佐藤 弘和 | ( さとう ひろかず ) |
![]() | 森林研究本部企画調整部企画課 | |
![]() | 課長 | |
![]() | 測量士補/博士(農学) | |
![]() | 森林水文学 | |
![]() | 河川水温/土砂流出/土壌締固め | |
![]() | 応用生態工学会/土木学会/日本森林学会/北方森林学会/水文・水資源学会/日本地形学連合 | |
![]() | 研究職員時代は、濁水対策に関する研究や、河川水温とサクラマスの成長に関する研究を行っていました。現在は、研究企画部署から研究部に異動となり、森林施業と土壌物理性に関する研究を行っています。 |
![]() | 刊行物等での発表 |
題名 | 著者名 | 刊行物名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
浮遊土砂の流出機構と微細土成分比率の解析に基づく流域評価方法の構築 | 佐藤弘和 | 北海道林業試験場報告 | 42 | 1 | 50 | 2005 |
![]() | 学術論文 |
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
浮遊土砂の流出抑制に配慮した森林管理方法 | 佐藤弘和 | 日本森林学会誌 | 88 | 1 | 50 | 59 | 2006 | |
河川生態系保全に向けた土地利用と浮遊土砂流出の関係を考慮した土砂管理 | 佐藤弘和 | 水文・水資源学会誌 | 19 | 5 | 401 | 412 | 2006 | |
択伐施業後における渓流水中に含まれる微細土濃度の変化 | 佐藤弘和・寺澤和彦 | 日本林学会誌(日本森林学会誌) | 86 | 4 | 349 | 357 | 2004 | |
北海道南西部噴火湾沿岸流域における土地利用の違いが浮遊土砂流出特性に及ぼす影響 | 佐藤弘和・柳井清治・長坂 有・長坂晶子・佐藤 創 | 水文・水資源学会誌 | 15 | 2 | 117 | 127 | 2002 | |
河畔林の被陰がサクラマスの成長に及ぼす影響─夏期河川水温を指標とした解析─ | 佐藤弘和・永田光博・鷹見達也・柳井清治 | 日本林学会誌(日本森林学会誌) | 83 | 1 | 22 | 29 | 2001 |
![]() | 著書(書籍、雑誌) |
書名 | 著者 | 雑誌名(書籍未記入) | 巻号数(書籍未記入) | 出版社 | 刊行年(書籍) | 外部リンク |
森林のはたらきを評価する-市民による森づくりに向けて- | 共著 | 北海道大学出版会 | 2009 | |||
北海道森物語 -NHK札幌放送「おはようもぎたてラジオ便より- | 共著 | 社団法人北方林業会 | 2005 | |||
おもしろい森の生き物の話 | 共著 | 北海道林業普及協会 | 2002 | |||
森に学ぶ101のヒント | 共著 | 東京書籍印刷株式会社 | 2002 | |||
森の自然史─複雑系の生態学─ | 共著 | 北大図書刊行会 | 2000 |
![]() | 079-0198 |
![]() | 美唄市光珠内町東山 |
![]() | 0126-63-4164 |
![]() | 0126-63-4166 |
![]() | こちらをご覧ください。 |