万城目 聡 | ( まんじようめ あきら ) |
![]() | 産業技術環境研究本部ものづくり支援センター開発推進部ものづくりデザイングループ | |
![]() | 研究主幹 | |
![]() | ||
![]() | デザイン開発技術/ブランド開発技術 | |
![]() | 製品開発/インダストリアルデザイン/グラフィックデザイン/ブランディング | |
![]() | 日本デザイン学会 | |
![]() | 道内中小企業のものづくりを支えるデザイン開発技術の導入・活用を中心として、昨今では食品製造業も対象としたブランド力の向上に関する取り組みも進めています。 |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
経常研究 | 食関連分野のための顧客体験に基づいた製品・サービスアイディア創出手法の開発 | H27 | H28 |
経常研究 | 商品力強化のための道産食品パッケージデザイン分析ツールの開発 | H25 | H26 |
戦略研究 | 北海道の総合力を活かした付加価値向上による食産業活性化の推進 | H22 | H26 |
経常研究 | 道内食産業ブランド構築のためのデザインメソッド研究 | H22 | H24 |
外部資金活用研究 | 身体的ストレス環境におけるリスクマネジメントのためのウェアラブル体調モニターシステム開発 | H21 | H21 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
地域特産品利活用勉強会 | 地域特産品とデザイン活用 | 万城目聡 | 遠別町 | 遠別町 | 2011 | |
農商工連携人材育成講座 | 農商工連携支援者のための視点・役割 | 万城目聡 | 経済産業省 | 札幌市 | 2010 | |
日本デザイン学会 | ITを活用した動物園の顧客満足度向上研究 | 万城目聡 | 観光情報学会 | 広島国際大学 | 2008 | |
観光情報学会 | 観光情報システム・機器のコンセプト開発 | 万城目聡 | 観光情報学会 | 函館市 | 2006 |
![]() | 刊行物等での発表 |
題名 | 著者名 | 刊行物名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
企画段階のユーザビリティ設計プロセスの取組 | 万城目聡 | 産業工芸研究 | No.9 | 28 | 32 | 2005 |
![]() | 技術支援 |
支援内容 | 対応年 | 外部リンク |
道産アロニアを活用した新商品販売に向けたデザイン開発支援 | H24 | |
道産小麦を利用した新商品販売に向けたデザイン開発支援 | H24 | |
デザインを活用した企業のブランド力強化 | H23 | |
「くしろブランド創造事業」のための情報発信ツール開発 | H23 | |
高精度高速施肥機のインターフェースデザイン開発に関する指導 | H22 | |
油吸着材商品の販促媒体デザインに関する指導 | H22 | |
産業向けフィールド用独立電源一体型ワイヤレスネットワークカメラの試作開発 | H21 | |
菜種油商品パッケージなどのデザイン開発 | H21 |
![]() | 060-0819 |
![]() | 札幌市北区北19条西11丁目 |
![]() | 011-747-2321 |
![]() | 011-726-4057 |
![]() | こちらをご覧ください。 |