北海道立総合研究機構研究職員データベース

三坂 尚行 ( みさか なおゆき )
所属水産研究本部栽培水産試験場栽培技術部栽培技術グループ 
役職研究主幹
資格
研究分野水産生理学/魚病学/生化学/分子生物学
キーワード種苗性/魚病/遺伝子
所属学会日本水産学会/日本魚病学会/日本水産増殖学会
自己PR・H29年度に内水面水試より海面水試に異動しました。海面水試での勤務は初めてですが、少しでも北海道水産業の発展に貢献すべく努力します。
主な研究課題
研究制度研究課題名開始年終了年
公募型研究ホタテウロ利用技術の実用化研究20152017

主な研究実績
発表会・講演会・学会等での発表
学会名またはシンポジウム名発表テーマ名発表者名主催団体開催場所発表年外部リンク
4th International Conference on FlavobacteriumDevelopment of real-time RT-PCR assay for quantification of live Flavobacterium psychrophilum , the causative agent of bacterial coldwater disease, in chum salmon Oncorhynchus keta fry in Hokkaido, JapanMisaka, N., Hatakeyama, M., Koide, N. and Suzuki, K.The Flavobacterium 2015 Organizing CommitteeAuburn University, USA2015
平成22年度日本水産学会春季大会シロサケ冷水病の疫学調査-2三坂尚行・畑山誠・佐々木典子・小出展久日本水産学会神奈川県2010
Fifth International Symposium of the Japanese Society for Fish PathologyAn incidence of bacterial coldwater disease (BCWD) in chum salmon Oncorhynchus keta in Hokkaido,JapanMisaka, N., Hatakeyama, M., Hayano,H., Fujiwara, M., and Koide, N.日本魚病学会東京都2008
平成19年度日本魚病学会大会コロニーブロットによる冷水病原因菌Flavobacterium psychrophilum の定量的検出三坂尚行・西澤豊彦・吉水守日本魚病学会函館市2007
平成18年度日本水産学会春季大会シロサケから分離された冷水病原因菌Flavobacterium psychrophilumのシロサケ、サクラマス及びニジマスに対する病原性三坂尚行・鈴木邦夫日本水産学会高知県2006

刊行物等での発表
題名著者名刊行物名巻数号数開始頁終了頁刊行年外部リンク
Effects of cottonseed oil in diets on growth, feed efficiency and health parameters of chum salmon Oncorhynchus keta fryMisaka, N., Mizuno, S., Ando, D., Koyama, T., Teranishi, T. and Koide, N.北海道水産試験場研究報告8525322014
亜麻仁油添加餌料によるせっそう病に対する抗病性向上三坂尚行試験研究は今6472009
北海道東部沿岸におけるサクラマス幼魚の胃内容物三坂尚行・真野修一北海道立水産孵化場研究報告5689962002
池産及び天然サクラマススモルトの生化学的性状の違い三坂尚行・水野伸也・下田和孝・佐々木義隆・内藤一明・安藤大成・北村隆也・笠原昇北海道立水産孵化場研究報告5415222000

学術論文
表題著者名学会誌名巻数号数開始頁終了頁刊行年外部リンク
The variation in virulence among Flavobacterium psychrophilum strains isolated from chum salmon Oncorhynchus ketaMisaka, N., Hataleyama, M., Koide, N and Suzuki, K.Fish Pathology48117202013
Quantitative detection of viable Flavobacterium psychrophilum in chum salmon Oncorhynchus keta by colony blotting and immnostainingMisaka, N., Nishizawa, T., and Yoshimizu, M.Fish Pathology4331171232008
Detection ofFlavobacteruim psychrophilum in chum salmon Oncorhynchus keta and virulence of isolated strains to salmonid fishesMisaka, N., and Suzuki, K.Fish Pathology4242012092007
Changes in density of under-yearling masu salmon Oncorynchus masou in a natual stream after release Misaka, N., Mizuno, S., Koyama, T., and Kasahara, N.Fisheries Science736127412802007
飢餓中のサクラマス当歳魚の肝臓におけるトリグリセリドおよびグリコーゲン含量の変動三坂尚行・水野伸也・宮腰靖之・竹内勝巳・高見達也・笠原昇日本水産学会誌7021681742004
Analysis of glucose, triglyceride and RNA/DNA ratio to evaluate starvation in hatchery-reared and wild masu salmon, Oncorhynchus masou Misaka, N., Koyama, T., Mizuno, S., and Kasahara, N.North pacific Anadromous Fish Comission Technical Report228292001

5件表示
著書(書籍、雑誌)
書名著者雑誌名(書籍未記入)巻号数(書籍未記入)出版社刊行年(書籍)外部リンク
「東北地方のサケ:復興のシンボル」(上田宏編)「シロザケ・サクラマスの陸上養殖の現状および環境負荷軽減型閉鎖循環式陸上養殖設備の開発」 小出展久・畑山誠・三坂尚行北海道大学出版会2015

連絡先
郵便番号051-0013
住所室蘭市舟見1丁目156番3号
TEL0143-22-2320
FAX0143-22-7605
URLこちらをご覧ください。

印刷ボタン トップに戻る 前に戻る
印刷がうまくいかないときはこちらもお試し下さい
「印刷する」をクリックすると、印刷用のページが表示されます。そのページの右クリック、もしくはメニューの「印刷」から印刷してください。サイズが合わない場合は、メニューの「印刷プレビュー」から「100%」または「用紙に合わせて縮小」を選んでから印刷して下さい。
Copyright © Hokkaido Research Organization. All Rights Reserved.