五十石 俊祐 | ( いそいし しゅんすけ ) |
![]() | 建築研究本部北方建築総合研究所地域研究部地域システムグループ | |
![]() | 研究職員 | |
![]() | ||
![]() | 住宅政策/都市の類型化/都市計画/空き家 | |
![]() | 住み替え/高齢者世帯/立地適正化計画/空き家/空き家予備軍 | |
![]() | 日本建築学会/日本都市計画学会 | |
![]() | 家賃や住宅取得価格のデータを基に経済的側面から住み替えや空き家活用が進む可能性について研究しています。また、都市を類型化した結果を基に、都市の特徴に合った住宅政策・都市計画手法についても研究しています。 |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
経常研究 | 空き家の「ゆるい活用」の実施可能性に関する研究 | R4 | R5 |
一般共同研究 | 地方部の総合治水と生活環境の維持に向けた土地利用計画の理論と実践に関する研究:兵庫県加古川流域を事例に | R4 | R5 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
日本都市計画学会第54回学術研究論文発表会 | 郊外地域において経済的に借り上げ社宅活用が進む可能性のある既存戸建て住宅数の推計:高砂市を事例として | 五十石俊祐 | 日本都市計画学会 | 横浜 | 2019 | |
日本都市計画学会第53回学術研究論文発表会 | 地方都市近郊の農村地域における高齢者の住み替え意向調査:福島県河沼郡会津坂下町を対象に | 五十石俊祐 | 日本都市計画学会 | 大阪 | 2018 | |
日本都市計画学会第52回学術研究論文発表会 | 一次通勤圏において高齢単身・夫婦世帯にとってアフォーダブルな住み替え先の供給が進む可能性 | 五十石俊祐 | 日本都市計画学会 | 札幌 | 2017 | |
日本建築学会大会(東海)学術講演会(建築社会システム) | 住宅と居住世帯のミスマッチ問題における実態と地域性の分析 | 五十石俊祐 | 日本建築学会 | 名古屋 | 2012 | |
日本建築学会大会(北陸)学術講演会(都市計画)選抜梗概 2010年9月 | 福祉サービスの展開による公営住宅団地の自主改修促進の可能性に関する研究 : つくば市営住宅を対象に | 五十石俊祐 | 日本建築学会 | 富山 | 2010 |
![]() | 学術論文 |
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
郊外地域において経済的に借り上げ社宅活用が進む可能性のある既存戸建て住宅数の推計:高砂市を事例として | 五十石俊祐 | 日本都市計画学会論文集 | 54 | 3 | 253 | 260 | 2019 | |
地方都市近郊の農村地域における高齢者の住み替え意向調査:福島県河沼郡会津坂下町を対象に | 五十石俊祐 | 日本都市計画学会論文集 | 53 | 3 | 1145 | 1152 | 2018 | |
一次通勤圏において高齢単身・夫婦世帯にとってアフォーダブルな住み替え先の供給が進む可能性 | 五十石俊祐 | 日本都市計画学会論文集 | 52 | 3 | 528 | 535 | 2017 | |
広い持ち家に住む高齢単身・夫婦世帯の割合が高い一次通勤圏の特徴 | 五十石俊祐 | 日本建築学会計画系論文集 | 741 | 2915 | 2925 | 2017 | ||
一次通勤圏で高齢単身・夫婦世帯の持ち家の賃貸活用が進む可能性に関する分析 | 五十石俊祐 | 日本建築学会計画系論文集 | 728 | 2247 | 2257 | 2016 |
![]() | 技術支援 |
支援内容 | 対応年 | 外部リンク |
課題対応(鷹栖町市街地活性化支援事業)対応 | 2021~ | |
課題対応(富良野市の幸福度指標調査分析支援)対応 | 2021~ | |
地震に伴う被災建物の応急危険度判定士派遣 | 2017 |
![]() | 078-8801 |
![]() | 旭川市緑が丘東1条3丁目1番20号 |
![]() | 0166-66-4211 |
![]() | 0166-66-4215 |
![]() | こちらをご覧ください。 |