堀内 優貴 | ( ほりうち ゆうき ) |
![]() | 農業研究本部十勝農業試験場研究部豆類畑作グループ | |
![]() | 主査 | |
![]() | ||
![]() | 育種学/作物学 | |
![]() | アズキ/耐冷性/早生 | |
![]() | 日本作物学会/日本育種学会・日本作物学会北海道談話会 | |
![]() | 小豆の品種開発に従事し、主に耐冷性を担当しています。 |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
公募型研究(日豆協) | 道東の早生小豆栽培地域における生産安定性の向上 | 2016 | 2018 |
公募型研究(北豆協) | 障害耐性に優れた安定栽培可能な小豆、菜豆の品種開発強化 | 2016 | 2018 |
公募型研究(農食) | 実需者と生産者の期待に応える高品質で安定多収な小豆品種の開発 | 2014 | 2018 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
日本作物学会第239回講演会 | アズキ早生品種の登熟特性と粒大の関係 | 堀内優貴・佐藤仁・笠島真也・伊藤博武 | 日本作物学会 | 神奈川県 | 2015 | |
日本作物学会第235回講演会 | アズキ早生品種の開花・着莢および登熟特性 | 堀内優貴・佐藤仁・田澤暁子・黒崎英樹・笠島真也・伊藤博武 | 日本作物学会 | 東京都 | 2013 | |
日本育種学会・日本作物学会北海道談話会 | 開花期低温処理における小豆高度耐冷性系統の特性 | 堀内優貴・島田尚典・佐藤仁 | 日本育種学会・日本作物学会 | 札幌市 | 2010 |
![]() | 学術論文 |
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
Genetic analysis and molecular mapping of genes controlling seed coat colour in adzuki bean (Vigna angularis) | Yuki Horiuchi・Hiroki Yamamoto・Reina Ogura・Naomi Shimoda・Hitoshi Sato・Kiyoaki Kato | Euphytica | 206 | 609 | 617 | 2015 |
![]() | 著書(書籍、雑誌) |
書名 | 著者 | 雑誌名(書籍未記入) | 巻号数(書籍未記入) | 出版社 | 刊行年(書籍) | 外部リンク |
アズキの早生性はいかにして決まるか?―早生品種育成への取り組み― | 主著 | 豆類時報 | 71 | 公益財団法人日本豆類協会(発行) | 2013 |
![]() | 082-0081 |
![]() | 河西郡芽室町新生南9線2番地 |
![]() | 0155-62-2431 |
![]() | 0155-62-0680 |
![]() | こちらをご覧ください。 |