長濱 恵 | ( ながはま めぐみ ) |
![]() | 農業研究本部上川農業試験場研究部生産技術グループ | |
![]() | 主任主査 | |
![]() | ||
![]() | 植物病理学 | |
![]() | 植物病理/減農薬/発生予察/薬剤耐性菌/殺菌剤 | |
![]() | 日本植物病理学会/北日本病害虫研究会 | |
![]() | 各種病原菌の耐性菌対策・検定に取り組んでいました。水稲の減農薬栽培に関する研究に取り組んでいました。十勝地域における技術的課題等への支援を行っていました。試験場の研究成果を技術体系化チームの現地実証試験を通じて地域に提案・普及します。 |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
受託試験 | てん菜移植栽培における短紙筒の適用性評価 | 2014 | 2015 |
経常研究 | 十勝地方における大豆マメシンクイガに対する効率的防除 | 2014 | 2015 |
受託試験 | 金時類の収量・品質の安定化を目指した遅まき・リン酸減肥栽培の検討 | 2014 | 2016 |
経常研究 | 農作物病害虫診断試験突発及び新発生病害虫の診断試験 | 1990 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
北日本病害虫研究会 | 北海道における採種ほ周辺でのばか苗病発生時の対応 | 長浜恵 | 北日本病害虫研究会 | 山形県 | 2015 | |
北日本病害虫研究会 | 草勢低下とキュウリ褐斑病の関係 | 長浜恵 | 北日本病害虫研究会 | 岩手県 | 2012 | |
北海道農業試験会議(成績会議) | きゅうり褐斑病の耐性菌発生に対応した防除対策 | 長浜恵 | 道総研 | 札幌市 | 2012 | |
日本植物病理学会大会 | 土壌消毒によるキュウリ褐斑病菌の密度低下の可能性 | 長浜恵 | 日本植物病理学会 | 福岡県 | 2012 | |
日本植物病理学会大会 | キュウリ褐斑病防除におけるボスカリド水和剤の散布回数と耐性菌出現との関係 | 長浜恵 | 日本植物病理学会 | 東京都 | 2011 | |
北日本病害虫研究会 | 北海道におけるキュウリ褐斑病菌のボスカリド耐性 | 長浜恵 | 北日本病害虫研究会 | 宮城県 | 2010 | |
日本植物病理学会大会 | 北海道におけるキュウリ褐斑病菌の越冬 | 長浜恵 | 日本植物病理学会 | 京都府 | 2010 |
![]() | 学術論文 |
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
北海道における水稲採種ほ周辺でのばか苗病発生時の採種の可否 | 長浜恵 | 北日本病害虫研究会報 | 66 | 10 | 12 | 2015 | ||
キュウリ褐斑病防除におけるボスカリド水和剤の散布回数と耐性菌出現との関係 | 長浜恵 | 日本植物病理学会大会報 | 77 | 3 | 161 | 2011 | ||
北海道におけるキュウリ褐斑病菌の越冬 | 長浜恵 | 日本植物病理学会大会報 | 76 | 3 | 162 | 2010 | ||
北海道におけるキュウリ褐斑病菌のボスカリド耐性 | 長浜恵 | 北日本病害虫研究会報 | 61 | 266 | 2010 |
![]() | 技術支援 |
支援内容 | 対応年 | 外部リンク |
各種植物の病害虫診断 |
![]() | 078-0397 |
![]() | 上川郡比布町南1線5号 |
![]() | 0166-85-2200 |
![]() | 0166-85-4111 |
![]() | こちらをご覧ください。 |