齋藤 優介 | ( さいとう ゆうすけ ) |
![]() | 農業研究本部上川農業試験場研究部生産技術グループ | |
![]() | 研究主任 | |
![]() | 博士(農学) | |
![]() | 農芸化学/食品科学 | |
![]() | 水稲/土壌/肥料/品質/機能性 | |
![]() | 日本食品科学工学会/日本育種学会 | |
![]() | 豆類の品質や機能性、品種開発に従事してきました。現在は、水稲などの収量性や品質に関する研究を行っています。 |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
受託研究 | 多様なニーズに対応する米品種並びに栽培技術の早期確立 | 2019 | 2023 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
日本育種学会第133回講演会 | サラダや煮込み料理に適する赤インゲンマメ新品種「きたロッソ」の育成 | 齋藤優介・佐藤仁・中川浩輔・奥山昌隆・島田尚典 | 一般社団法人日本育種学会 | 福岡市 | 2018 | |
北海道農業試験会議(成績会議) | いんげんまめ新品種候補「十育S3号」 | 齋藤優介 | 北海道 | 札幌市 | 2017 | |
北海道農業試験会議(成績会議) | 手亡あん着色要因の解明と簡易あん色評価法 | 齋藤優介 | 北海道 | 札幌市 | 2014 | |
第61回日本食品科学工学会大会 | 手亡あん(白あん)製造工程における着色要因の解明 | 齋藤優介・奥山昌隆・佐藤仁・小宮山誠一・柳原哲司 | 公益社団法人日本食品科学工学会 | 福岡市 | 2014 | |
北海道農業試験会議(成績会議) | サラダ等新規用途向け菜豆の品質(種皮色・かたさ)評価法 | 齋藤優介 | 北海道 | 札幌市 | 2013 | |
日本食品科学工学会北海道支部会 | インゲンマメのサラダ加工適性評価法 | 齋藤優介・奥山昌隆・相馬ちひろ・小宮山誠一 | 社団法人日本食品科学工学会北海道支部 | 札幌市 | 2012 |
![]() | 刊行物等での発表 |
題名 | 著者名 | 刊行物名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
国産初!サラダやスープに適した赤インゲンマメ「十育S3号」 | 齋藤優介 | JATAFFジャーナル | 6 | 1 | 8 | 9 | 2018 | |
いんげん豆新品種「十育S3号」 | 齋藤優介 | ニューカントリー | 4月 | 12 | 13 | 2017 |
![]() | 学術論文 |
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
Suppression of Serum Cholesterol Levels in Mice by Adzuki Bean Polyphenols | Nishi S. Saito Y. Souma C. Kato J. KOAZE H. Hironaka K. & Kojima M. | Food Science and Technology Research | 14 | 2 | 217 | 220 | 2008 | |
小豆ポリフェノール飲料による高脂肪食投与雌マウスの体重増加抑制 | 小嶋道之・西繁典・齋藤優介・弘中和憲・小疇浩・前田龍一郎 | 日本食品科学工学会誌 | 54 | 5 | 229 | 232 | 2007 | |
豆類ポリフェノールの抗酸化活性ならびにα-アミラーゼおよびα-グルコシダーゼ阻害活性 | 齋藤優介・西繁典・小疇浩・弘中和憲・小嶋道之 | 日本食品科学工学会誌 | 54 | 12 | 563 | 567 | 2007 | |
シーベリー葉ポリフェノールによる高脂肪食投与雄マウスの抗肥満効果 | 西繁典・齋藤優介・小疇浩・弘中和憲・小嶋道之 | 日本食品科学工学会誌 | 54 | 11 | 477 | 481 | 2007 | |
小豆ポリフェノールの単回および継続投与が血中グルコース濃度に及ぼす影響 | 小嶋道之・西繁典・齋藤優介・弘中和憲・小疇浩・前田龍一郎 | 日本食品科学工学会誌 | 54 | 1 | 50 | 53 | 2007 |
![]() | 078-0397 |
![]() | 上川郡比布町南1線5号 |
![]() | 0166-85-2200 |
![]() | 0166-85-4111 |
![]() | こちらをご覧ください。 |