小澤 徹 | ( こざわ とおる ) |
![]() | 農業研究本部中央農業試験場病虫部予察診断グループ | |
![]() | 主査 | |
![]() | ||
![]() | 植物病理学 | |
![]() | 赤かび病/かび毒/コムギ | |
![]() | 日本植物病理学会 | |
![]() | コムギの赤かび病の防除対策に関する試験を担当しております。 |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
受託研究 | 道産小麦の需要を拡大する品質向上・安定化技術の開発促進 3.高品質低コスト安定生産のための栽培技術開発 2)小麦の雪腐病に対する早期薬剤散布による効率的な防除法の確立 | H22 | H24 |
受託研究 | 道産小麦の需要を拡大する品質向上・安定化技術の開発促進 2.道産小麦安定供給のための品種開発促進 2)雨害耐性小麦品種の開発促進 | H22 | H24 |
公募型研究 | かび毒汚染低減を目的とした赤かび病抵抗性コムギ新品種の育成と薬剤防除法の確立 | H22 | H24 |
公募型研究 | 生産・流通・加工工程における体系的な危害要因の特性解明とリスク低減技術の開発 麦類のかび毒汚染防止・低減技術の開発 北海道の冬小麦地帯におけるかび毒制御技術の開発と現地実証 生産・流通・加工工程における体系的な危害要因の特性解明とリスク低減技術の開発 麦類のかび毒汚染防止・低減技術の開発 北海道の冬小麦地帯におけるかび毒制御技術の開発と現地実証 | H20 | H24 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
日本植物病学会大会 | 前作の違いがコムギ赤かび病の発生量およびデオキシニバレノール汚染に及ぼす影響. | 小澤徹・佐藤仁・鈴木剛・高田昌広・小池正徳. | 日本植物病理学会 | 東京都 | 2011 | |
日本植物病理学会北海道部会 | 北海道の秋まきコムギにおけるコムギ赤かび病に対する開花時期の追加散布による防除効果 | 小澤 徹 | 日本植物病理学会 | 札幌市 | 2011 |
![]() | 学術論文 |
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
2010年北海道十勝地方におけるMicrodochium nivaleによるコムギ赤かび病の多発. | 小澤 徹・松原昭美・安岡眞二・池田幸子・長濱修・三浦秀穂・小池正徳 | 北日本病害虫研報 | 62 | 26 | 29 | 2011 | ||
Microdochium nivaleによるコムギ赤かび病に対する効果的な防除のためのクレソキシムメチル水和剤の散布時期 | 小澤徹・清水基滋・三浦秀穂・小池正徳 | 北日本病害虫研報 | 61 | 35 | 39 | 2010 | ||
コムギ赤かび病防除薬剤の発病抑制とデオキシニバレノール汚染低減に対する評価 | 小澤徹・相馬潤・三浦秀穂・小池正徳 | 北日本病害虫研報 | 60 | 35 | 40 | 2009 |
![]() | 069-1395 |
![]() | 夕張郡長沼町東6線北15号 |
![]() | 0123-89-2001 |
![]() | 0123-89-2060 |
![]() | こちらをご覧ください。 |