguchi, I., Kato, T., Sakai, S., Iwata, R., Akiyama, M., Otsuka, H., Sakata, K., Aga, H., Matsumoto, Y. | Water, Air and Soil Pollution | 130 | 421 | 426 | 2001 | ||
The Effect of Alkaline Dust Decline on the Precipitation Chemistry in Northern Japan. | Noguchi, I., Kato, T., Akiyama, M., Otsuka, H., Matsumoto, Y. | Water, Air and Soil Pollution | 85 | 2357 | 2362 | 1995 | ||
降雪成分の経年的挙動 | 野口泉 | 全国公害研会誌 | 19 | 35 | 39 | 1994 | ||
酸性降雪採取法に関する研究 | 野口泉 | 北海道の雪氷 | 13 | 38 | 41 | 1994 | ||
降水の酸性化 | 野口泉 | 北海道公衆衛生学雑誌 | 6 | 125 | 131 | 1993 | ||
北海道の清浄地域における酸性雪 | 野口泉 | 全国公害研会誌 | 16 | 106 | 109 | 1991 | ||
北海道における酸性雨の実態について | 野口泉 | 公害と対策 | 27 | 124 | 127 | 1991 |
![]() | 著書(書籍、雑誌) |
書名 | 著者 | 雑誌名(書籍未記入) | 巻号数(書籍未記入) | 出版社 | 刊行年(書籍) | 外部リンク |
農業由来のアンモニア負荷-その環境影響と対策-. | 共著 | 博友社 | 2011 | |||
Technical Manual for Wet Deposition Monitoring in East Asia. | 共著 | EANET | 2010 | |||
演習で学ぶ環境. | 共著 | 三共出版 | 2002 | |||
酸性環境の生態学(第2版). | 共著 | 愛智出版 | 2002 | |||
酸性雨研究と環境試料分析. | 共著 | 愛智出版 | 2000 |
![]() | 受賞 |
受賞名 | 受賞課題名 | 受賞年 | 外部リンク |
大気環境保全活動功労者表彰 | 2019 | ||
全国環境研協議会会長賞 | 2018 | ||
全国環境研協議会北海道・東北支部長表彰 | 2013 | ||
大気環境学会論文賞本賞 | フィルターパック法による亜硝酸ガス濃度の測定. | 2008 |
![]() | 060-0819 |
![]() | 札幌市北区北19条西12丁目 |
![]() | 011-747-3521 |
![]() | 011-747-3254 |
![]() | こちらをご覧ください。 |