森 万菜実 | ( もり まなみ ) |
![]() | 農業研究本部中央農業試験場病虫部予察診断グループ | |
![]() | 研究職員 | |
![]() | ||
![]() | 植物病理学 | |
![]() | 植物病理/病害虫防除/病害診断 | |
![]() | 日本植物病理学会/北日本病害虫研究会 | |
![]() | 予察診断グループで病害を担当しております。りんご黒星病を中心とした課題に取り組んでおります。 |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
経常研究 | 薬剤耐性菌の発生に対応したリンゴ黒星病の防除対策 | 2020 | 2022 |
外部資金 | コムギなまぐさ黒穂病の土壌中に北海道におけるコムギなまぐさ黒穂病の発生生態と耕種的防除法(菌密度測定法の開発) | 2017 | 2019 |
外部資金 | アズキ茎疫病菌のレース分布解明と検定法の改良 | 2015 | 2017 |
経常研究 | ブロッコリー栽培における化学合成農薬・化学肥料削減技術の高度化 | 2014 | 2016 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
日本植物病理学会大会 | 北海道におけるリンゴ黒星病QoI剤耐性菌,DMI剤感受性低下菌の発生 | 森万菜実・山名利一・八重樫元・伊藤伝 | 鹿児島市(みなし開催) | 2020 | ||
日本植物病理学会大会 | 北海道におけるアズキ茎疫病菌の病原性の多様性について | 藤根統・森万菜実・西脇由恵 | 鹿児島市(みなし開催) | 2020 | ||
日本植物病理学会大会 | PCRおよびリアルタイムPCRによる土壌からのコムギなまぐさ黒穂病菌の検出 | 森万菜実 | つくば市 | 2019 | ||
日本植物病理学会北海道部会 | 北海道で採取したコムギなまぐさ黒穂病菌厚膜胞子の熱による死滅条件 | 森万菜実 | 札幌市 | 2019 | ||
日本植物病理学会大会 | Rhizoctonia solani AG -1 IBによるニンジン葉腐病(新称) | 森万菜実・三澤知央・坂内泰輔 | 神戸市 | 2018 |
![]() | 学術論文 |
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
First report of stem and root rot of monkshood caused by by Rhizoctonia spp. in Japan | Mori M, Misawa T, Sato T | Journal of General Plant Pathology | 86 | 3 | 387 | 389 | 2020 | |
First report of leaf blight and petiole rot of carrot caused by Rhizoctonia solani AG-1 IB | Mori M, Bannai,T, Misawa T, | Journal of General Plant Pathology | in press |
![]() | 著書(書籍、雑誌) |
書名 | 著者 | 雑誌名(書籍未記入) | 巻号数(書籍未記入) | 出版社 | 刊行年(書籍) | 外部リンク |
ブロッコリー栽培における化学合成農薬・化学肥料削減技術の高度化 | 森万菜実 | ニューカントリー | 6月号 | ㈱北海道協同組合通信社 | 2017 |
![]() | 069-1395 |
![]() | 夕張郡長沼町東6線北15号 |
![]() | 0123-89-2001 |
![]() | 0123-89-2060 |
![]() | こちらをご覧ください。 |