本間 稔規 | ( ほんま としのり ) |
![]() | 産業技術環境研究本部ものづくり支援センター開発推進部ものづくりデザイングループ | |
![]() | 主査 | |
![]() | ||
![]() | 分光学/光応用計測技術 | |
![]() | 近赤外分光/分光イメージング/非破壊品質評価 | |
![]() | 電子情報通信学会/日本光学会/日本分光学会/日本食品工学会/IEEE CS | |
![]() | 食品、農水産物の非破壊品質評価や混入異物検出のための近赤外分光分析、分光イメージング技術の開発を行っております。当場では上記技術を実現する新規装置の開発について、光学系、電子回路などのハードウェアからデータ解析ソフトウェアまで幅広く取り組んでおります。 |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
重点研究 | 食品混入異物検出および品質評価のための分光イメージングセンサの開発 | H25 | H27 |
経常研究 | OCTにおける計測深度向上に関する研究 | H27 | H28 |
経常研究 | 独立成分分析を用いた計測信号の分離・抽出に関する研究 | H26 | H28 |
経常研究 | バイノーラル技術を用いた音響計測処理手法の高度化に関する研究 | H24 | H25 |
公募型研究 | リアルタイム分光イメージングによる食品の安全性モニタリング技術の開発 | H21 | H23 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
2015年電子情報通信学会総合大会 | 食品混入異物検出のための高速分光イメージングシステムの開発 | 本間稔規・他4名 | 電子情報通信学会 | 滋賀県 | 2015年 | |
農業食料工学会シンポジウム第19回テクノフェスタ | 食肉加工工程を対象とした分光イメージングによる混入異物検出技術 | 本間稔規 | 農業食料工学会 | 埼玉県 | 2014年 | |
第29回近赤外フォーラム | 分光イメージングによる魚類寄生虫検出技術 | 本間稔規・他2名 | 近赤外研究会 | 茨城県 | 2013年 | |
第43回計測自動制御学会北海道支部学術講演会 | 食品混入異物検出のための近赤外分光イメージングデータ解析技術 | 本間稔規・他4名 | 社団法人計測自動制御学会 | 札幌市 | 2011年 | |
第27回近赤外フォーラム | One-Class SVMを用いた分光イメージングデータ解析技術 | 本間稔規・他4名 | 近赤外研究会 | 茨城県 | 2011年 | |
CIGR2011(国際農業工学会国際シンポジウム2011) | Analysis Method for NIR Imaging Spectroscopy to Detect Foreign Matter in Food Products | Honma T. et al. | Commision Internatinale du Genie Rural(国際農業工学会) | 東京都 | 2011年 | |
第26回近赤外フォーラム | 食品への混入異物検出のためのリアルタイム分光イメージング技術 | 本間稔規・他4名 | 近赤外研究会 | 茨城県 | 2010年 | |
第25回近赤外フォーラム | One-Class SVMによるキャリブレーションデータからのアウトライヤ検出手法 | 本間稔規 | 近赤外研究会 | 愛知県 | 2009年 |
![]() | 刊行物等での発表 |
題名 | 著者名 | 刊行物名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
計測ヘッド分離型近赤外水分センサの開発 | 本間稔規・他7名 | 北海道立総合研究機構工業試験場報告 | No.309 | 9 | 15 | 2010 | ||
道産ホタテガイ品質評価システムの開発 | 本間稔規・他9名 | 北海道立工業試験場報告 | No.306 | 17 | 23 | 2007 | ||
近赤外分光によるトマトの糖度計測技術の開発 | 本間稔規・他5名 | 北海道立工業試験場報告 | No.302 | 9 | 14 | 2003 | ||
自律移動ロボット搭載用ステレオビジョンシステムの開発 | 本間稔規・他4名 | 北海道立工業試験場報告 | No.299 | 81 | 87 | 2000 | ||
視覚システム搭載型自律草稿ロボットの開発(第3報) -能動的ランドマーク計測による自己位置認識法- | 本間稔規・他2名 | 北海道立工業試験場報告 | No.296 | 123 | 129 | 1997 |
![]() | 技術支援 |
支援内容 | 対応年 | 外部リンク |
農畜産物の検査技術関連 | 2012~2015 | |
分光データ解析に関する技術指導 | 2013 | |
光学機器の開発に関する技術指導 | 2013 | |
分光分析技術に関する技術指導 | 2013 |
![]() | 知的財産権(特許等) |
発明の名称 | 権利の種類 | 登録番号 | 外部リンク |
特許 | 路面上の水と氷と雪の検知方法および路面上の水と氷と雪の検知装置 | 特許第3733434号 | |
特許 | 水棲動物計数処理装置 | 特許第4411576号 | |
特許 | コメットアッセイ解析方法およびコメットアッセイ画像解析装置およびコメットアッセイ解析装置 | 特許第4355832号 |
![]() | 060-0819 |
![]() | 札幌市北区北19条西11丁目 |
![]() | 011-747-2321 |
![]() | 011-726-4057 |
![]() | こちらをご覧ください。 |