池谷 聡 | ( いけたに さとる ) |
![]() | 農業研究本部北見農業試験場研究部麦類畑作グループ | |
![]() | 主査 | |
![]() | ||
![]() | 育種学 | |
![]() | てん菜/低糖分/病害抵抗性/褐斑病/そう根病 | |
![]() | 日本育種学会/てん菜研究会 | |
![]() | てん菜系統を評価し、北海道優良品種に提案するための試験を主に担当しています。近年の温暖化によって、てん菜生産が不安定になっており、病害抵抗性や糖分等が以前より向上したてん菜品種が必要とされていますので、試験の主眼もそこに置いています。その他、近年増加しているてん菜の直播栽培について、品種の適性を考える試験も行っています。てん菜担当の前は、長年バレイショ育種を担当していました。 |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
受託研究 | テンサイ育成系統特性評価 | R3 | R3 |
受託研究 | てん菜輸入品種検定試験 | H31 | R5 |
受託研究 | 北海道の製糖産業を支えるテンサイ直播適性の解明と選抜実証 | H31 | R3 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
てん菜研究会第19回技術発表会 | ドローン空撮による被覆率調査に基づくテンサイ直播栽培適性要因の解析 | 池谷聡・大波正寿・安達時雄、妹尾吉晃、平山賢太郎 | てん菜研究会 | 札幌市 | 2021 | |
てん菜研究会第14回技術発表会 | 直播栽培と移植栽培におけるテンサイ品種の収量反応 | 池谷聡 | てん菜研究会 | 札幌市 | 2016 | |
てん菜研究会第13回技術発表会 | テンサイ褐斑病の被害解析の試み | 池谷聡・池谷美奈子 | てん菜研究会 | 札幌市 | 2015 | |
てん菜研究会第11回技術発表会 | 近年におけるてん菜低糖分の要因と対策、今後の温暖化に備えて | 池谷聡 | てん菜研究会 | 札幌市 | 2013 | |
平成22年日本育種学会春期大会 | 「紅丸」並の高品質でん粉原料用バレイショ「北育13号」の育成 | 池谷聡・千田圭一・藤田涼平・江部成彦・入谷正樹・田中静幸・大波正寿・古川勝弘 | 日本育種学会 | 京都府 | 2010 | |
平成21年日本育種学会春季大会 | 無農薬栽培に疫病圃場抵抗性を持つ早生のバレイシ | 池谷聡・藤田涼平・千田圭一・田中静幸 | 日本育種学会 | 茨城県 | 2009 | |
平成19年日本育種学会春季大会 | 無農薬栽培に向くばれいしょ新品種「さやあかね」の育成 | 池谷聡・藤田涼平・入谷正樹・千田圭一 | 日本育種学会 | 茨城県 | 2007 |
![]() | 学術論文 |
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
北海道のバレイショ品種の1983年から2011年におけるジャガイモ疫病抵抗性の変動 | 池谷 聡・千田圭一・松永浩・関口 | 育種学研究 | 19 | 85 | 90 | 2017 | 外部リンク | |
直播栽培と移植栽培におけるテンサイ品種の収量特性 | 池谷 聡 | てん菜研究会報 | 57 | 7 | 11 | 2016 | 外部リンク | |
ジャガイモ疫病抵抗性が“強”の高品質生食用バレイショ新品種「さやあかね」の育成 | 池谷 聡・千田圭一・入谷正樹・伊藤武・関口建二・大波正寿・藤田涼平 | 育種学研究 | 17 | 25 | 34 | 2015 | 外部リンク | |
バレイショ新品種「ゆきつぶら」の育成 | 池谷 聡・藤田涼平・入谷正樹・伊藤武・村上紀夫・松永浩・千田圭一・関口建二・大波正寿・土屋俊雄・兼平修 | 北海道立農試集報 | 95 | 13 | 24 | 2011 | 外部リンク | |
バレイショ新品種「オホーツクチップ」の育成 | 入谷正樹・池谷 聡・藤田涼平・千田圭一・伊藤武・村上紀夫・松永浩・関口建二・大波正寿・吉田俊幸・兼平修 | 北海道立農試集報 | 93 | 1 | 12 | 2009 | 外部リンク | |
バレイショ新品種「スノーマーチ」の育成 | 池谷 聡・藤田涼平・入谷正樹・伊藤武・村上紀夫・松永浩・千田圭一・関口建二・大波正寿・吉田俊幸・兼平修 | 北海道立農試集報 | 89 | 13 | 24 | 2005 | 外部リンク | |
バレイショ新品種「ナツフブキ」の育成 | 池谷 聡・入谷正樹・伊藤武・村上紀夫・松永浩・千田圭一・関口建二・大波正寿・吉田俊幸・兼平修 | 北海道立農試集報 | 87 | 9 | 20 | 2004 | 外部リンク |
![]() | 著書(書籍、雑誌) |
書名 | 著者 | 雑誌名(書籍未記入) | 巻号数(書籍未記入) | 出版社 | 刊行年(書籍) | 外部リンク |
てん菜における病害抵抗性の意義と新品種「バラトン」の特性 | 主著 | でん粉情報 | 100 | 農畜産業振興機構 | 2021 | 外部リンク |
そう根病や褐斑病など病気に強い新品種「KWS 2K314」 | 主著 | ニューカントリー | 747 | 北海道共同組合通信社 | 2016 | |
多収で病害抵抗性が向上した「アンジー(HT34)」 | 主著 | ニューカントリー | 724 | 北海道共同組合通信社 | 2014 | |
ばれいしょでん粉品質改良の取組み | 主著 | でん粉情報 | 58 | 農畜産業振興機構 | 2012 |
![]() | 知的財産権(特許等) |
発明の名称 | 権利の種類 | 登録番号 | 外部リンク |
育成者権 | ばれいしょ「コナユタカ」 | 第29267号 | |
育成者権 | ばれいしょ「コナユキ」 | 第21865号 | |
育成者権 | ばれいしょ「さやあかね」 | 第17446号 | |
育成者権 | ばれいしょ「ゆきつぶら」 | 第16449号 | |
育成者権 | ばれいしょ「スノーマーチ」 | 第14896号 |
![]() | 受賞 |
受賞名 | 受賞課題名 | 受賞年 | 外部リンク |
平成24年度日本応用糖質科学会北海道支部技術奨励賞 | ばれいしょ新品種候補「コナユキ」(北育13号) | 2013 |
![]() | 099-1496 |
![]() | 常呂郡訓子府町字弥生52 |
![]() | 0157-47-2146 |
![]() | 0157-47-2774 |
![]() | こちらをご覧ください。 |