嶋田 宏 | ( しまだ ひろし ) |
![]() | 水産研究本部企画調整部 | |
![]() | 研究主幹 | |
![]() | 博士(水産科学) | |
![]() | 生物海洋学 | |
![]() | 有毒有害プランクトン/植物プランクトン/動物プランクトン | |
![]() | 日本水産学会/日本海洋学会/日本プランクトン学会 | |
![]() | 低次生産を担うプランクトンに関する生物海洋学的研究を進め、環境保全学および水産資源学とリンクさせて、水産業の振興に資するべく努力します。 |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
経常研究 | 北海道周辺における有害赤潮生物カレニア・ミキモトイの分布実態の解明 | H29 | H32 |
経常研究 | 簡便迅速で汎用性の高い動物プランクトンモニタリング手法の開発 | H25 | H28 |
経常研究 | 貝毒プランクトンモニタリング調査 | H17 | H |
経常研究 | 動植物プランクトン現存量調査 | H1 | H |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
2021年度日本水産学会春季大会 | 北海道周辺暖流域における 有害渦鞭毛藻Karenia mikimotoiの分布実態と来遊メカニズム | 嶋田宏・品田晃良・有馬大地・安永倫明・ 佐藤政俊・金森誠・奥村裕弥・吉田秀嗣・ 黒田寛・坂本節子・各務彰記・今井一郎 | 日本水産学会 | リモート開催 | 2021 | |
2021年度日本水産学会春季大会 | 北海道積丹半島周辺における 有害ラフィド藻Chattonella marinaの季節的消長 | 嶋田宏 | 日本水産学会 | リモート開催 | 2021 | |
2021年度日本水産学会秋季大会 | 夏季北海道積丹半島周辺におけるChattonella marinaの消長 | 嶋田宏 | 日本水産学会 | 函館市 | 2021 | |
第5回 北海道水産海洋研究集会 | 北海道周辺海域の定期海洋観測で捉えられた低次生産の年変動 | 嶋田宏 | 水産海洋学会 | 札幌市 | 2020 | |
2019年度日本水産学会春季大会 | 2016-2018 年北部日本海および津軽海峡沿岸における有害渦鞭毛藻Karenia mikimotoi の季節的出現と広域分布 | 嶋田宏,佐藤政俊,安永倫明,品田晃良,奥村裕弥, 夏池真史,金森誠,吉田秀嗣,各務彰記,今井一郎 | 日本水産学会 | 東京海洋大学 | 2019 |
![]() | 刊行物等での発表 |
題名 | 著者名 | 刊行物名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
北海道沿岸における赤潮と貝毒の長期変動(総説) | 嶋田宏 | 北水試研報 | 100 | 1 | 12 | 2021 | 外部リンク | |
北海道オホーツク海沿岸における麻痺性貝毒の発生予測に関する生物海洋学的研究 | 嶋田宏 | 北水試研報 | 93 | 1 | 49 | 2018 | 外部リンク | |
デジタル一眼レフカメラと画像解析による簡便迅速な動物プランクトンの分析法 | 嶋田宏 | 北水試だより | 97 | 1 | 8 | 2018 | 外部リンク | |
2013年春季に日本海からオホーツク海沿岸で発生した「ヌタ」の原因生物と海洋環境との関係 | 嶋田宏, 品田晃良, 栗林貴範 | 北水試だより | 87 | 9 | 12 | 2013 | 外部リンク | |
北海道沿岸の麻痺性貝毒プランクトン出現カレンダー | 嶋田宏,馬場勝壽,菅原理恵子,宮園章,清川進,品田晃良 | 北水試だより | 74 | 18 | 22 | 2007 | 外部リンク |
![]() | 学術論文 |
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
UVレジンを用いた動物プランクトン封入標本の製作法 | 嶋田宏 | 日本プランクトン学会報 | 68 | 1 | 10 | 17 | 2021 | 外部リンク |
First record of two warm-water HAB species Chattonella marina (Raphidophyceae) and Cochlodinium polykrikoides (Dinophyceae) on the west coast of Hokkaido, northern Japan in summer 2014 | Shimada, H, Sakamoto, S, Yamaguchi, M, Imai, I | Regional Studies in Marine Science | 7 | 111 | 117 | 2016 | 外部リンク | |
2015年秋季北海道函館湾における渦鞭毛藻Karenia mikimotoiによる有害赤潮の初記録 | 嶋田 宏, 金森 誠, 吉田 秀嗣, 今井 一郎 | 日本水産学会誌 | 82 | 6 | 934 | 938 | 2016 | 外部リンク |
デジタル一眼レフカメラとマクロレンズを用いた動物プランクトン試料の撮影と生物測定 | 嶋田宏,奥修 | 日本プランクトン学会報 | 61 | 1 | 87 | 90 | 2014 | 外部リンク |
A method for predicting the occurrence of paralytic shellfish poisoning along the coast of Hokkaido in the Okhotsk Seain summer | Shimada, H, M Sawada, I Tanaka, H Asami, Y Fukamachi | Fisheries Science | 78 | 5 | 865 | 877 | 2012 | 外部リンク |
![]() | 著書(書籍、雑誌) |
書名 | 著者 | 雑誌名(書籍未記入) | 巻号数(書籍未記入) | 出版社 | 刊行年(書籍) | 外部リンク |
有害有毒プランクトンの科学 | 今井一郎・山口峰生・松岡數充(編) | 恒星社厚生閣 | 2016 | |||
新北のさかなたち | 水島敏博・鳥澤雅(監修),上田吉幸・前田圭司・嶋田宏・鷹見達也(編集) | 北海道新聞社 | 2003 |
![]() | 受賞 |
受賞名 | 受賞課題名 | 受賞年 | 外部リンク |
全国水産試験場場長会賞 | オホーツク海沿岸域における貝毒発生予測研究 | 2011 | |
道総研理事長賞 | オホーツク海沿岸域における貝毒発生予測研究 | 2011 | |
日本プランクトン学会論文賞 | Spatial distribution of the toxic dinoflagellate Alexandrium tamarense in summer in the Okhotsk Sea off Hokkaido, Japan | 2011 |
![]() | 046-8555 |
![]() | 余市郡余市町浜中町238番地 |
![]() | 0135-23-7451 |
![]() | 0135-23-3141 |
![]() | こちらをご覧ください。 |