戸羽 篤也 | ( とば あつや ) |
![]() | 産業技術環境研究本部工業試験場材料技術部素形材技術グループ | |
![]() | 専門研究員 | |
![]() | 技術士(金属部門) | |
![]() | 鋳造工学/材料力学/金属加工 | |
![]() | 金属加工(鋳造)/金属材料/機械工学/制御工学 | |
![]() | 日本鋳造工学会/日本機械学会 | |
![]() | 鋳造と3Dプリンタの金属加工への応用に関わる製造技術を中心に、研究、技術支援に携わっています。また、道内鋳造工場と鋳物づくりに関係する道内外の大学や研究機関等の連携を深めるため、研究会や研修会を企画・実施しています。 |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
一般共同研究 | 無機粉末3D造形鋳型の鋳鋼品製作適合性評価 | R02 | R02 |
経常研究 | 金属粉末3D造形による複合材料製作技術の開発 | H29 | R01 |
重点研究 | 金属3D造形による実用金型製造のための加工・熱処理プロセス技術の開発 | H28 | H30 |
公募型研究 | 耐熱積層成形鋳型製造システムの評価に関する研究(TRAFAM) | H25 | H29 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
日本機械学会2020年次大会 | Mn合金/Sn混合粉末積層造形における配合率と造形組織の関係 | 戸羽篤也・鈴木逸人 | 日本機械学会 | 名古屋市 | 2020 | |
日本鋳造工学会第174回全国公演大会 | 無機粉末3D造形鋳型の通気性 | 戸羽篤也・鈴木逸人・扇 嘉史・小川洋二・石田弘徳 | 日本鋳造工学会 | 福岡市 | 2019 | |
日本機械学会2019年次大会 | 金属3D造形金型を用いたプラスチック射出成形における強制水冷効果の検討 | 戸羽篤也・鈴木逸人・葛西勝明・葛西健央・長船康裕 | 日本機械学会 | 秋田市 | 2019 | |
日本鋳造工学会第173回全国講演大会 | 無機粉末3D造形鋳型への鋳鋼鋳造試験 | 戸羽篤也・鈴木逸人・扇 嘉史・小川洋二・石田弘徳 | 日本鋳造工学会 | 習志野市 | 2019 | |
工業試験場成果発表会 | 金属3D積層造形による高機能金型の製作 | 羽篤也・鈴木逸人・平野繁樹・葛西勝明・葛西健央・長船康裕 | 道総研・産業技術研究本部 | 札幌市 | 2019 |
![]() | 刊行物等での発表 |
題名 | 著者名 | 刊行物名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
マルエージング鋼による水冷管を内蔵した金属3D造形金型の製作 | 戸羽篤也・鈴木逸人・平野繁樹・長船康裕・葛西勝明・葛西健央 | 道総研・工業試験場報告 | - | №318 | 45 | 51 | 2019 | |
三次元造形鋳型の常温特性評価試験法 | 戸羽篤也・鈴木逸人 | 道総研・工業試験場報告 | - | №317 | 41 | 48 | 2018 | |
3D積層造形法で製作したマルエージング鋼材の金属組織 | 戸羽篤也・鈴木逸人・平野繁樹・長船康裕・葛西勝明・葛西健央 | 道総研・工業試験場報告 | - | №316 | 69 | 76 | 2017 | |
金属粉末積層造形による内水冷式金型の製作 | 戸羽篤也・中村勝男・平野繁樹・稲野浩行 | 道総研・工業試験場報告 | - | №314 | 67 | 76 | 2015 | |
木造共同住宅の防音構造用鋼材設計手法の開発 | 戸羽篤也・飯田憲一・廣田誠一 | 道総研・工業試験場報告 | - | №313 | 65 | 73 | 2014 | |
金型重力鋳造における金型減圧に鋳造性の向上 | 戸羽篤也・木下 修・桃野 正 | 道総研・工業試験場報告 | - | №312 | 85 | 92 | 2013 | |
粉末RP鋳型による迅速鋳造プロセスの実用性向上 | 戸羽篤也、稲野浩行、平野繁樹、桃野 正、八幡一宏、小川貴行、名雪欣也 | 道総研・工業試験場報告 | - | №311 | 89 | 98 | 2012 | |
溶湯熱を利用したアルミ合金鋳物の複合化 | 戸羽篤也、高橋英徳、片山直樹 | 道総研・工業試験場報告 | - | №311 | 99 | 107 | 2012 |
![]() | 学術論文 |
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
鉄系粉末積層造形法による内部三次元構造の製作 | 鋳造工学 | 日本鋳造工学会 | 第91巻 | 第9号 | 652 | 658 | 2019 | |
三次元造形鋳型特性の定量評価法 | 鋳造工学 | 日本鋳造工学会 | 第90巻 | 第6号 | 292 | 297 | 2018 |
![]() | 技術支援 |
支援内容 | 対応年 | 外部リンク |
鋳鉄組織制御による道路工事用耐摩耗部品の低コスト製造技術 | 2020 | |
シェル鋳型製造装置のシーケンス制御 | 2019 | |
ジンギスカン鍋洗浄装置の開発に関わる供試鋳物の設計・製作 | 2019 | |
WC-Mo複合粉末による3D積層造形試験 | 2018 | |
青銅製銘鈑の復刻製作 | 2018 |
![]() | 知的財産権(特許等) |
発明の名称 | 権利の種類 | 登録番号 | 外部リンク |
特許(公開) | インクジェット式粉末積層鋳型成形用高耐熱粉末 | 特許公開2018-090428 | |
特許(公開) | 三次元造形方法及び三次元造形物 | 特許公開2018-003078 | |
特許(公開) | インクジェット式粉末積層鋳型成形用高耐熱粉末 | 特許公開2011-051010 | |
特許(公開) | インクジェット式高耐熱粉積層成形用水生バインダ | 特許公開2011-104651 |
![]() | 受賞 |
受賞名 | 受賞課題名 | 受賞年 | 外部リンク |
日本鋳造工学会 豊田賞 | 高速砂型積層造形装置の開発(TRAFAM) | 2019 | |
日本鋳造工学会 功労賞 | (永年にわたる学会発展への貢献) | 2018 | |
日本鋳造工学会 技術賞 | 生型砂解析装置と運用システムの開発 | 1999 | |
日本鋳造工学会 日下賞 | 北海道におけるYFE活動 | 1997 | |
北海道知事 職員表彰 | 自動生型砂解析装置の開発 | 1992 |
![]() | 060-0819 |
![]() | 札幌市北区北19条西11丁目 |
![]() | 011-747-2321 |
![]() | 011-726-4057 |
![]() | こちらをご覧ください。 |