北海道立総合研究機構研究職員データベース

金森 誠 ( かなもり まこと )
所属水産研究本部函館水産試験場調査研究部管理増殖グループ 
役職主査
資格博士(水産科学)/魚類防疫士/水産工学技士/水質関係第1種公害防止管理者
研究分野海洋生物学
キーワード養殖二枚貝/付着生物/外来種/有害プランクトン
所属学会日本ベントス学会
自己PR養殖二枚貝、付着生物および有害プランクトンについて調査・研究を行っています。噴火湾の養殖ホタテガイ、付着生物および海水標本を毎月採取していますので、それらを利用した共同研究にも対応しています。
主な研究課題
研究制度研究課題名開始年終了年
受託研究噴火湾養殖ホタテガイ生産安定化試験20212023
受託研究ザラボヤ被害防止ネットワーク構築委託事業2021
公募型研究ホタテガイのフランシセラ感染症の総合的対策にむけた基盤的研究20202022
経常研究環境情報を活用した養殖ホタテガイ稚貝の順応的管理手法の構築20202022
重点研究日本海海域における漁港静穏域二枚貝養殖技術の開発と事業展開の最適化に関する研究20162019

主な研究実績
発表会・講演会・学会等での発表
学会名またはシンポジウム名発表テーマ名発表者名主催団体開催場所発表年外部リンク
令和2年度水産研究本部成果発表会アサリ垂下養殖技術の開発-道南日本海における養殖条件の検討と実証ー金森誠北海道立総合研究機構Online2020
平成30年度資源管理・資源増殖部門合同シンポジウムアサリ養殖技術開発金森誠北海道立総合研究機構札幌2019
令和元年度日本水産学会北海道支部大会道南日本海における垂下養殖アサリの成長・生残と形態的特徴金森誠・川崎琢真・井上智・清水洋平・木村直和日本水産学会北海道支部札幌2019
平成30年度青函水産試験研究交流会議講演会養殖ホタテガイの稚貝へい死に関わる危険因子の検討金森誠青森県産業技術センター水産総合研究所・北海道立総合研究機構青森2018
北日本漁業経済学会第46回大会ホタテガイ養殖業の現状と課題金森誠北日本漁業経済学会函館2017

全て表示
刊行物等での発表
題名著者名刊行物名巻数号数開始頁終了頁刊行年外部リンク
噴火湾養殖ホタテガイの稚貝成育不良の実態-生産現場における長期モニタリングデータの分析から-金森誠試験研究は今924122021外部リンク
噴火湾養殖ホタテガイのへい死年の気象・海洋環境について金森誠試験研究は今888142019外部リンク
函館湾におけるアサリ垂下養殖試験について金森誠・奥村裕弥・清水洋平・川崎琢真北水試だより9414182017外部リンク
外来種ヨーロッパザラボヤの道内の分布について金森誠試験研究は今731122013外部リンク
噴火湾の「ザラボヤ」の正体-外来種ヨーロッパザラボヤ-金森誠試験研究は今707122012外部リンク

全て表示
学術論文
表題著者名学会誌名巻数号数開始頁終了頁刊行年外部リンク
Life history traits and population dynamics of invasive ascidian, Ascidiella aspersa, on cultured scallops in Funka Bay, Hokkaido, northern JapanKanamori, M., M. Natsuike, K. Baba and S. GoshimaJournal of the Marine Biological Association of the U.K.9723873992017外部リンク
北海道における外来種ヨーロッパザラボヤの分布状況金森誠・馬場勝寿・近田靖子・五嶋聖治日本ベントス学会誌69123312014外部リンク
北海道における外来種マンハッタンボヤの初記録金森誠・川崎琢真日本ベントス学会誌69132392014外部リンク
Seasonal variation in host utilization of epiphytic Lacuna species in mixed algal and surfgrass stand in JapanKanamori, M., S. Goshima and H. MukaiMarine Ecology25151602004外部リンク
Semi-automatic recognition of juvenile scallops reared in lantern nets from time-lapse images using a deep learning techniqueNatsuike, M. Y. Natuike, M. Kanamori and K. HonkePlankton Benthos Reserch171142022

全て表示
著書(書籍、雑誌)
書名著者雑誌名(書籍未記入)巻号数(書籍未記入)出版社刊行年(書籍)外部リンク
外来種ヨーロッパザラボヤの脅威~ホタテガイ養殖が直面する新たな課題~金森誠月刊養殖ビジネス2018年2月号株式会社緑書房2018
ホタテガイ養殖業の現状と課題金森誠北日本漁業46北日本漁業経済学会2018
貝毒検査のサンプルサイズについての考察松嶋良次・内田肇・渡邊龍一・及川寛・扇田いずみ・高坂祐樹・金森誠・山本圭吾・赤嶺達郎・鈴木敏之食品衛生学雑誌62(6)日本食品衛生学会2022
養殖水深による二枚貝の麻痺性貝毒による毒化の相違と毒化軽減対策渡邊龍一・奥村裕・金森誠・吉田秀嗣・内田肇・松嶋良次・及川寛・鈴木敏之月刊海洋594海洋出版株式会社2020
Prediction of toxic algal bloom occurences and adaptation to toxic blooms to minimize economic loss the scallop aquacuture industry in Hokkaido, JapanIchiro Imai, Hiroshi Shimada, Akiyoshi Shinada, Katsuhisa Baba, Makoto Kanamori, Masatoshi Sato, Yasuhiro Kuwahara, Koji Miyoshi, Masahide Tada, Kazuo Hirano, Akira Miyazono and Shigeru ItakuraPICES Scientific Report47online2014外部リンク

受賞
受賞名受賞課題名受賞年外部リンク
令和2年度理事長表彰日本海海域における漁港静穏域二枚貝養殖技術の開発と事業展開の最適化に関する研究2020
平成28年度水産研究本部研究推進賞噴火湾海域におけるヨーロッパザラボヤの研究2017

連絡先
郵便番号040-0051
住所函館市弁天町20番5号 函館市国際水産・海洋総合研究センター内
TEL0138-83-2892
FAX0138-83-2894
URLこちらをご覧ください。

印刷ボタン トップに戻る 前に戻る
印刷がうまくいかないときはこちらもお試し下さい
「印刷する」をクリックすると、印刷用のページが表示されます。そのページの右クリック、もしくはメニューの「印刷」から印刷してください。サイズが合わない場合は、メニューの「印刷プレビュー」から「100%」または「用紙に合わせて縮小」を選んでから印刷して下さい。
Copyright © Hokkaido Research Organization. All Rights Reserved.