岡村 篤 | ( おかむら あつし ) |
![]() | 建築研究本部企画調整部企画課企画グループ | |
![]() | 研究職員 | |
![]() | ||
![]() | 交通計画/地域計画/都市計画 | |
![]() | 交通安全/防犯/公共交通/物流 | |
![]() | 土木学会/日本都市計画学会/交通工学研究会/日本物流学会/北海道自治体学会 | |
![]() | 積雪寒冷に対応した都市や集落における生活交通の運営方法、安全な街路空間のつくり方など、自治体の交通施策検討を支援するための研究を行っています。 |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
戦略研究 | 持続可能な農村集落の維持・向上と新たな産業振興に向けた対策手法の確立 | 2019 | 2024 |
経常研究 | 農作物等とヒトの輸送を組み合わせた統合型輸送システムの可能性 | 2018 | 2022 |
奨励研究 | 新たな自立的地域交通「ヒト・モノ統合型輸送システム」を創る | 2017 | 2017 |
経常研究 | 地域生活交通における利用意向の要因と意識構造に関する研究 | 2016 | 2017 |
戦略研究 | 農村集落における生活環境の創出と産業振興に向けた対策手法の構築 | 2015 | 2019 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
第64回土木計画学研究発表会・秋大会 | 空飛ぶクルマの導入が地方小都市の外出行動に及ぼす効果に関する基礎的考察 | 岡村篤・橋本成仁 | 土木学会 | Web開催 | 2021 | |
第41回交通工学研究発表会 | 中山間地域における生活交通による自立的外出可能性の醸成と外出頻度及び住み続け意識との関係 | 岡村篤・橋本成仁 | 交通工学研究会 | Web開催 | 2021 | |
第39回交通工学研究発表会 | 中山間地域における住み続けの観点から見た外出の重要性評価と生活交通が与える影響 | 岡村篤・橋本成仁・木多央信 | 交通工学研究会 | 東京 | 2019 | |
第60回土木計画学研究発表会 | 道内集落における夏期冬期の違いが外出及び移動に与える影響に関する研究 | 岡村篤・福井淳一・松村博文・橋本成仁 | 土木学会 | 富山 | 2019 | |
第54回土木計画学研究発表会 | 住民主導型の地域生活交通導入時における担い手及び利用者間の外出傾向の比較分析 | 岡村篤・阿部佑平・福井淳一・松村博文 | 土木学会 | 長崎 | 2016 | |
第54回土木計画学研究発表会 | 住民主導型の地域生活交通導入時における担い手及び利用者間の外出傾向の比較分析 | 岡村篤・阿部佑平・福井淳一・松村博文 | 土木学会 | 長崎 | 2016 | |
日本建築学会北海道支部研究報告集 | 人口減少時代の農村集落の維持・再編に関する研究 その4 地域生活交通における現状の課題と再編に関する考察 | 岡村篤・阿部佑平・福井淳一・松村博文 | 日本建築学会 | 北海道 | 2016 | |
第52回土木計画学研究発表会 | 中山間地域におけるバス転換希望者の将来的バス利用意向に対する要因分析 | 岡村篤,橋本成仁,宮本善彰,松村博文 | 土木学会 | 秋田 | 2015 | |
第34回交通工学研究発表会 | 生活道路の空間構成要素と地域との関わり方が交通安全上の安心・不安に与える 影響 | 岡村 篤・橋本 成仁 | 交通工学研究会 | 東京 | 2014 | |
第48回土木計画学研究発表会 | 住宅地における道路・沿道環境と地域内活動が防犯上の安心・不安意識に与える影響 | 橋本 成仁・岡村 篤 | 土木学会 | 大阪 | 2013 |
![]() | 学術論文 |
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
中山間地域における生活交通利用者による自立的外出可能感の醸成と外出頻度及び住み続け意識との関係 | 岡村篤・橋本成仁 | 交通工学論文集 | 8 | 2 | A_91 | A_100 | 2022 | |
積雪寒冷地の集落における夏期冬期の違いが外出及び住み続けに与える影響に関する研究 -高齢者の通院・買物に着目して- | 岡村篤・橋本成仁 | 土木学会論文集D3(土木計画学) | 77 | 5 | 2022 | |||
中山間地域における生活交通の導入がその非利用者の住み続け意識や幸福感に及ぼす影響 | 岡村篤・橋本成仁 | 都市計画論文集 | 56 | 3 | 857 | 864 | 2021 | |
中山間地域における住み続けの観点から見た外出の重要性評価と生活交通が与える影響 | 岡村篤・橋本成仁・木多央信 | 交通工学論文集 | 6 | 2 | A_156 | A_165 | 2020 | |
集落における地域公共交通の支援金支払い及び相乗り事業への参画・利用に関する研究 | 岡村篤・阿部佑平・福井淳一・松村博文 | 交通工学論文集 | 3 | 2 | A_153 | A_162 | 2017 |
![]() | 著書(書籍、雑誌) |
書名 | 著者 | 雑誌名(書籍未記入) | 巻号数(書籍未記入) | 出版社 | 刊行年(書籍) | 外部リンク |
トピックス21 北海道の小規模市町村におけるこれからの生活交通の運営について | 岡村篤 | けんせつ国土 | 83 | 2020 | ||
道総研建築研究本部研究・活動報告⑤ 小規模市町村の生活交通 | 岡村篤 | 北海道建設新聞 | 2018 |
![]() | 受賞 |
受賞名 | 受賞課題名 | 受賞年 | 外部リンク |
第41回交通工学研究発表会 研究奨励賞 | 中山間地域における生活交通による自立的外出可能性の醸成と外出頻度及び住み続け意識との関係 | 2021 |
![]() | 078-8801 |
![]() | 旭川市緑が丘東1条3丁目1番20号 |
![]() | 0166-66-4211 |
![]() | 0166-66-4215 |
![]() | こちらをご覧ください。 |