古田 直之 | ( ふるた なおゆき ) |
![]() | 森林研究本部林産試験場技術部生産技術グループ | |
![]() | 主査 | |
![]() | 博士(農学)/二級建築士/応急危険度判定士 | |
![]() | 木質材料/木材接着/木材工学 | |
![]() | 合板/単板積層材(LVL)/接着耐久性/強度性能評価 | |
![]() | 日本木材学会/日本建築学会/日本木材加工技術協会 | |
![]() | 合板、LVL等の積層材料について、用途開発や性能評価に関する研究を行っています。材料の製造条件が製品性能に及ぼす影響、性能向上技術の開発、実用環境での劣化評価等に取り組んでいます。 |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
公募型研究 | 北海道産カラマツによる外材製品に対抗可能な高強度積層材料の生産システムの実証 | H28 | H30 |
奨励研究 | エレメントの種類が木質積層材料の強度性能に及ぼす影響 | H27 | H27 |
重点研究 | 道産カンバ類の高付加価値用途への技術開発 | H27 | H29 |
重点研究 | 成熟化するトドマツ人工林材の用途適正評価と利用技術開発 | H26 | H28 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
14th World Conference on Timber Engineering | Durability of structual laminated veneer lumber in outdoor use | Naoyuki Furuta, Yasushi Hirabayashi, Teruhisa Miyauchi, Toshiki Narita, and Wonwoo Lee | World Conference on Timber Engineering | Austria | 2016 | |
第64回日本木材学会大会 | 屋外における単板積層材の耐久性(2)屋外暴露2年間における強度性能の推移 | 古田直之・平林靖・宮内輝久・成田敏基・李元羽 | 日本木材学会 | 愛媛県 | 2014 | |
第63回日本木材学会大会 | 北海道産人工林材を活用した単板集成材の開発(7)劣化処理が力学特性に与える影響 | 古田直之・大橋義徳・松本和茂・戸田正彦 | 日本木材学会 | 岩手県 | 2013 | |
The 11th Pacific Rim Bio-Based Composites Symposium | Long-Term Deterioration of Adhesive Properties of Floor Sheathing Plywood Used in Actual Wooden Constructions | Naoyuki Furuta, Junko Miyazaki, Yasushi Hirabayashi, and Takuro Hirai | Wood Technological Association of Japan, BIOCOMP2012 Organizing Committee | 静岡県 | 2012 | |
第44回日本木材学会北海道支部研究発表会 | 針葉樹合板の接着性能に及ぼす単板含水率の影響 | 古田直之・平林靖・宮崎淳子 | 日本木材学会北海道支部 | 札幌市 | 2012 |
![]() | 刊行物等での発表 |
題名 | 著者名 | 刊行物名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
フィンランド訪問記 -合板工場編- | 古田直之 | 林産試だより | 12 | 6 | 9 | 2016 | ||
構造部材としての合板の耐用年数は推定できるのか | 古田直之 | 林産試だより | 3 | 6 | 9 | 2014 | ||
フェノール樹脂接着剤による南洋材単板の接着性 | 古田直之・宮崎淳子・平林 靖 | 林産試験場報 | 541 | 25 | 30 | 2012 | ||
Q&A 先月の技術相談から「単板の積層数と合板の曲げ性能の関係」 | 古田直之 | 林産試だより | 2 | 6 | 6 | 2012 | ||
住宅に長期間使用された構造用合板の接着性能調査 | 古田直之 | 林産試だより | 4 | 1 | 3 | 2011 | ||
特集「若松のアカエゾマツ人工林 76年生大径材の利用試験」合板としての利用 | 古田直之 | 林産試だより | 3 | 5 | 6 | 2010 |
![]() | 学術論文 |
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
北海道産カラマツ単板の原木半径方向の材質変動と枝打ちの効果 | 古田直之・平林靖・宮崎淳子・大橋義徳 | 木材学会誌 | 62 | 5 | 163 | 171 | 2016 | |
長期使用された床下地合板の釘接合性能 | 古田直之・戸田正彦・大橋義徳・植松武是・平井卓郎 | 木材工業 | 69 | 2 | 62 | 67 | 2014 | |
合板の強度と耐久性に関する研究動向(総説) | 古田直之 | 木材工業 | 69 | 8 | 332 | 337 | 2014 | |
住宅の床下地材として長期使用された合板の接着性能劣化評価 | 古田直之・宮崎淳子・平林靖・平井卓郎 | 木材学会誌 | 59 | 1 | 45 | 54 | 2013 | |
住宅の床下地材として長期使用された合板の曲げおよび面内せん断性能劣化評価 | 古田直之・平林靖・平井卓郎 | 木材学会誌 | 59 | 5 | 287 | 297 | 2013 |
![]() | 技術支援 |
支援内容 | 対応年 | 外部リンク |
原木の保管に関する現地技術指導 | 2013 | |
合板・LVL等の性能評価に関する依頼試験 |
![]() | 知的財産権(特許等) |
発明の名称 | 権利の種類 | 登録番号 | 外部リンク |
特許権 | 木質板積層圧密接合構造 | 特許第5633041号 | |
特許権 | 抜け節の防止方法ならびにその木質材料 | 特許第5736582号 |
![]() | 受賞 |
受賞名 | 受賞課題名 | 受賞年 | 外部リンク |
日本木材学会論文賞 | 北海道産カラマツ単板の原木半径方向の材質変動と枝打ちの効果 | 2016 | |
日本木材学会大会優秀ポスター賞 | 北海道産カラマツ単板の品質に及ぼす原木の枝打ちおよび採取位置の影響 | 2015 |
![]() | 071-0198 |
![]() | 旭川市西神楽1線10号 |
![]() | 0166-75-4233 |
![]() | 0166-75-3621 |
![]() | こちらをご覧ください。 |