学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
水産海洋シンポジウム 漁業と水産業を持続させるために水産海洋研究が目指すべき途とは? | 都道府県水産研究機関における組織と人材育成 | 志田修 | 水産海洋学会 | オンライン | 2022 |
|
水産海洋学会研究発表大会シンポジウム | 北海道周辺海域におけるスケトウダラ漁業の漁獲努力量の変遷と漁獲動向 | 志田修 | 水産海洋学会 | 東京都 | 2016 | 外部リンク
|
水産海洋学会研究発表大会 | 春季の道東太平洋海域に分布するスケトウダラの稚魚について | 志田修・稲川亮・武藤卓志・黒田寛・船本鉄一郎 | 水産海洋学会 | 東京都 | 2016 |
|
PICES 2012 Annual Meeting | Interannual changes in the timing of walleye pollock spawning migration and their impacts on gill-net fisheries in the southwestern Pacific coast of Hokkaido, Japan | O. Shida | The North Pacific Marine Science Organization | 広島県 | 2012 | 外部リンク
|
Climate variability and sub-Arctic marine ecosystems | Annual fluctuations in recruitment of walleye pollock in Oyashio region related to environmental changes | O. Shida・T. Hamatsu | GLOBEC ESSAS | Canada | 2005 | 外部リンク
|
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
気候変動が水産資源の変動に与える影響を理解する上での問題点と今後の展望 | 伊藤進一・船本鉄一郎・志田修・上村泰洋・高橋素光・白井厚太朗・樋口富彦・小松幸生・横井孝暁・坂本達也・郭晨穎・石村豊穂 | 海の研究 | 27 | 1 | 59 | 73 | 2018 | 外部リンク
|
Maturation process and reproductive biology of female Arabesque greenling Pleurogrammus azonus in the Sea of Japan, off the west coast of Hokkaido | T. Takashima・N. Okada・H. Asami・N. Hoshino・O. Shida・K. Miyashita | Fisheries Science | 82 | | 225 | 240 | 2016 | 外部リンク
|
Interannual changes in the timing of walleye pollock spawning migration and their impacts on the gillnet fishery in the southwestern Pacific coast of Hokkaido, Donan area, Japan | O. Shida・Y. Mihara・T. Mutoh・K. Miyashita | Fisheries Science | 80 | 2 | 173 | 179 | 2014 | 外部リンク
|
計量魚群探知機による冬季の北海道東部太平洋海域におけるスケトウダラTheragra chalcogramma未成魚の分布 | 志田修・三宅博哉・金田友紀・石田良太郎・宮下和士 | 日本水産学会誌 | 74 | 2 | 152 | 160 | 2008 | 外部リンク
|
Interannual fluctuations in recruitment of walleye pollock in the Oyashio region related to environmental changes | O. Shida・T. Hamatsu・A. Nishimura・A. Suzaki・J. Yamamoto・K. Miyashita・Y. Sakurai | Deep-Sea Research part II | 54 | | 2822 | 2831 | 2007 | 外部リンク
|