吉田 昌幸 | ( よしだ まさゆき ) |
![]() | 農業研究本部中央農業試験場作物開発部作物グループ | |
![]() | 主査 | |
![]() | ||
![]() | 作物学/園芸学 | |
![]() | 果樹/育種/品種/栽培 | |
![]() | ||
![]() | 果樹の育種(オウトウ)・栽培関連の研究を担当しています。 |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
経常研究 | 果樹わい性台木の特性調査 | S55 | |
経常研究 | 「空知産ワイン」産地特製把握調査 | R2 | R3 |
経常研究 | 北海道の栽培条件を活かすりんご品種の選定と栽培法の確立 | H28 | R5 |
経常研究 | おうとう品種改良試験 | H2 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
第35回農業新技術発表会 | 甘味と蜜がたっぷりの黄色りんご品種「ぐんま名月」 | 吉田 昌幸 | 北海道農政部 | 札幌 | 2017 | |
第34回農業新技術発表会 | 北海道に向いた新しいりんご品種 | 吉田 昌幸 | 北海道農政部 | 札幌 | 2016 |
![]() | 刊行物等での発表 |
題名 | 著者名 | 刊行物名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
北海道におけるリンゴ「ぐんま名月」の特性 | 吉田昌幸・来嶋正朋・稲川裕 | 北海道立農業試験場集報 | 第102号 | 61 | 64 | 2018 | ||
オウトウ台木新品種「チシマ台1号」の育成 | 村松裕司・白金茂・小賀野隆一・沢田一夫・稲川裕・内田哲嗣・菅原彰・吉田昌幸・井上哲也 | 北海道立農業試験場集報 | 第86号 | 47 | 56 | 2004 | ||
水稲新品種「ほしのゆめ」の育成 | 新橋登・前田博・國廣泰史・丹野久・田縁勝洋・木内均・平山裕治・菅原圭一・菊地治巳・佐々木一男・吉田昌幸 | 北海道立農業試験場集報 | 第84号 | 1 | 12 | 2003 | ||
リンゴ新品種「マオイ」の育成 | 吉田昌幸・村松裕司・峯岸恒弥・小賀野隆一・渡辺久昭・柿崎昌志・田中静幸・稲川裕・野田智昭 | 北海道立農業試験場集報 | 第82号 | 41 | 48 | 2002 | ||
リンゴ新品種「ひめかみ」の特性 | 稲川裕・村松裕司・渡辺久昭・吉田昌幸・田中静幸 | 北海道立農業試験場集報 | 第81号 | 37 | 40 | 2001 |
![]() | 技術支援 |
支援内容 | 対応年 | 外部リンク |
おうとう剪定講習会に係る技術指導 | 2018 | |
りんご栽培技術研修に係わる技術指導 | 2017 |
![]() | 著書(書籍、雑誌) |
書名 | 著者 | 雑誌名(書籍未記入) | 巻号数(書籍未記入) | 出版社 | 刊行年(書籍) | 外部リンク |
北海道の作物管理 | 共著 | ニューカントリー2011年秋季臨時増刊号 | 北海道協同組合通信社 | 2011 |
![]() | 知的財産権(特許等) |
発明の名称 | 権利の種類 | 登録番号 | 外部リンク |
育成者権 | 稲「ほしのゆめ」 | 第7645号 | |
育成者権 | りんご「マオイ」 | 第12305号 | |
育成者権 | ペレニアルライグラス「チニタ」 | 第18471号 | |
育成者権 | トウモロコシ「きよら」 | 第23012号 | |
育成者権 | さくら「チシマ台1号」 | 第12376号 |
![]() | 069-1395 |
![]() | 夕張郡長沼町東6線北15号 |
![]() | 0123-89-2001 |
![]() | 0123-89-2060 |
![]() | こちらをご覧ください。 |