佐々木 崇之 | ( ささき たかゆき ) |
![]() | 産業技術環境研究本部食品加工研究センター応用技術部応用技術グループ | |
![]() | 研究職員 | |
![]() | ||
![]() | 水産食品化学 | |
![]() | タンパク質/エキス/冷凍貯蔵 | |
![]() | 日本水産学会/日本食品科学工学会/日本冷凍空調学会 | |
![]() | 大学在籍時に水産物を貯蔵・加工した時に起こる魚肉中のタンパク質の性状変化とその制御に関する研究を行いました。魚肉が本来もつ特性を十分に理解した上で、水産物の加工・利用に貢献していきたいと考えております。 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
令和元年度日本水産学会秋季大会 | エキス濃度の異なるクルマエビ筋肉中の筋原繊維Ca-ATPaseの冷凍貯蔵耐性 | 佐々木崇之・松川雅仁 | 公益社団法人 日本水産学会 | 福井県 | 2019 | |
平成31年度日本水産学会春季大会 | 未洗浄の筋肉ホモジネートを用いたクルマエビ筋原繊維Ca-ATPase活性の測定条件の検討 | 佐々木崇之・松川雅仁 | 公益社団法人 日本水産学会 | 東京都 | 2019 | |
平成30年度日本水産学会春季大会 | クルマエビ洗浄肉の-20℃貯蔵中に起こる筋原繊維のCa-ATPaseの失活に対する同エビ熱水抽出エキスの保護効果 | 佐々木崇之・松川雅仁 | 公益社団法人 日本水産学会 | 東京都 | 2018 | |
平成30年度日本水産学会春季大会 | クルマエビ筋肉または単離した筋原繊維の冷凍貯蔵中に起こるCa-ATPase活性の変化の違い | 佐々木崇之・松川雅仁 | 公益社団法人 日本水産学会 | 東京都 | 2018 | |
The 2nd East Asian Fish Technologist Association Conference | Quality improvement of boiled kuruma prawn meat based on characteristic thermal denaturation mode of myofibrillar protein | Takayuki Sasaki・Masahito Matsukawa・Tooru Ooizumi | 中国 | 2014 |
![]() | 学術論文 |
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
Thermal stability of myosin and protective effect of F‑actin on myosin affect the thermal inactivation of calcium‑ATPase in unstable kuruma prawn myofibrils | Takayuki Sasaki・Masahito Matsukawa | Fisheries Science | 85 | 4 | 757 | 765 | 2019 | 外部リンク |
クルマエビ筋原繊維タンパク質Ca-ATPaseの熱失活様式 | 佐々木崇之・松川雅仁・大泉徹 | 日本水産学会誌 | 81 | 5 | 836 | 842 | 2015 | 外部リンク |
![]() | 069-0836 |
![]() | 江別市文京台緑町589番地4 |
![]() | 011-387-4111 |
![]() | 011-387-4664 |
![]() | こちらをご覧ください。 |