輿水 健一 | ( こしみず けんいち ) |
![]() | 産業技術環境研究本部エネルギー・環境・地質研究所地域地質部地質防災グループ | |
![]() | 研究主任 | |
![]() | ||
![]() | 砂防学/地盤工学 | |
![]() | 斜面崩壊/土砂流出/UAV/GIS/スレ-キング | |
![]() | 砂防学会/American Geophysical Union/地すべり学会/北海道地すべり学会 | |
![]() |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
公募型(新潟大学共同研究) | 地震後の降雨・融雪による崩壊斜面の浸食過程と土砂動態 | R1 | R1 |
公募型(新潟大学共同研究) | UAVによる急崖の地形モデルを用いた亀裂面の認定手法の検討 | H30 | H30 |
公募型(科研費) | 大規模土砂災害後における崩壊地の経年変化を考慮した流出土砂量評価(研究代表者) | H26 | H27 |
公募型(科研費) | 大型底生性タコ類ミズダコの移動要因の解明(研究分担者) | H25 | H27 |
戦略研究 | 土砂災害による集落孤立リスクおよび自立対応力の評価手法の開発 | H27 | H31 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
平成31年度砂防学会研究発表会 | 北海道胆振東部地震後の融雪期を経た斜面変動 | 輿水健一・石丸聡・川上源太郎・高見雅三・卜部厚志 | 砂防学会 | 盛岡 | 2019 | |
第9回GIS-Landslide研究集会 | UAV-SfMによる複数時期の地形変化の把握に向けた課題-レンズ歪みおよび撮影方法の違いによる地形モデルの差異- | 輿水健一・内山庄一郎 | GIS-Landslide研究会 | 柏 | 2018 | |
JGU2017年秋季大会 | 急崖斜面におけるUAV-SfM測量-北海道日本海沿岸の例- | 輿水健一・小安浩理・加瀬善洋・卜部厚志 | JGU | 福岡 | 2017 | |
2015 AGU Fall Meeting | Estimation of sediment yield from subsequent expanded landslides after heavy rainfalls : A case study in central Hokkaido, Japan | Koshimizu, K., Uchida, T | AGU | San Francisco, USA | 2015 | |
平成28年度砂防学会研究発表会 | 豪雨後の崩壊堆積土砂の流出実態ー北海道沙流川流域の事例ー | 輿水健一・石丸聡・内田太郎 | 砂防学会 | 富山 | 2016 |
![]() | 刊行物等での発表 |
題名 | 著者名 | 刊行物名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
急崖斜面を対象としたUAV-SfM測量におけるカメラ撮影方向の検討 | 輿水健一・川上源太郎・石丸 聡・小安浩理・加瀬善洋・廣瀬 亘・高橋 良・卜部厚志 | 北海道地質研究所報告 | 91 | 49 | 53 | 2020 | ||
2016年8~9月の北海道における豪雨災害に関する報告 | 石丸聡・伊藤陽司・田近淳・輿水健一 | 寒地土木技術研究 | 771 | 54 | 61 | 2017 | ||
北海道南西部、石狩低地東縁断層帯海域延長部における高分解能音波探査 | 内田康人・輿水健一 | 平成24年度沿岸域の地質・活断層調査研究報告 | 62 | 9 | 16 | 2013 |
![]() | 学術論文 |
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
RTK-UAV を用いた地形変化と植生回復モニタリングの可能性:北海道胆振東部地震で発生した崩壊跡地における検証 | 中田康隆・速水将人・輿水健一・竹内史郎・蝦名益仁・佐藤創 | 景観生態学 | 25 | 1 | 印刷中 | 2020 | ||
急崖のUAV-SfM測量における効果的なGCP配置条件の検討 | 輿水健一・川上源太郎・蝦名益仁・石丸 聡・卜部厚志 | 地形 | 41 | 1 | 1 | 13 | 2020 | |
豪雨後の拡大崩壊が流域スケールの生産土砂量に及ぼす影響 | 輿水健一・内田太郎 | 砂防学会誌 | 69 | 5 | 19 | 26 | 2017 | |
山地河川側方斜面における崩壊土砂のその後の動態:北海道沙流川流域の大規模崩壊地の例 | 輿水健一・石丸 聡・内田太郎 | 第8回土砂災害に関するシンポジウム論文集 | 25 | 30 | 2016 | |||
Interpretation of Breaching Failure of Hattian Ballah Landslides Dam Formed by 2005 Kashimir Earthquake with Experimental Approach. | Kiyota,T., Konagai, K., Sattar, A.,Okuno, D., Koshimizu, K. and Ikeda, T. | Bulletin of Earthquake Resistant Structure Research Center | 43 | 35 | 46 | 2010 |
![]() | 技術支援 |
支援内容 | 対応年 | 外部リンク |
北海道における地質特性と環地施工技術講習会 | 2018 | |
小樽商科大学授業「環境科学」 | 2015~2017 | |
風蓮湖漁場環境改善 | 2013 |
![]() | 著書(書籍、雑誌) |
書名 | 著者 | 雑誌名(書籍未記入) | 巻号数(書籍未記入) | 出版社 | 刊行年(書籍) | 外部リンク |
石狩低地帯南部沿岸域 | 片山 肇,内田康人,輿水健一,西田尚央,池原 研,中島 礼 | 海陸シームレス地質情報集 | 産業技術総合研究所地質調査総合センター | 2014 |
![]() | 受賞 |
受賞名 | 受賞課題名 | 受賞年 | 外部リンク |
砂防学会北海道支部奨励賞 | 2019 |
![]() | 060-0819 |
![]() | 札幌市北区北19条西12丁目 |
![]() | 011-747-3521 |
![]() | 011-747-3254 |
![]() | こちらをご覧ください。 |