北海道立総合研究機構研究職員データベース

杉山 裕 ( すぎやま ゆたか )
所属農業研究本部中央農業試験場農業環境部生産技術グループ 
役職研究主任
資格弁理士
研究分野園芸育種/栽培技術/農産品質
キーワード園芸作物/植物生理/土壌肥料
所属学会園芸学会/北海道園芸研究談話会
自己PRこれまで、野菜の栽培試験や品種育成、施肥技術の開発等に従事してきました。
現在は、道産農産物を利用した新たな食の提案、品質評価による新品種の育成支援等に携わっています。
主な研究課題
研究制度研究課題名開始年終了年
経常研究北海道産米資源の米粉利用に向けた用途別加工適性の解明20212023
受託研究(道)りんご搾汁残渣を活用した食品素材の実用化20212023
受託研究(民間)多様なニーズに対応する米品種並びに栽培技術の早期確立Ⅳ20192023
公募型和食ブランドを支える味噌・醤油の高機能性・輸出力向上を目指した多収大豆品種の開発20192023

主な研究実績
発表会・講演会・学会等での発表
学会名またはシンポジウム名発表テーマ名発表者名主催団体開催場所発表年外部リンク
土壌肥料学会球肥大改善に向けた直播たまねぎの窒素分施法小谷野茂和・田縁勝洋・平井 剛・杉山 裕・田澤暁子・笛木伸土壌肥料学会2021
北海道園芸研究談話会北海道東部で栽培されたタマネギ短日性品種の諸特性田中静幸・杉山 裕北海道園芸研究談話会札幌市2019
園芸学会移植深度がタマネギ長球品種‘すらりっぷ’に与える影響杉山 裕・柳田大介・田中静幸・大野幸宏園芸学会奈良市2018
北海道園芸研究談話会タマネギ乾腐病抵抗性圃場検定法の改良杉山 裕・池谷美奈子・柳田大介・佐々木純北海道園芸研究談話会札幌市2015
北海道園芸研究談話会タマネギ根止め育苗の北海道における可能性杉山 裕・柳田大介北海道園芸研究談話会札幌市2014

全て表示
刊行物等での発表
題名著者名刊行物名巻数号数開始頁終了頁刊行年外部リンク
実需者ニーズに応える長・交換物率タマネギ「北見交65号」杉山 裕JATAFFジャーナル5126272017
短節間かぼちゃの栽培法杉山 裕農家の友542432006
高品質かぼちゃの省力栽培杉山 裕農家の友544452005
こまつな品種特性とクリーン栽培事例杉山 裕農家の友540412004

学術論文
表題著者名学会誌名巻数号数開始頁終了頁刊行年外部リンク
縦長形状で乾物率が高い加工用タマネギ‘すらりっぷ’の育成杉山 裕・柳田大介・大野幸宏・近藤友宏・田中静幸園芸学研究2122022
加熱加工用タマネギ新品種「ゆめせんか」の栽培法と供給可能期間杉山裕・平井剛・柳田大介・田中静幸北海道立総合研究機構農業試験場集報10241512018
タマネギ新品種「ゆめせんか」の育成柳田大介・杉山 裕・田中静幸・西田忠志・野田智昭北海道立総合研究機構農業試験場集報10229402018
セル成型苗定植栽培がセイヨウカボチャ(「えびす」)の収量性,着果性および作業省力性に与える影響杉山 裕・長尾明宣・中野 雅章北海道立総合研究機構農業試験場集報9061642006
短節間カボチャ‘つるなしやっこ’の収量性および省力性平井 剛・杉山 裕・中野雅章園芸学研究332872902004

全て表示
知的財産権(特許等)
発明の名称権利の種類登録番号外部リンク
たまねぎ品種‘ゆめせんか’育成者権25235
たまねぎ品種‘すらりっぷ’育成者権28028

連絡先
郵便番号069-1395
住所夕張郡長沼町東6線北15号
TEL0123-89-2001
FAX0123-89-2060
URLこちらをご覧ください。

印刷ボタン トップに戻る 前に戻る
印刷がうまくいかないときはこちらもお試し下さい
「印刷する」をクリックすると、印刷用のページが表示されます。そのページの右クリック、もしくはメニューの「印刷」から印刷してください。サイズが合わない場合は、メニューの「印刷プレビュー」から「100%」または「用紙に合わせて縮小」を選んでから印刷して下さい。
Copyright © Hokkaido Research Organization. All Rights Reserved.