北海道立総合研究機構研究職員データベース

志田 修 ( しだ おさむ )
所属水産研究本部函館水産試験場 
役職場長
資格博士(環境科学)
研究分野水産資源学/水産海洋学/水産音響学/海洋生態学
キーワード水産資源/スケトウダラ/海洋環境変動/計量魚群探知機/耳石
所属学会日本水産学会/水産海洋学会/日本バイオロギング研究会
自己PR水産資源管理、特に試験調査船に搭載した計量魚群探知機を活用したスケトウダラ資源の調査・研究に長らく携わってきました。次の世代に北海道の豊かな水産資源を受け渡すことができるように、地域漁業発展のお手伝いをしていきます。水産資源に関するご相談等、気軽にお問い合わせください。
主な研究実績
発表会・講演会・学会等での発表
学会名またはシンポジウム名発表テーマ名発表者名主催団体開催場所発表年外部リンク
水産海洋シンポジウム 漁業と水産業を持続させるために水産海洋研究が目指すべき途とは?都道府県水産研究機関における組織と人材育成志田修水産海洋学会オンライン2022
水産海洋学会研究発表大会シンポジウム北海道周辺海域におけるスケトウダラ漁業の漁獲努力量の変遷と漁獲動向志田修水産海洋学会東京都2016外部リンク
水産海洋学会研究発表大会春季の道東太平洋海域に分布するスケトウダラの稚魚について志田修・稲川亮・武藤卓志・黒田寛・船本鉄一郎水産海洋学会東京都2016
PICES 2012 Annual MeetingInterannual changes in the timing of walleye pollock spawning migration and their impacts on gill-net fisheries in the southwestern Pacific coast of Hokkaido, JapanO. ShidaThe North Pacific Marine Science Organization広島県2012外部リンク
Climate variability and sub-Arctic marine ecosystemsAnnual fluctuations in recruitment of walleye pollock in Oyashio region related to environmental changesO. Shida・T. HamatsuGLOBEC ESSASCanada2005外部リンク

全て表示
刊行物等での発表
題名著者名刊行物名巻数号数開始頁終了頁刊行年外部リンク
近年の道南太平洋海域におけるスケトウダラ成魚の分布とその変化武藤卓志・志田修北海道水産試験場研究報告10111232022外部リンク
北海道東方沖北西太平洋におけるサンマCololabis sairaの漁期前分布特性稲川亮・志田修北海道水産試験場研究報告10013272021外部リンク
北海道水産試験場における計量魚探を用いたスケトウダラ資源調査の発展について(総説)志田修北海道水産試験場研究報告9541532019外部リンク
秋季の道東太平洋海域におけるスケトウダラ Gadus chalcogrammus 0歳魚の分布水深の長期変動志田修・石田良太郎・石田宏一・坂口健司北海道水産試験場研究報告9629392019外部リンク
スケトウダラ太平洋系群の資源変動におよぼす成魚期の海洋環境の影響に関する研究志田修北海道水産試験場研究報告791752011外部リンク

全て表示
学術論文
表題著者名学会誌名巻数号数開始頁終了頁刊行年外部リンク
気候変動が水産資源の変動に与える影響を理解する上での問題点と今後の展望伊藤進一・船本鉄一郎・志田修・上村泰洋・高橋素光・白井厚太朗・樋口富彦・小松幸生・横井孝暁・坂本達也・郭晨穎・石村豊穂海の研究27159732018外部リンク
Maturation process and reproductive biology of female Arabesque greenling Pleurogrammus azonus in the Sea of Japan, off the west coast of HokkaidoT. Takashima・N. Okada・H. Asami・N. Hoshino・O. Shida・K. MiyashitaFisheries Science822252402016外部リンク
Interannual changes in the timing of walleye pollock spawning migration and their impacts on the gillnet fishery in the southwestern Pacific coast of Hokkaido, Donan area, JapanO. Shida・Y. Mihara・T. Mutoh・K. MiyashitaFisheries Science8021731792014外部リンク
計量魚群探知機による冬季の北海道東部太平洋海域におけるスケトウダラTheragra chalcogramma未成魚の分布志田修・三宅博哉・金田友紀・石田良太郎・宮下和士日本水産学会誌7421521602008外部リンク
Interannual fluctuations in recruitment of walleye pollock in the Oyashio region related to environmental changesO. Shida・T. Hamatsu・A. Nishimura・A. Suzaki・J. Yamamoto・K. Miyashita・Y. SakuraiDeep-Sea Research part II54282228312007外部リンク

全て表示
技術支援
支援内容対応年外部リンク
北方海域漁場整備可能性調査検討委員会委員2020~
知床世界自然遺産地域科学委員会 委員2015年~2019年
JICAモロッコ王国小型浮魚調査能力強化プロジェクトにおける 講義・指導2010年~2014年
資源評価精度向上のための次世代型計量魚群探知機の開発事業管理運営委員2015~2017年
日露隣接地生態系保全協力プログラム推進委員2015年~2019年

全て表示
著書(書籍、雑誌)
書名著者雑誌名(書籍未記入)巻号数(書籍未記入)出版社刊行年(書籍)外部リンク
新北のさかなたち共著北海道新聞社2003

受賞
受賞名受賞課題名受賞年外部リンク
International Symposium ACOUSTGEAR2000 Best Presentation AwardSeasonal differences in diel vertical maigration patterns of young walleye pollock, Theragra chalcogramma, and their impact on acoustic biomass estimation2000

連絡先
郵便番号040-0051
住所函館市弁天町20番5号 函館市国際水産・海洋総合研究センター内
TEL0138-83-2892
FAX0138-83-2894
URLこちらをご覧ください。

印刷ボタン トップに戻る 前に戻る
印刷がうまくいかないときはこちらもお試し下さい
「印刷する」をクリックすると、印刷用のページが表示されます。そのページの右クリック、もしくはメニューの「印刷」から印刷してください。サイズが合わない場合は、メニューの「印刷プレビュー」から「100%」または「用紙に合わせて縮小」を選んでから印刷して下さい。
Copyright © Hokkaido Research Organization. All Rights Reserved.