北海道立総合研究機構研究職員データベース

村田 暢明 ( むらた のぶあき )
所属農業研究本部上川農業試験場研究部生産技術グループ 
役職研究職員
資格
研究分野植物病理学
キーワード菌類/いもち病/小豆/系統解析/分類
所属学会日本植物病理学会/北日本病害虫研究会/日本菌学会
自己PR病害の担当です。現在の業務では、イネいもち病の防除薬剤を減らす取り組みや、小豆新品種候補の病害抵抗性検定を行っています。
大学では、菌類(Pyricularia属菌)の系統解析を主に行ってきました。
主な研究課題
研究制度研究課題名開始年終了年
経常研究箱施用剤を利用したいもち病の効率的防除体系の確立20192021
公募型研究小豆の耐冷・耐病性に優れる品種開発促進20192021

主な研究実績
発表会・講演会・学会等での発表
学会名またはシンポジウム名発表テーマ名発表者名主催団体開催場所発表年外部リンク
令和3年度(2021年度)日本植物病理学会北海道部会研究発表会北海道における Macrophomina phaseolina によるスイカ炭腐病の発生村田暢明・佐々木大介・長濱恵日本植物病理学会北海道部会札幌市2021
平成25年度日本植物病理学会大会国際植物命名規約改訂に伴ういもち病菌の属名の再検討村田暢明・草場基章・青木孝之・土佐幸雄・中馬いづみ日本植物病理学会岐阜市2013

学術論文
表題著者名学会誌名巻数号数開始頁終了頁刊行年外部リンク
Various species of Pyricularia constitute a robust clade distinct from Magnaporthe salvinii and its relatives in MagnaporthaceaeMurata N, Aoki T, Kusaba M, Tosa Y, Chuma IJournal of General Plant Pathology80166722014外部リンク

受賞
受賞名受賞課題名受賞年外部リンク
第7回(平成25年度)日本植物病理学会学生優秀発表賞国際植物命名規約改訂に伴ういもち病菌の属名の再検討2013

連絡先
郵便番号078-0397
住所上川郡比布町南1線5号
TEL0166-85-2200
FAX0166-85-4111
URLこちらをご覧ください。

印刷ボタン トップに戻る 前に戻る
印刷がうまくいかないときはこちらもお試し下さい
「印刷する」をクリックすると、印刷用のページが表示されます。そのページの右クリック、もしくはメニューの「印刷」から印刷してください。サイズが合わない場合は、メニューの「印刷プレビュー」から「100%」または「用紙に合わせて縮小」を選んでから印刷して下さい。
Copyright © Hokkaido Research Organization. All Rights Reserved.