北海道立総合研究機構研究職員データベース

渡辺 智治 ( わたなべ ともはる )
所属水産研究本部さけます・内水面水産試験場さけます資源部さけます研究グループ  グループ紹介
役職主査
資格魚類防疫士
研究分野水産学
キーワード環境保全/水産増殖
所属学会日本水産学会
自己PRサケ・マスの資源解析に関する研究業務に従事しています
主な研究課題
研究制度研究課題名開始年終了年
経常研究さけ・ます増殖事業安定化対策モニタリング調査1999
経常研究DHA高含有魚油添加によるサケ・マス回帰率の向上効果の検証20182022

主な研究実績
発表会・講演会・学会等での発表
学会名またはシンポジウム名発表テーマ名発表者名主催団体開催場所発表年外部リンク
日本水産学会春季大会網走湖産ヤマトシジミの漁獲サイズまでの成長と年齢渡辺智治他日本水産学会東京都2017
日本水産学会春季大会北海道網走湖産ヤマトシジミの冬期低水温時の塩分耐性渡辺智治他日本水産学会東京都2015
汽水域研究会第6回大会網走湖のシジミ資源と変動要因渡辺智治汽水域研究会網走市2014
第6回全国シジミシンポジウム網走湖の低塩分環境がヤマトシジミに与える影響渡辺智治全国シジミシンポジウム実行委員会網走市2013
第4回網走湖塩淡境界制御施設モニタリング検討会網走湖ヤマトシジミ漁業資源渡辺智治国土交通省北海道開発局網走開発建設部網走市2012

刊行物等での発表
題名著者名刊行物名巻数号数開始頁終了頁刊行年外部リンク
網走湖の低塩分化によるヤマトシジミの冬季減耗渡辺智治北水試だより10025272020
1989~2009年の網走湖におけるヤマトシジミ浮遊幼生の発生時期と発生量の推移渡辺智治他北海道立総合研究機構さけます・内水面水産試験場研究報告155632011
2006年秋の網走川におけるサケ親魚斃死時の状況渡辺智治他魚と水4436392008
Environmental influence of snow melt water on Salmonid osmoregulation in Hokkaido, northern JapanTomoharu Watanabe et al.Proceedings on the 18th IAHR International Symposium on Ice263702006
2001~2003年の北海道北部暑寒別川における酸性雪の影響渡辺智治他北海道立水産孵化場研究報告6077892006外部リンク

学術論文
表題著者名学会誌名巻数号数開始頁終了頁刊行年外部リンク
網走湖におけるヤマトシジミの漁獲サイズまでの成長と年齢渡辺智治他日本水産学会誌8721321432021
Serum ion regulation in Pacific Salmon exposed to short term acidwater stress during seaward migratory and post migratory seasonsTomoharu Watanabe et al.Fisheries Science6123533541995

連絡先
郵便番号061-1433
住所恵庭市北柏木町3丁目373番地
TEL0123-32-2135
FAX0123-34-7233
URLこちらをご覧ください。

印刷ボタン トップに戻る 前に戻る
印刷がうまくいかないときはこちらもお試し下さい
「印刷する」をクリックすると、印刷用のページが表示されます。そのページの右クリック、もしくはメニューの「印刷」から印刷してください。サイズが合わない場合は、メニューの「印刷プレビュー」から「100%」または「用紙に合わせて縮小」を選んでから印刷して下さい。
Copyright © Hokkaido Research Organization. All Rights Reserved.