学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
日本育種学会・日本作物学会北海道談話会 令和元年度年次講演会 | 戻し交配による赤さび病抵抗性遺伝子 Lr34 の導入が秋まき小麦の農業特性に及ぼす影響 | 神野裕信, 前野眞司, 木内均, 大西志全, 其田達也, 森田耕一, 相馬ちひろ, 林和希, 鈴木千賀, 鈴木孝子 | 日本育種学会・日本作物学会北海道談話会 | 札幌市 | 2019 |
|
日本育種学会・日本作物学会北海道談話会 平成28年度年次講演会 | 半数体倍加系統におけるコムギ赤さび病抵抗性遺伝子Lr34の農業特性への影響 | 神野裕信 , 鈴木孝子 , 大西志全 , 粕谷雅志 , 其田達也 | 日本育種学会・日本作物学会北海道談話会 | 札幌市 | 2016 |
|
第19回 穂発芽研究会ミニシンポジウム「穂発芽耐性遺伝子研究の進展と育種へ応用」 | 穂発芽耐性に優れる小麦品種の開発と今後の方向 | 神野裕信 | 穂発芽研究会 | 帯広市 | 2015 |
|
日本育種学会・日本作物学会北海道談話会 平成26年度年次講演会 | SRC検定を利用した硬質秋まきコムギの吸水性評価 | 神野裕信・大西志全・粕谷雅志・佐藤三佳子・吉村康弘 | 日本育種学会・日本作物学会北海道談話会 | 札幌市 | 2014 |
|
日本育種学会第121回講演会 | コムギ縞萎縮病の被害が少なく製めん適性に優れるコムギ新品種「きたさちほ」 | 神野裕信・吉村康弘・西村努・小林聡・佐藤三佳子・来嶋正朋・足利奈奈・中道浩司・柳沢朗・池永充伸・荒木和哉・谷藤健・樋浦里志・田引正 | 日本育種学会 | 栃木県 | 2012 |
|
| | | | | | |
日本育種学会・日本作物学会北海道談話会 平成24年度年次講演会 | 春まき小麦の蛋白質含量向上と多収を目指した育種に関する一考察 | 神野裕信・西村努・来嶋正朋・足利奈奈 | 日本育種学会・日本作物学会北海道談話会 | 札幌市 | 2012 |
|
日本育種学会・日本作物学会北海道談話会 平成23年度年次講演会 | 秋まき小麦の近年の収量変動 -北見農試作況の考察- | 神野裕信・吉村康弘・小林聡・佐藤三佳子 | 日本育種学会・日本作物学会北海道談話会 | 札幌市 | 2011 |
|
日本育種学会第117回講演会 | 自然発病条件におけるコムギ赤かび病抵抗性系統の選抜 | 神野裕信・相馬潤・足利奈奈・来嶋正朋・佐藤導謙・鈴木孝子・阿部珠代・吉村康弘・藤田正平 | 日本育種学会 | 京都府 | 2010 |
|
題名 | 著者名 | 刊行物名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
二条大麦新品種「札育2号」の特性 | 来嶋正朋,井上哲也,青山聡,足利奈奈,神野裕信 | 北海道立総合研究機構農業試験場集報 | 103 | | 27 | 29 | 2019 |
|
秋まきコムギ新品種「きたさちほ」の育成 | 神野裕信、吉村康弘、西村努、小林聡、佐藤三佳子、足利奈奈、来嶋正朋、中道浩司、柳沢朗、池永充伸、荒木和哉、谷藤健、樋浦里志、田引正 | 北海道立総合研究機構農業試験場集報 | 99 | | 35 | 46 | 2015 |
|
硬質秋まき小麦 「つるきち」 の品種特性に対応した栽培法 | 大西志全,小林聡,中道浩司,井上哲也,相馬ちひろ,平井剛,井村直樹,荒木英晴,菅野千尋,神野裕信 | 北海道立総合研究機構農業試験場集報 | 99 | | 79 | 87 | 2015 |
|
「WILIS」を母本としたダイズわいか病高度抵抗性系統「植系32号」の育成 | 田澤暁子・神野裕信・手塚光明・三好智明・鴻坂扶美子・田中義則 | 北海道立農業試験場集報 | 92 | | 51 | 60 | 2008 |
|
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
Normalization method for canopy temperature as an indirect indicator of yield | Shizen Ohnishi, Masashi Kasuya, Tatsuya Sonoda and Hironobu Jinno | Breeding Science | | | | | 2021 |
|
穂発芽性極難コムギのもつ穂発芽耐性QTLと種子休眠性QTLの検出 | 西村 努 , 森 正彦 , 鎌田 貴大 , 中根 わかな , 小嶺 壱慶 , 大西 一光 , 乕田 淳史 , 神野 裕信 , 三浦 秀穂 | 育種学研究 | 21 | 2 | 115 | 123 | 2019 |
|
Unleashing floret fertility in wheat through the mutation of a homeobox gene | Shun Sakuma, Guy Golan, Zifeng Guo, Taiichi Ogawa, Akemi Tagiri, Kazuhiko Sugimoto, Nadine Bernhardt, Jonathan Brassac, Martin Mascher, Goetz Hensel, Shizen Ohnishi, Hironobu Jinno, Yoko Yamashita, Idan Ayalon, Zvi Peleg, Thorsten Schnurbusch, and Takao Komatsuda | PNAS | 116 | 11 | 5182 | 5187 | 2019 |
|
製パン品質における Glu-B1, Glu-B3 および Wx-B1 遺伝子の効果 | 中道浩司, 阿部珠代, 粕谷雅志, 神野裕信 | 日本作物学会紀事 | 87 | 1 | 53 | 60 | 2018 |
|
北海道における秋播性コムギ新旧品種きたほなみとホクシンの生育・収量特性の差異 | 笠島 真也 , 高橋 肇 , 今井 康太 , 清水 隆大 , 伊藤 博武 , 中丸 康夫 , 吉田 穂積 , 佐藤 三佳子 , 神野 裕信 , 吉村 康弘 | 日本作物学会紀事 | 85 | 2 | 155 | 161 | 2016 |
|