橋本 裕之 | ( はしもと ひろゆき ) | 外部リンク |
![]() | 森林研究本部林産試験場技術部製品開発グループ | |
![]() | 専門研究員 | |
![]() | 工学修士 | |
![]() | 機械工学/制御工学/電気工学/障害者就労支援/ 情報工学 | |
![]() | CAD/CAM/工具経路/CNC/木工旋盤/画像認識AI | |
![]() | ||
![]() | ①木材に現れる節、割れ、などの欠点や特徴を自動で検出する画像認識AIの開発に取り組んでいます。 ②チップソーを用いたNC木工旋盤に関して、特許を取得し技術移転を行いました。全国への普及に至っています。 |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
一般共同研究 | 食品保存容器の木製化に関する技術開発 | R1年度 | R2年度 |
受託研究 | 学校給食用木製食器の製造技術の開発 | H24年度 | H24年度 |
一般共同研究 | 椅子座面の専用加工機・形状測定機の開発 | H25年度 | H27年度 |
一般共同研究 | CNC複合木工旋盤の開発 | H24年度 | H25年度 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
日本木材学会 | CNC木工旋盤の開発 | 橋本裕之 | 日本木材学会 | 札幌市 | 2012 | |
講演会「社会的弱者に雇用を」 | 木育からの支援 新しい3次元加工機 | 橋本裕之 | NPO楽しいモグラクラブ | 札幌市 | 2011 | |
日本木材加工技術協会技術賞受賞講演 | CNC木工旋盤の開発 | 橋本裕之 | 日本木材加工協会 | 奈良県 | 2010 | |
発達障害者支援における専門職の役割と倫理 | 木育からの支援 新しい3次元加工機 | 橋本裕之 | 北海道大学大学院文学研究科・応用倫理研究教育センター | 札幌市 | 2010 | |
引きこもりと親や地域の絆のバスツアー | CNC木工旋盤による仕事作り | 橋本裕之 | NPO楽しいモグラクラブ | 札幌市 | 2010 | |
産業技術連携推進会議 | チップソーを用いたCNC木工旋盤による3次元加工 | 橋本裕之 | 産業技術連携推進会議 | 三重県 | 2007 |
![]() | 刊行物等での発表 |
題名 | 著者名 | 刊行物名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
特集『平成16年度 研究成果発表会』建築解体材の再利用を目指して-釘付き廃木材の加工- | 橋本裕之 | 林産試だより | 2005 | 5 | ||||
木の玉をつくる | 橋本裕之 | 林産試だより | 2003 | 3 | ||||
特集『加工・計測技術の機械化』 ササ刈り装置の開発とササ・オリゴ糖の製造原価 | 橋本裕之 | 林産試だより | 2001 | 2 | ||||
特集『加工・計測技術の機械化』 ササ刈り装置の開発とササ・オリゴ糖の製造原価 | 橋本裕之 | 林産試だより | 2001 | 1 | ||||
CNC木工旋盤の活用事例の紹介 | 橋本裕之 | 林産試だより | 2021 | 2 |
![]() | 技術支援 |
支援内容 | 対応年 | 外部リンク |
木の玉の製造方法の技術相談に応じた | 2012 | |
木箱の生産方法に関する技術指導 | 2011 | |
木の玉の製造方法に関する技術指導 | 2010 | |
CNC木工旋盤を旭川機械工業㈱へ技術移転を行った。 | 2010 | |
チッパーの疲労状況に関する技術指導 | 2008 |
![]() | 知的財産権(特許等) |
発明の名称 | 権利の種類 | 登録番号 | 外部リンク |
特許(出願中) | 多軸NC木工旋盤システム、工具経路生成方法、工具経路生成プログラム | 特願2016-244950 | |
特許 | 木の玉製造装置 | 特許第3764923号 | |
特許 | 3軸NC木工旋盤システム・工具経路生成方法・工具経路生成プログラム及び記録媒体 | 特許第4784767号 |
![]() | 受賞 |
受賞名 | 受賞課題名 | 受賞年 | 外部リンク |
第9回機械振興協会会長賞 | チップソーを用いた3次元加工CNC木工旋盤 | 2011 | |
第55回日本木材加工技術協会技術賞 | CNC3次元木工旋盤 | 2010 |
![]() | 071-0198 |
![]() | 旭川市西神楽1線10号 |
![]() | 0166-75-4233 |
![]() | 0166-75-3621 |
![]() | こちらをご覧ください。 |