山田 敦 | ( やまだ あつし ) |
![]() | 森林研究本部林産試験場利用部バイオマスグループ | |
![]() | 専門研究員 | |
![]() | ||
![]() | 木材化学/バイオマス利用技術/エネルギー利用技術開発 | |
![]() | エネルギー/バイオマス/木質ペレット | |
![]() | 日本木材学会/日本エネルギー学会 | |
![]() | 木質バイオマスのエネルギー利用技術に関する研究を行っています。ペレット燃料・チップ燃料・木炭などの製造、性能評価に関することはご相談に応じます。バイオマスの熱分解ガス化に関心がありますので、共同研究のご要望をお持ちしています。 |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
経常研究 | 木質系バイオマス燃料のグレードアップに関する研究 | H24 | H25 |
公募型研究(A-Step) | 炭素高含有木質固形燃料のガス化発電用燃料としての適用 | H23 | H23 |
戦略研究 | 地球温暖化と生産構造の変化に対応できる北海道農林業の構築 | H21 | H25 |
![]() | 発表会・講演会・学会等での発表 |
学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
日本木材学会大会 | 太陽熱を活用した木質系バイオマス燃料の乾燥 | 山田 敦 | 日本木材学会 | 岩手 | 2012 | |
日本木材学会大会 | 北海道内の木質ペレットの品質管理に関する検討 | 山田 敦 | 日本木材学会 | 京都 | 2011 | |
日本木材学会大会 | 木質ペレットの原料の多様化に関する研究(2)-廃棄物系バイオマスとの混合による高カロリー化- | 山田 敦 | 日本木材学会 | 宮崎 | 2010 | |
日本木材学会大会 | 木質ペレットの原料の多様化に関する研究(1)-農産廃棄物との混合による成形性の向上- | 山田 敦 | 日本木材学会 | 宮崎 | 2010 | |
日本木材学会大会 | 木質ペレットの吸湿性と強度低下 | 山田 敦 | 日本木材学会 | 松本 | 2009 |
![]() | 刊行物等での発表 |
題名 | 著者名 | 刊行物名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
北海道産木質バイオマスを原料としたペレット燃料の燃料特性 | 山田 敦 | 林産試験場報 | 20 | 2 | 24 | 28 | 2006 | |
エネルギー問題を考える-森林バイオマスは救世主となるのか?- | 山田 敦 | 林産試だよりhttp://www.fpri.hro.or.jp/dayori/1103/1.htm |
![]() | 学術論文 |
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
Production of the Pellet Fuel from Woody Biomass in Hokkaido | Yamada A. | Gas Hydrates for the Future Energy and Environment, 2007Kitami Institute of Technology | 2007 |
![]() | 技術支援 |
支援内容 | 対応年 | 外部リンク |
・木質ペレット製造に係る技術指導 | ||
・依頼試験対応 |
![]() | 071-0198 |
![]() | 旭川市西神楽1線10号 |
![]() | 0166-75-4233 |
![]() | 0166-75-3621 |
![]() | こちらをご覧ください。 |