加瀨 善洋 | ( かせ よしひろ ) |
![]() | 産業技術環境研究本部エネルギー・環境・地質研究所地域地質部地質防災グループ | |
![]() | 研究主任 | |
![]() | 技術士補(応用理学)/測量士補/中学校・高等学校教諭一種免許状(理科) | |
![]() | 堆積学/層序学 | |
![]() | 堆積学/堆積相解析/タービダイト/津波堆積物 | |
![]() | 日本堆積学会/日本地質学会/International Association of Sedimentologists/日本応用地質学会/日本応用地質学会北海道支部・北海道応用地質研究会/Society for Sedimentary Geology | |
![]() | 北海道沿岸における津波堆積物調査や,化学分析による津波堆積物の識別手法に関する研究を行っています.また沖積錐や周氷河性斜面堆積物に関する研究も行っています. |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
奨励研究 | 周氷河堆積物を対象とした地中レーダー探査の有用性を探る | 2018 | 2018 |
科研費(分担) | 浅部スロー地震域は津波波源域?1662年日向灘地震津波の地球物理学・地質学的検証 | 2017 | 2019 |
経常研究 | 土砂災害リスクの把握を目的とした沖積錐の研究―土砂災害リスクマップの作成を目指して― | 2017 | 2019 |
重点研究 | 日本海沿岸域における過去最大級津波の復元:13世紀津波と1741年渡島大島山体崩壊の津波による浸水実績の解明 | 2015 | 2017 |
道受託研究 | 津軽海峡沿岸の津波堆積物調査 | 2017 | 2017 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
日本堆積学会2018年大会 | 北海道日高海岸地域の中部~上部中新統前縁盆地埋積物の堆積システム | 加瀬善洋・川上源太郎・高野 修 | 日本堆積学会 | 秋田 | 2018 | |
日本地質学会第125年学術大会 | 北海道檜山沿岸域における津波波源の活動履歴(予察) | 加瀬善洋・卜部厚志・川上源太郎・仁科健二・小安浩理 | 日本地質学会 | 札幌 | 2018 | |
9th JKASP | Characterization of electric conductivity, pH, and organic-walled microfossils for identifying tsunami deposits: An example of modern tsunami and paleotsunami deposits in Pacific Coast lowlands, Hokkaido and Tohoku, Japan | Kase, Y., Hayashi, K., Kawakami, G., Nishina, K., Urabe, A., Takashimizu, Y. | Fairbanks, Alaska | 2016 | ||
日本堆積学会2016年大会 | 電気伝導度による津波堆積物の認定手法の有用性 | 加瀬善洋・川上源太郎・仁科健二・卜部厚志・髙清水康博・林 圭一 | 日本堆積学会 | 福岡 | 2016 | |
日本地質学会第123年学術大会 | 無機化学分析による津波堆積物の認定:予察的検討 | 加瀬善洋・川上源太郎・仁科健二・林 圭一・卜部厚志・髙清水康博 | 日本地質学会 | 東京 | 2016 |
![]() | 刊行物等での発表 |
題名 | 著者名 | 刊行物名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
北海道北広島市西の里で認められたサンドリッジ堆積物の堆積相・古流向とその意義 | 加瀬善洋・林 圭一・圓谷昂史・添田雄二・栗原憲一・畠 誠・廣瀬 亘・大津 直 | 北海道博物館研究紀要 | 3 | 133 | 142 | 2018 | ||
西南北海道松前地域に分布するジュラ紀付加体の地質調査報告(予察) | 加瀬善洋・林 圭一・大津 直 | 地質研究所報告 | 89 | 33 | 45 | 2017 | ||
日本堆積学会2017年松本大会巡検「真田氏の基盤となった地質と地形をめぐる」参加報告 | 加瀬善洋 | 堆積学研究 | 76 | 1 | 33 | 37 | 2017 |
![]() | 学術論文 |
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
北海道日高海岸地域の中部~上部中新統前縁盆地埋積物の堆積システムと石油地質 | 加瀬善洋・川上源太郎・高野 修 | 地質学雑誌 | 125 | 8 | 627 | 642 | 2018 | |
北海道南西部奥尻島で発見された津波堆積物 | 加瀬善洋・仁科健二・川上源太郎・林 圭一・髙清水康博・廣瀬 亘・嵯峨山 積・高橋 良・渡邊達也・輿水健一・田近 淳・大津 直・卜部厚志・岡崎紀俊・深見浩司・石丸 聡 | 地質学雑誌 | 122 | 11 | 587 | 602 | 2016 | |
The use of microstructures for discriminating turbiditic and hemipelagic muds and mudstones | Kase, Y., Sato, M., Nishida, N., Ito, M., Mukti, M.M., Ikehara, K., Takizawa, S. | Sedimentology | 63 | 7 | 2066 | 2086 | 2016 | |
日本海東縁の津波とイベント堆積物(総説) | 川上源太郎・加瀬善洋・卜部厚志・髙清水康博・仁科健二 | 地質学雑誌 | 123 | 10 | 857 | 877 | 2017 | |
Stratigraphic records of tsunamis along the Japan Sea, southwest Hokkaido, northern Japan | Kawakami, G., Nishina, K., Kase, Y. et al. | Island Arc | 26 | 4 | 2017 |
![]() | 受賞 |
受賞名 | 受賞課題名 | 受賞年 | 外部リンク |
北海道立総合研究機構 平成30年度地方独立行政法人北海道立総合研究機構職員表彰(研究・発明発見) | 北海道の津波災害履歴の研究」及び「日本海沿岸域における過去最大級津波の復元 | 2018 |
![]() | 060-0819 |
![]() | 札幌市北区北19条西12丁目 |
![]() | 011-747-3521 |
![]() | 011-747-3254 |
![]() | こちらをご覧ください。 |