北海道立総合研究機構研究職員データベース

小玉 裕幸 ( こだま ひろゆき )
所属水産研究本部釧路水産試験場加工利用部加工利用グループ 
役職主査
資格
研究分野水産食品化学
キーワード海藻類/エキス成分
所属学会日本水産学会
自己PR未・低利用水産物や水産加工副産物(廃棄物)に含まれる有効成分の利用について関心があり、1つでも多く研究課題として取り上げ、問題解決に繋げられるよう考えています。
主な研究課題
研究制度研究課題名開始年終了年
戦略研究近未来の社会構造の変化を見据えた力強い北海道食産業 の構築 -本道特産の原料を利用した食品製造技術の開発-2020
経常研究さけます養殖のための発酵植物性原料を用いた低魚粉飼料の開発に関する研究20172019
戦略研究素材・加工・流通技術の融合による新たな食の市場創成 道産コンブの保蔵・流通素材製品化ビジネスモデルの構築20152019

主な研究実績
発表会・講演会・学会等での発表
学会名またはシンポジウム名発表テーマ名発表者名主催団体開催場所発表年外部リンク
平成30年度日本水産学会北海道支部大会間引きオニコンブの原料性状とその活用について小玉裕幸・福士暁彦・阪本正博・武田忠明日本水産学会釧路2018
平成27年度日本水産学会北海道支部大会非破壊分析による道産水産物の脂質含量の測定小玉裕幸・蛯谷幸司・菅原 玲日本水産学会網走2015
平成23年度日本水産学会北海道支部大会道北産チヂミコンブの時期別成分含量について小玉裕幸・福士暁彦・合田浩朗・川井唯史日本水産学会函館2011
平成20年度日本水産学会北海道支部大会サイレージ貯蔵による海藻からのオリゴ糖生成条件の検討小玉裕幸・福士暁彦・大堀忠志日本水産学会網走2009

刊行物等での発表
題名著者名刊行物名巻数号数開始頁終了頁刊行年外部リンク
道産水産物の脂の乗りを瞬時に知る小玉裕幸道総研コラム(「道総研 北のくらしと自然」)342016外部リンク
道産水産物の脂質含量(脂の乗り)を瞬時に数値化する小玉裕幸北水試だより9117202015
水産物の「脂の乗り」を短時間で測る小玉裕幸マリンネット北海道「試験研究は今」7732014外部リンク
チヂミコンブの成分調査小玉裕幸・福士暁彦・合田浩朗・川井唯史北海道水産試験場研究報告8457612013
チヂミコンブのフコイダン含量について小玉裕幸・福士暁彦マリンネット北海道「試験研究は今」6572010外部リンク

技術支援
支援内容対応年外部リンク
北海道立漁業研修所総合研修における水産加工実習指導(平成20、21、22年度)2008、2009、2010

連絡先
郵便番号085-0027
住所釧路市仲浜町4番25号
TEL0154-24-7083
FAX0154-24-7084
URLこちらをご覧ください。

印刷ボタン トップに戻る 前に戻る
印刷がうまくいかないときはこちらもお試し下さい
「印刷する」をクリックすると、印刷用のページが表示されます。そのページの右クリック、もしくはメニューの「印刷」から印刷してください。サイズが合わない場合は、メニューの「印刷プレビュー」から「100%」または「用紙に合わせて縮小」を選んでから印刷して下さい。
Copyright © Hokkaido Research Organization. All Rights Reserved.