学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
日本哺乳類学会2017年度大会 | 農業被害を及ぼすヒグマが移動に利用する環境の解析 | 釣賀一二三ほか5名 | 日本哺乳類学会 | 富山市 | 2017 |
|
24th International Conference on Bear Research & Management | Utilization of UAV for brown bear damage detection at corn fields in Hokkaido, Japan | Hifumi Tsuruga et al. | International Association for Bear Research & Management | アンカレッジ市(アメリカ) | 2016 |
|
日本哺乳類学会2016年度大会 | 農地で採取したヒグマ食痕を用いた遺伝子分析による個体識別法に関する検討(予報) | 釣賀一二三・近藤麻実 | 日本哺乳類学会 | つくば市 | 2016 |
|
Vth International Wildlife Management Congress | Shift in Focus of Brown Bear Management in Hokkaido: From a Region to the Whole Island, in Response to the Increasing Conflict | Hifumi Tsuruga | 日本哺乳類学会・アメリカ野生生物管理学会 | 札幌市 | 2015 |
|
Vth International Wildlife Management Congress | Applying a Brown Bear Density Estimation Method Using Hair Samples and a Spatially Explicit Mark‐Recapture Model to a Moderately Dense Local Population in Hokkaido | Hifumi Tsuruga et al.Hifumi Tsuruga | 日本哺乳類学会・アメリカ野生生物管理学会 | 札幌市 | 2015 |
|
| | | | | | |
The Japan-Russia 3rd Workshop on Cooperation on the Preservation of the Ecosystem in the neighboring areas of Japan and Russia | A brief comment about the Russian-Japanese cooperative program on brown and black bear research | Hifumi Tsuruga | 外務省他 | ハバロフスク(ロシア) | 2015 |
|
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
ヒグマの体毛の採取効率はヘア・トラップの立地条件から影響を受けるか?―北海道南西部渡島半島での調査結果を用いた検討― | 寺田文子・釣賀一二三・長坂晶子・近藤麻実・深澤圭太 | 哺乳類科学 | 57 | 2 | 297 | 306 | 2017 |
|
Estimation of reproductive parameters and their annual variation in brown bears of Hokkaido, Japan | Jun Moriwaki, Michito Shimozuru, Hifumi Tsuruga, Tsutomu Mano and Toshio Tsubota | Ursus | 27 | 2 | 99 | 109 | 2016 |
|
Adaptive management of the brown bear population in Hokkaido, Japan | Umika Ohta, Marko Jusup, Tsutomu Mano, Hifumi Tsuruga, Hiroyuki Matsuda | Ecological Modelling | 242 | | 20 | 27 | 2012 |
|
北海道渡島半島地域におけるヘア・トラップ調査の実施例 | 釣賀一二三 | 哺乳類科学 | 48 | 1 | 119 | 123 | 2008 |
|
北海道渡島半島におけるヒグマ保護管理計画とモニタリング | 釣賀一二三・間野勉 | 哺乳類科学 | 48 | 1 | 91 | 100 | 2008 |
|