西川 翔太郎 | ( にしかわ しょうたろう ) |
![]() | 水産研究本部さけます・内水面水産試験場内水面資源部魚病防疫グループ | |
![]() | 研究職員 | |
![]() | 博士(水産科学) | |
![]() | 魚病学 | |
![]() | 魚病/細菌/ウイルス/サケ科魚類/健康評価 | |
![]() | 日本魚病学会/日本水産学会 | |
![]() | 血液や体表粘液を用いた感染症早期診断技術の開発に取り組んでいます。病気を罹った魚の体内で起こる変化に興味があります。 |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
科研費研究活動スタート支援 | 体表粘液に着目したプロテオーム解析によるサクラマス種苗の感染症早期診断技術の開発 | 2019 | 2020 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
2019年日本魚病学会春季大会 | ニジマス (Oncorhynchus mykiss) のウイルス感染時およびPIC投与時における血中タンパク質の発現変動 | 西川翔太郎・笠井久会 | 日本魚病学会 | 東京都 | 2019 | |
Flavobacterium 2018 | Monitoring of Flavobacterium psychrophilum and Salmonid viruses in aquatic organisms in a River near a hatchery in Hokkaido, Japan | Shotaro NISHIKAWA, Ryo Murotani, Yoshitomo Katsumata, Shinya Mizuno and Hisae Kasai | 日本微生物生態学会 | 奈良県 | 2018 | |
水産学会北海道支部会 | プロテオーム解析を用いたサケ科魚ヘルペスウイルス病の病態解明 | 西川翔太郎・笠井久会 | 日本水産学会 | 北海道 | 2018 |
![]() | 学術論文 |
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
Factors affecting tolerance and immunoreactivity of rainbow trout (Oncorhynchus mykiss) to Polyinosinic-polycytidylic acid | Shotaro NISHIKAWA・Tetsuo NAKANO・Hisae KASAI | Aquaculture Science | 67 | 1 | 25 | 32 | 2019 | |
Impact of feeding on oyster depuration efficacy under conditions of high salinity and low temperature | Dominic K Bagenda・Shotaro Nishikawa・Hiroki Kita・Shima Terai・Motoichi Kato・Hisae Kasai | Aquaculuture | 500 | 135 | 140 | 2019 |
![]() | 著書(書籍、雑誌) |
書名 | 著者 | 雑誌名(書籍未記入) | 巻号数(書籍未記入) | 出版社 | 刊行年(書籍) | 外部リンク |
Virus Diseases Affecting Aquaculture | Hisae KASAI・Shotaro NISHIKAWA | Seafood Safety and Quality | CRC Press | 2018 | ||
Prevention and Treatment of Diseases Caused by Fish Pathogens | Hisae KASAI・Shotaro NISHIKAWA | Seafood Safety and Quality | CRC Press | 2018 |
![]() | 061-1433 |
![]() | 恵庭市北柏木町3丁目373番地 |
![]() | 0123-32-2135 |
![]() | 0123-34-7233 |
![]() | こちらをご覧ください。 |