齋藤 隆之 | ( さいとう たかゆき ) |
![]() | 産業技術環境研究本部ものづくり支援センター開発推進部連携推進グループ | |
![]() | 研究主幹 | |
![]() | ||
![]() | 物理分析/材料加工・処理/工業材料 | |
![]() | 表面分析/表面処理/微細加工/メタマテリアル/光触媒 | |
![]() | 表面技術協会 | |
![]() | めっき・スパッタリングおよびプラズマ処理などの表面処理を主に担当しています。また、XPSによる表面組成・状態およびAFMによるナノ形状計測など表面分析全般についてもぜひご相談下さい。 |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
経常研究 | 現場補修めっき技術の高度化に関する研究 | R2 | R3 |
経常研究その他 | 光・電波境界領域における電磁メタマテリアルの設計・作製・評価技術の開発 | H29 | R1 |
奨励研究 | 樹スパッタリングを用いた有機皮膜の新規成膜プロセスに関する研究 | H27 | H27 |
重点研究その他 | 樹脂基材への金属皮膜形成技術の開発 | H24 | H30 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
技術移転フォーラム2015工業試験場成果発表会 | 樹脂材料への金属皮膜形成技術と自動車部品への応用 | 斎藤隆之 | 道総研 工業試験場 | 札幌市 | 2015 | |
移動工業試験場「技術力向上のための道総研技術講習会」 | 光触媒のメカニズムと評価技術および | 斎藤隆之 | 道総研 工業試験場 | 室蘭市 | 2014 | |
表面技術協会第129回講演大会 | ナノインプリント法による高機能微細構造の創製と応用に関する研究 | 斎藤隆之 | 一般社団法人表面技術協会 | 野田市 | 2014 | |
塩害等による構造物・環境影響に関する研究会 | 北海道内温泉水による金属材料の腐食挙動 | 斎藤隆之 | 北海道立総合研究機構 | 札幌市 | 2013 |
![]() | 刊行物等での発表 |
題名 | 著者名 | 刊行物名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
装飾めっきを代替するスパッタリング成膜プロセスの開発 | 斎藤隆之・坂村喬史・ほか | 北海道立総合研究機構工業試験場報告 | 2019 | |||||
自動車エンブレム用のミリ波透過性金属皮膜の開発 | 斎藤隆之・片山直樹・ほか | 表面技術 | 67 | 12 | 662 | 666 | 2016 | |
スパッタリングによる自動車エンブレム用ミリ波透過性皮膜の開発 | 斎藤隆之・坂村喬史・ほか | 北海道立総合研究機構工業試験場報告 | 2016 |
![]() | 学術論文 |
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
熱ナノインプリント法による微細銅パターンの両面形成 | 齋藤隆之・片山直樹・ほか | 表面技術 | 66 | 9 | 425 | 430 | 2015 | |
積雪寒冷地での光触媒のセルフクリーニング性能の持続性に関する研究 | 斎藤隆之・赤沼正信・ほか | 日本建築仕上学会論文報告集 | 18 | 1 | 2011 |
![]() | 技術支援 |
支援内容 | 対応年 | 外部リンク |
表界面分析・解析技術に関する技術支援 | ~現在 | |
腐食・防食に関する技術支援 | ~現在 | |
光触媒活性評価および応用技術に関する技術支援 | ~現在 | |
めっきおよびスパッタリング技術に関する技術支援 | ~現在 |
![]() | 知的財産権(特許等) |
発明の名称 | 権利の種類 | 登録番号 | 外部リンク |
特許権 | 調湿内装建材の製造方法 | 特許第5070529号 | |
特許権 | 樹脂基材上へ金属皮膜形成したミリ波透過性樹脂部材の製造方法およびミリ波透過性樹脂部材 | 特許第6671718号 | |
特許権 | 光触媒機能を有する機能性建材の製造法 | 特許第5315559号 |
![]() | 受賞 |
受賞名 | 受賞課題名 | 受賞年 | 外部リンク |
北海道立総合研究機構職員表彰 | 軽量・高出力コアレスモータおよび発電機の開発 | 2010 | |
北海道職員表彰(発明・発見) | 光触媒材料を用いた機能性を有する建材等の研究開発 | 2008 |
![]() | 060-0819 |
![]() | 札幌市北区北19条西11丁目 |
![]() | 011-747-2321 |
![]() | 011-726-4057 |
![]() | こちらをご覧ください。 |