渡辺 一郎 | ( わたなべ いちろう ) |
![]() | 森林研究本部林業試験場森林経営部経営グループ | |
![]() | 主任主査 | |
![]() | 車両建設機械運転技能 | |
![]() | 森林利用学/森林生態学 | |
![]() | 森林経営/林業機械/作業システム/林床植生/シナノキ | |
![]() | 日本森林学会/森林利用学会/日本生態学会 | |
![]() | 森林生態系(林床植生、野鳥、埋土種子やシナノキの生態)から森林利用(林業機械作業システム、バイオマス利用)まで幅広く興味を持っています。一見して相反する分野ですが、私の中では矛盾なく共存しています。特に,現在は林業機械を活用した林業作業システムの調査に重点的に取り組んでいます。 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
第128回日本森林学会大会 | 小型自走式草刈機の林地導入への可能性 | 渡辺一郎,八坂通泰,対馬俊之,巻口公治,寺島幸弘,山田健,佐々木尚三 | 日本森林学会 | 鹿児島市 | 2017 | |
第127回日本森林学会大会 | 緩傾斜地における機械地拵えの功程とコストおよびその効果 | 渡辺一郎,酒井明香,寺田文子 | 日本森林学会 | 藤沢市 | 2016 | |
第65回北方森林学会大会 | 保残伐施業(REFRESH)におけるトドマツ人工林伐採功程への影響 | 渡辺一郎,対馬俊之 | 北方森林学会 | 札幌市 | 2016 | |
第126回日本森林学会大会 | カラマツ主伐林分におけるバイオマス収集対応型フォワーダの生産性(速報) | 渡辺一郎、酒井明香、北畠琢郎 | 日本森林学会 | 札幌市 | 2015 | |
先進林業機械を活用した作業システム現地検討会 | BEAVERを活用した作業システム実証試験報告 | 渡辺一郎 | 網走西部流域森林・林業活性化協議会、佐藤木材工業(株)、(株)自然作業研究所 | 紋別市 | 2011 |
![]() | 刊行物等での発表 |
題名 | 著者名 | 刊行物名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
北海道における育林作業機械化の現状と展望 | 渡辺一郎 | 森林科学 | 80 | 6 | 9 | 2017 | ||
自走式刈り払い機の林地導入の可能性 | 渡辺一郎 | 機械化林業 | 768 | 9 | 14 | 2017 | ||
北海道における林業機械化の特徴 | 渡辺一郎 | グリーンテクノ情報 | 52 | 30 | 33 | 2017 | ||
オーストリアの小さな山村でのバイオマス地域温熱利用システム | 渡辺一郎ほか | 北方林業 | 783 | 14 | 17 | 2014 | ||
最新型ホイール型ハーベスタ(PONSSE Beaver H60e)の期待される生産性 | 渡辺一郎 | 機械化林業 | 698 | 35 | 40 | 2012 |
![]() | 学術論文 |
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
森林作業道を活用した欧州製ホイール式ハーベスタとフォワーダによる作業システムの生産性 | 渡辺一郎,木幡靖夫,佐々木尚三 | 森林利用学会誌 | 31 | 1 | 21 | 25 | 2016 | |
ウダイカンバ二次林での間伐効果と樹冠衰退 | 渡辺一郎・寺澤和彦・八坂通康・梅木 清 | 北海道林業試験場研究報告 | 39 | 55 | 68 | 2002 | ||
トドマツ人工林における間伐が広葉樹の天然下種更新に及ぼす影響 | 今 博計・渡辺一郎・八坂通泰 | 日本森林学会誌 | 89 | 6 | 395 | 400 | 2007 | |
Variation in seed production among years and among individuals in 11 broadleaf tree species in northern Japan | 八坂通泰・滝谷美香・渡辺一郎・大野泰之・水井憲雄 | Journal of Forest Research | 13 | 83 | 88 | 2008 |
![]() | 技術支援 |
支援内容 | 対応年 | 外部リンク |
低コスト施業に係る技術指導(石狩) | 2012 | |
各種研修での技術指導(5件) | 2011 | |
先進林業機械導入に係る技術指導(A事業体・B事業体・鶴居村森林組合) | 2010・2011・2012 | |
林業機械作業システム構築に係る技術指導(13市町村) | 2009・2010・2011 | |
作業路網と林業機械作業システムの技術指導(C事業体・NPO団体) | 2009・2010・2011 |
![]() | 著書(書籍、雑誌) |
書名 | 著者 | 雑誌名(書籍未記入) | 巻号数(書籍未記入) | 出版社 | 刊行年(書籍) | 外部リンク |
長伐期林を解き明かす | 共著 | 林業改良普及双書 | 2006 | |||
北海道森林物語 | 共著 | 北方林業会 | 2005 | |||
食品加工総覧 | 共著 | 農山漁村文化協会 | 2003 | |||
おもしろい森の生き物の話 | 共著 | 北海道林業改良普及協会 | 2002 |
![]() | 079-0198 |
![]() | 美唄市光珠内町東山 |
![]() | 0126-63-4164 |
![]() | 0126-63-4166 |
![]() | こちらをご覧ください。 |