北海道立総合研究機構研究職員データベース

中村 隆一 ( なかむら りゆういち )
所属農業研究本部上川農業試験場研究部生産技術グループ 
役職専門研究員
資格博士(農学)
研究分野農芸化学/植物栄養学
キーワード土壌肥料/バイオ炭
所属学会土壌肥料学会/木質炭化学会
自己PR園芸、畑作物、水稲と幅広い分野の土壌肥料試験を行ってきました。
現在は、木質炭化学会にも所属し、バイオ炭、クレジットにも関心を持って業務を行っております。
主な研究課題
研究制度研究課題名開始年終了年
農林水産省 公募型 委託事業畜産分野における気候変動緩和技術の開発ー畜産システムとしての温室効果ガス削減方策20172021
農林水産省 委託事業農地土壌炭素貯留等基礎調査事業20132020

主な研究実績
発表会・講演会・学会等での発表
学会名またはシンポジウム名発表テーマ名発表者名主催団体開催場所発表年外部リンク
2019年度北海道支部講演会台地土採草地における堆肥等有機物施用に伴う温室効果ガス発生の評価須田達也・佐藤彩夏・森昭憲・中村隆一・長竹新・木村義彰・石井耕太・波田野隆介日本土壌肥料学会北海道支部札幌市2019
2019年度静岡大会営農作業における土層改良が丘陵畑での土壌流亡に与える影響巽和也・塚本康貴・中村隆一・北川巌日本土壌肥料学会静岡市2019
2019年度静岡大会さつまいも栽培が土壌物理性に与える影響藤井はるか・塚本康貴・中村隆一日本土壌肥料学会静岡市2019
2019年度静岡大会転換畑における事前の整地を伴う不耕起栽培による秋まき小麦栽培の特性板垣英祐・塚本康貴・中村隆一日本土壌肥料学会静岡市2019
2018年度神奈川大会土壌の物理性が北海道における醸造用ぶどうの生育に与える影響板垣英祐・塚本康貴・内田哲嗣・中村隆一日本土壌肥料学会藤沢市2018

全て表示
刊行物等での発表
題名著者名刊行物名巻数号数開始頁終了頁刊行年外部リンク
作物生理障害発生要因 大玉トマトの部分褐変症状果(通称:ヤケド果)中村隆一・平井剛北農87263662020
北海道耕地土壌の理化学性の実態及び年次推移(1959~2011年)甲田裕幸・竹内晴信・中津智史・中村隆一北農863073132019
畑地の水循環と公益的機能について考えるⅢー新技術紹介:畑地の営農管理による地表流出と土壌流亡抑制技術ー巽和也・塚本康貴・中村隆一・北川巌・久保田富次郎畑地農業730162019
カルシウム栄養状態の改善による作物生育とその品質の向上中村隆一土づくりとエコ農業47529162015
北海道の良食味水稲の生育に及ぼす泥炭下層土改良の効果中村隆一土づくりとエコ農業475267122015

全て表示
学術論文
表題著者名学会誌名巻数号数開始頁終了頁刊行年外部リンク
早期溶出型被覆尿素肥料を利用した高窒素成分化による水稲側条施肥の省力化佐々木亮・中村隆一日本土壌肥料学雑誌90169732019
木炭粉施用によるホウレンソウのホウ素栄養の改善中村隆一・元木征治木質炭化学会誌13250572017
北海道における虎豆 (Phaseolus vulgaris L.) の収量性に及ぼす土壌中の窒素と土壌硬度の影響唐 星児・黒崎英樹・林 哲央・中村隆一日本作物学会紀事8621601682017
北海道北見地域における虎豆の栽培技術-早期出荷を目的とした栽培方法黒崎英樹・唐星児・林哲央・中村隆一日本作物学会紀事86124342017
疎水材暗渠の排水機能簡易診断と機能回復手法塚木康貴・竹内晴信・中村隆一・中津智史日本土壌肥料学会873683722016

全て表示
著書(書籍、雑誌)
書名著者雑誌名(書籍未記入)巻号数(書籍未記入)出版社刊行年(書籍)外部リンク
なるほど新技術 北海道耕地土壌の理化学性と炭素貯留量中村隆一ニューカントリー811株式会社共同組合通信社2021
キャベツの効用中村隆一主婦の友ヒットシリーズ乳酸キャベツ・黒酢キャベツ健康法2017(株)主婦の友インフォス2017
巻きがゆるめのキャベツほど抗酸化力が優れている中村隆一食べ物通信株式会社 食べ物通信社2017
キャベツの効用 淡色野菜でありながら、緑黄色野菜と同じ強い抗酸化力を持つキャベツ。若採りの巻のゆるいものがおすすめ中村隆一健康40主婦の友インフォス情報社2015
農学校1年1組 コムギの時間 窒素の過剰吸収をさける中村隆一ニューカントリー60株式会社北海道協同組合通信社2013

全て表示
知的財産権(特許等)
発明の名称権利の種類登録番号外部リンク
微生物資材特許公開2008-046221
土壌流亡抑制のための堅密土堤の構築方法及び施工装置特願2018-190272

受賞
受賞名受賞課題名受賞年外部リンク
日本土壌肥料学雑誌論文賞秋まきコムギの起生期における土壌硝酸態窒素診断による窒素追肥量の設定2010
第56回北農賞春夏まきレタスの品質向上のための栽培管理1995

連絡先
郵便番号078-0397
住所上川郡比布町南1線5号
TEL0166-85-2200
FAX0166-85-4111
URLこちらをご覧ください。

印刷ボタン トップに戻る 前に戻る
印刷がうまくいかないときはこちらもお試し下さい
「印刷する」をクリックすると、印刷用のページが表示されます。そのページの右クリック、もしくはメニューの「印刷」から印刷してください。サイズが合わない場合は、メニューの「印刷プレビュー」から「100%」または「用紙に合わせて縮小」を選んでから印刷して下さい。
Copyright © Hokkaido Research Organization. All Rights Reserved.