藤川 朗 | ( ふじかわ あきら ) |
![]() | 農業研究本部畜産試験場肉牛研究部肉牛グループ | |
![]() | 研究主幹 | |
![]() | 普及指導員 | |
![]() | 肉用牛 | |
![]() | 黒毛和種/育種価/ゲノム育種価 | |
![]() | 日本畜産学会/北海道畜産草地学会/肉用牛研究会/日本緬羊研究会 | |
![]() | 肉牛の育種改良や飼養管理に関する試験研究を行っている肉牛グループのマネジメントを担当しております。また、試験研究課題としては「黒毛和種の早期出荷に適した育種価評価法と育成・肥育技術」を担当しております。 研究では主に肉牛の育種価評価やDNAマーカー育種に取り組んできました。酪農・めん羊・地鶏飼育の経験もありますので、畜産(豚以外)のことなら何でもお気軽にお問い合わせください。 |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
一般共同研究 | 黒毛和種肥育牛の早期出荷に適した育種価評価法と育成・肥育技術 | H30 | R2 |
経常(各部)研究 | 北海道和牛産地高度化促進事業(ゲノム育種価) | H29 | R3 |
経常(各部)研究 | 北海道優良基幹種雄牛育成事業(外国種) | H27 | R1 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
第44回肉用牛研究会 | 黒毛和種の父方半きょうだい家系における枝肉形質と画像解析形質に関する量的形質遺伝子座の同定 | 藤川朗・森井泰子・口田圭吾・渡邊敏夫・宝寄山裕直・杉本喜憲 | 肉用牛研究会 | 長崎市 | 2006 |
![]() | 学術論文 |
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
Identification of bovine QTL for growth and carcass traits in Japanese Black cattle by replication and identical-by-descent mapping. | 高須賀晶子、渡辺敏夫、溝口康、平野貴、井原尚也、高野淳、 横内耕、藤川朗、千葉和義、小林直彦、龍田健、小江敏明、古川恵、西村篤子、藤田達男、井上和也、溝下和則、杉本喜憲 | Mammalian Genome. | 18 | 125 | 136 | 2007 | ||
Evidence that bovine forebrain embryonic zinc finger-like gene influences immune response associated with mastitis resistance. | 杉本眞由美、藤川朗、J.E. Womack、杉本喜憲 | Proceedings of National Academy of Science. | 103 | 6454 | 6459 | 2006 |
![]() | 技術支援 |
支援内容 | 対応年 | 外部リンク |
宗谷地域における効率的な土地利用に関する技術支援 | 2015~2016 | |
鹿追町における「交雑牛を活用した黒毛和種生産方式確立の支援」 | 2009~2011 |
![]() | 著書(書籍、雑誌) |
書名 | 著者 | 雑誌名(書籍未記入) | 巻号数(書籍未記入) | 出版社 | 刊行年(書籍) | 外部リンク |
百均メガホンでラクラク体重測定 | 北の鶏声 | 56 | 北海道自然養鶏会 | 2009 | ||
「牛飼い役人」が飼ってみた北海地鶏Ⅱ | 北の鶏声 | 55 | 北海道自然養鶏会 | 2009 | ||
北海道のめん羊生産振興と畜産試験場の役割 | シープジャパン | 68 | 畜産技術協会 | 2008 | ||
家畜ゲノム解析と新たな家畜育種戦略 | 共著 | シュプリンガー・ジャパン | 2000 |
![]() | 081-0038 |
![]() | 上川郡新得町字新得西5線39番地1 |
![]() | |
![]() | 0156-64-6151 |
![]() | こちらをご覧ください。 |