北海道立総合研究機構研究職員データベース

神力 義仁 ( しんりき よしひと )
所属水産研究本部さけます・内水面水産試験場さけます資源部さけます管理グループ 
役職専門研究員
資格
研究分野水産育種/水産増殖
キーワードさけます
所属学会
自己PR
主な研究課題
研究制度研究課題名開始年終了年
経常研究秋サケはえ縄標識放流調査H22H
経常研究系統群が異なるサケの種苗特性に関する研究H21H24

主な研究実績
発表会・講演会・学会等での発表
学会名またはシンポジウム名発表テーマ名発表者名主催団体開催場所発表年外部リンク
東京都2011
神奈川県2010
神奈川県2010

刊行物等での発表
題名著者名刊行物名巻数号数開始頁終了頁刊行年外部リンク
後志管内におけるサクラマス自然再生産個体群の現状について(資料)卜部浩一・藤原真・宮腰靖之・神力義仁・下田和孝・川村洋司・佐々木義隆・隼野寛史北海道水産試験場研究報告8439462013
系統群が異なるサケの種苗特性に関する研究神力義仁試験研究は今7112012

学術論文
表題著者名学会誌名巻数号数開始頁終了頁刊行年外部リンク
サケの産卵時期が脊椎骨数の変異に及ぼす影響安藤大成・神力義仁・下田和孝・安富亮平・佐々木義隆・宮腰靖之・中嶋正道日本水産学会誌801912002014
琴似発寒川で自然産卵したサケの脊椎骨数と体サイズの関係安藤大成・佐藤俊平・神力義仁・安富亮平・有賀望・中嶋正道水産育種4329332014
自然産卵したサケ Oncorhynchus keta における幽門垂数の遡上時期による変異安藤大成・安富亮平・神力義仁・宮腰靖之・卜部浩一・青山智哉・佐々木義隆・中嶋正道水産増殖613113142013
Latitudinal variation in the number of pectral fin rays in juvenile masu salmon Oncorhynchus masou masou on the sea of Japan Side of Hokkaido Island.Ando D,Urabe H,Saneyoshi H,Shimoda K,Shinriki Y,Aoyama T,Nakajima M.Aquaculture Science601431452012
魚類の生息環境の改善を目的とした河川修復事業の長期的効果下田和孝・神力義仁・川村洋司・佐藤弘和・長坂晶子・長坂有応用生態工学141231372011

連絡先
郵便番号061-1433
住所恵庭市北柏木町3丁目373番地
TEL0123-32-2135
FAX0123-34-7233
URLこちらをご覧ください。

印刷ボタン トップに戻る 前に戻る
印刷がうまくいかないときはこちらもお試し下さい
「印刷する」をクリックすると、印刷用のページが表示されます。そのページの右クリック、もしくはメニューの「印刷」から印刷してください。サイズが合わない場合は、メニューの「印刷プレビュー」から「100%」または「用紙に合わせて縮小」を選んでから印刷して下さい。
Copyright © Hokkaido Research Organization. All Rights Reserved.