学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
日本育種学会 第141回講演会 | ゲノムワイドなSNP情報から捉えたアズキ遺伝資源と北海道育成系統の遺伝的多様性 | 道満剛平、島田尚典、丸田泰史、奥山昌隆、佐藤仁、相馬ちひろ、鈴木孝子、白澤健太 | 日本育種学会 | オンライン | 2022 |
|
園芸学会令和3年度春季大会「園芸作物バイオインフォマティクス入門2R」 | バイオインフォマティクス解析プロトコール ~SNP解析~ | 道満剛平 | 園芸学会 | オンライン | 2021 |
|
日本育種学会 第139回講演会 | 北海道で発生したコムギなまぐさ黒穂病抵抗性に関与する「Utah-100」由来の6DS領域 | 道満剛平、来嶋正朋、神野裕信、大西志全、相馬ちひろ、鈴木孝子 | 日本育種学会 | オンライン | 2021 |
|
令和3年度日本育種学会・日本作物学会北海道談話会 | 北海道で発生したコムギなまぐさ黒穂病抵抗性に関与する「Blizzard」由来の7DS領域 | 道満剛平、堀川謙太郎、来嶋正朋、相馬ちひろ、神野裕信、大西志全 | 日本育種学会・日本作物学会北海道談話会 | オンライン | 2021 |
|
令和元年度日本育種学会・日本作物学会 北海道談話会 | 「旱不知D」由来のStarch branching enzyme 1 (sbe1)を導入した準同質遺伝子系統の農業特性および餅硬化特性 | 道満剛平、粕谷雅志、木下雅文、林和希、小倉玲奈、平山裕治、堀川謙太郎、山下陽子、相馬ちひろ、鈴木孝子 | 日本育種学会・日本作物学会北海道談話会 | 札幌市 | 2019 |
|
| | | | | | |
日本育種学会 第133回講演会 | ゲノム選抜による北海道水稲品種へのいもち病抵抗性遺伝子pi21の高速導入と準同質遺伝子系統の評価 | 道満 剛平、佐藤 博一、平山 裕治、佐藤 毅、福岡 修一、山内 歌子、田中 淳一、米丸 淳一 | 日本育種学会 | 福岡市 | 2018 |
|
日本育種学会 第134回講演会 | さまざまな「もち×うるち」交配後代集団における餅硬化性の変異とその育種的利用 | 道満剛平、佐藤博一、前川利彦、木下雅文、平山裕治 | 日本育種学会 | 岡山市 | 2018 |
|
日本水稲品質食味研究会 第10回講演会 | 硬化性が極めて低い糯系統「上系糯06227」を用いた炊飯米特性改変の試み | 道満剛平、木下雅文、平山裕治 | 日本水稲品質食味研究会 | 秋田市 | 2018 |
|
平成30年度日本育種学会・日本作物学会 北海道談話会 | 本州飼料イネ「たちすがた」に由来する深根性の北海道品種への導入とQTL解析 | 道満剛平、林和希、小倉玲奈、平山裕治 | 日本育種学会・日本作物学会北海道談話会 | 江別市 | 2018 |
|
日本育種学会 第132回講演会 | アミロースオートアナライザーを用いた新たなもち硬化性選抜法の検討 | 道満 剛平、平山 裕治、佐藤 毅 | 日本育種学会 | 盛岡市 | 2017 |
|
日本育種学会 第131回講演会 | 水稲根系評価法の簡便化と北海道新旧品種群の根系分布 | 道満 剛平、西村 努、木内 均、平山 裕治、佐藤 毅 | 日本育種学会 | 名古屋市 | 2017 |
|
競争力の高い水稲品種開発に向けたDNAマーカー技術の活用と連携 | 北海道もち米品種「きたゆきもち」へのいもち病抵抗性遺伝子の高速導入 | 道満 剛平、佐藤 博一、平山 裕治、佐藤 毅、田中 淳一、米丸 淳一 | 次世代作物開発研究センター | 東京都 | 2017 |
|
日本育種学会 第130回講演会 | 良食味米の炊飯ポテンシャルを支配する要因の探索 | 道満 剛平、中道 浩司、平山 裕治、柳原 哲司、佐藤 毅 | 日本育種学会 | 鳥取市 | 2016 |
|
平成27年度日本育種学会・日本作物学会 北海道談話会 | 根系構造に着目した北海道適応型多収イネの比較 | 道満 剛平、西村 努、平山 裕治、佐藤 毅 | 日本育種学会・日本作物学会北海道談話会 | 札幌市 | 2015 |
|
日本育種学会 第128回講演会 | 良食味米の白米外見品質が業務用向け炊飯ポテンシャルに及ぼす影響 | 道満 剛平、中道 浩司、佐藤 博一、西村 努、平山 裕治、柳原 哲司、佐藤 毅 | 日本育種学会 | 新潟市 | 2015 |
|
平成26年度日本育種学会・日本作物学会北海道談話会 | 気象変動と登熟日数を考慮した北海道水稲育成系統の収量性評価 | 道満 剛平, 西村 努, 木下 雅文, 佐藤 博一, 尾崎 洋人, 粕谷 雅志, 其田 達也, 平山 裕治, 佐藤 毅 | 日本育種学会・日本作物学会北海道談話会 | 江別市 | 2014 |
|